[過去ログ] 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ218 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29
(2): 2019/10/02(水)11:09 ID:??? AAS
PC2台の環境になりモニターも2台用意しました
ただキーボードとマウスが2つずつ並べると面倒なので
1台ずつでPC2台を操作できないかと調べ
Mouse without Bordersを試してみたところ
キーボード、マウスは1台ずつで操作できるようになりましたが
USB接続していないPCのシャットダウン操作時に
結局操作できなくなりUSBを挿し替える必要が出てしまいます
また、マウスカーソルも表示がおかしくなったりするので別の方法を模索中です
どういった解決法があるでしょうか
30
(1): 2019/10/02(水)11:50 ID:??? AAS
>>29
マウスだけならLogicool MX ANYWHERE2s買う。 底面に切り替えスイッチがあって、3台まで使い分け出来るから。
31
(1): 2019/10/02(水)12:10 ID:??? AAS
>>30
良いマウスなのは分かりますが、高いです…
PCは頻繁に切り替えることになるのですが
底面の切り替えスイッチって手間ではないでしょうか?
32: 2019/10/02(水)12:18 ID:??? AAS
>>31
USB切り替え器買って運用もしてたんだけど、やっぱり時々見失うのよ。ワンプッシュで簡単切り替え便利じゃんと思ったけど
やっぱりいろいろ相性あるらしく、ふとしたタイミングでどっちも無効。USB切り離して電源切って入れ直しが必要。

その辺を踏まえて、安定性確保するなら最初から組み込まれてるやつという結論になった。
切り替えスイッチといってもプッシュスイッチだからそんなに手間じゃ無いよ。
33
(2): 2019/10/02(水)12:32 ID:??? AAS
いっそのことモニタも1面にして画面切替器使うのはどうかな
どうしても2画面が良ければ、1面を画面切替器で2台に繋いで、
もう1面は直接2台とつないで、モニタの出力切替で使い分ける
実は自分が職場でまさにそういう状態なんだけど
34: 2019/10/02(水)13:02 ID:??? AAS
「CPU切替器」で検索
35: 2019/10/02(水)13:06 ID:??? AAS
CPU切替器ってi7とCeleronとかを気軽に切り替えて
性能差を楽しめるものだと思ったが違うんだな・・・
36
(1): 2019/10/02(水)13:12 ID:??? AAS
>>33
すみません、状況がよく分からないです
切り替えの手間はどれだけ省けるのでしょう?
37: 33 2019/10/02(水)13:45 ID:??? AAS
>>36
たいていの画面切替器(CPU切替器)は切替器事態にスイッチやボタンがついてて、
それを押すことで接続したどっちのPCを操作するか選択できるよ

画面の出力端子使わないでマウス・キーボードだけだったら普通に2画面にできるのかな
38: 2019/10/02(水)13:45 ID:??? AAS
「画面切替器」「CPU切替器」でググったりamazon検索したらあるよ
安いのだと画像の出力がアナログで2,000円くらい、DVIやHDMIだともっと高いかな
39: 2019/10/02(水)14:12 ID:??? AAS
セキュリティーブートをオフにしようとしてBIOS画面で工場出荷時の状態
に戻すを選択してセーブしたら、BIOS画面からループして抜け出せなく
なってしまいました。

付属のWindow10OSを入れてもダメで
どうやってもOSを認識してくれません。F8連打でセーフモードに
しようとしてもならず、なんとかトラブルシューティングの画面は出たのですが
どれを選択しても回復しませんでした。どうしたらいいのでしょうか?
修理に出す案件でしょうか?
40
(1): 2019/10/02(水)14:33 ID:??? AAS
解決しました
失礼しました
41: 2019/10/02(水)15:20 ID:??? AAS
>>40
もしよかったら、何をどうやって解決したのかを書いてもらえるとありがたい
回答する側の参考にもなるし、スレの情報価値も高まるので
42
(1): 2019/10/02(水)15:49 ID:??? AAS
>>29
おれもPCを2台持ってる
1台は中古のデスクトップで主にファイルサーバ
もう一台はメインで使ってるノート

で、モニタは1台で、主にノートに接続し外部モニタとしてデュアルモニター環境で使ってるが
デスクトップの画像出力もこのモニタに入れてる

ただ、モニタで入力信号の切り替えをするのは面倒くさいので、
いつもは、ノートのデュアルモニター環境で、「リモートデスクトップ」のウィンドウを開いてデスクトップの画面を出している

これでデスクトップの終了もリスタートも全てできよ
ただし、「リモートデスクトップ」はWindows XP以降の標準機能だが、接続される側は Home ではなく Pro が必要
省1
43: 2019/10/02(水)18:43 ID:??? AAS
リモートは便利だけど、基本的にPC2台ってのは2台に分けなきゃいけない理由があってのことだからなぁ
ネットワークが異なるとかさ
44
(1): 2019/10/02(水)19:30 ID:??? AAS
PC1…5年前位ので結構古い
PC2…最近買ったゲーミングPC
モニタ1…フルHDが限界のモニタ
モニタ2…4K対応モニタ

この環境ですが、スペック的にはPC2で事足りているものの
4KとフルHDでデュアルモニタやっても問題ないのかという不安点と
PC1の大容量HDDにデータが入っててPC2に移しきれないという点があって
PC2台をそれぞれのモニタに接続してます
PC1をデータ格納庫のようにしてしまうことってできないのでしょうか
45: 2019/10/02(水)19:36 ID:??? AAS
もろちん
46: 2019/10/02(水)19:56 ID:??? AAS
>>44
> この環境ですが、スペック的にはPC2で事足りているものの
> 4KとフルHDでデュアルモニタやっても問題ないのか
問題ない

> PC1をデータ格納庫のようにしてしまうことってできないのでしょうか
そうすればいい

>>42で書いたが、予備的にPC1のモニタ出力をモニタには接続したらいいと思うが
メインは、PC2の環境で「リモートデスクトップ」を使ってPC1を操作するのが便利だよ
47: 2019/10/03(木)12:12 ID:??? AAS
今度買うPCゲームの要求スペックが以下の通りなんですが
BTOでデスクトップ型買うとなるとどれくらいの予算がかかりそうですかね?

CPU【必須】Intel Core i5 3.0GHz以上 
【推奨】Intel Core i7 3.0GHz以上
メモリ【必須】4GB以上 【推奨】8GB以上
ビデオカード【必須】NVIDIA GeForce GTX680 以上 

【推奨】NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB 以上
48: 2019/10/03(木)12:17 ID:??? AAS
そいうのは見積もりスレで
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 245
2chスレ:pc2nanmin
1-
あと 954 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s