[過去ログ] 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ209 ©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
534: [age] 2022/09/03(土)20:06 ID:l7uQi54v0(4/7) AAS
>>531
大きい地震の直後とかにPCが変になったという報告はけっこう見かけるからね。
あと局地的に酷い不安定なところもあるとか。
内蔵重複も意味はあるけど、それなら、電源部はケチらないで、インバータ式のUPSも噛ませるほうが良い。
535
(1): [age] 2022/09/03(土)20:12 ID:l7uQi54v0(5/7) AAS
>>530
選ぶならファン付きでしっかりした外部電源の。
具体的などこのとかは比較してないから知らないけど、HDDでなまじ速いのとかより、発熱が少ないはずの普通速のが良いはず。
536: [age] 2022/09/03(土)20:26 ID:l7uQi54v0(6/7) AAS
>>532
RAIDは個人用途では、前世紀末に遅くてちっぽけなのを何とかする便法で流行ったけど、コントローラーがろくでもなかったとかもあって、共倒れが嫌で全く使ったことがないな。
ミラーなら2基で交互時間差で人為ミス対策のほうが有意義だろう。
バックアップソフトをセットすればまるで手間いらずだし。
537
(1): 2022/09/03(土)20:57 ID:+CgzlFtz0(4/4) AAS
>>535
ファン付き外部電源ですか
初めての買い物でわからん事ばかりですが、参考にします!
538
(1): [age] 2022/09/03(土)23:20 ID:l7uQi54v0(7/7) AAS
>>537
いや、別々。
HDDはファン付き筐体
電源部は筐体内蔵のほうが収まりが良いけど、発熱するからタップ側につけるタイプのほうがオススメ
という話。
USB給電とかファンなしとかは収まりがいいけど勧めない。
539
(2): 2022/09/04(日)13:34 ID:ymwFGAzb0(1/2) AAS
>>538
別々というと?
540: 2022/09/04(日)13:38 ID:icUSCuXa0(1/6) AAS
>>539
ACアダプタのついてるケース
セルフ電源ってことでは?
541
(1): 2022/09/04(日)13:40 ID:icUSCuXa0(2/6) AAS
>>532
メーカーの出来合い外付けかよ
ケースからHDD取り出せて交換できるのしか価値がないわ
しかも値段が高いわ~
542: 2022/09/04(日)13:42 ID:icUSCuXa0(3/6) AAS
尼でRAID機能付きのHDD3台乗せられるケースがあるのに
自分で好きなの載せられるから、中身がわからないメーカー出来合いのよりマシだろ
543: 2022/09/04(日)17:13 ID:r+Ct9IBD0(1/3) AAS
全員が全員、自分と同じように知識があり暇があると思わない方がいい
俺にとって最強の〇〇は、あくまでも貴方自身にしか当てはまらない
544
(2): 2022/09/04(日)17:44 ID:ymwFGAzb0(2/2) AAS
ファン付き、外部電源でコスパよいHDDおすすめあります?
545
(3): 2022/09/04(日)18:14 ID:xO3hvFEf0(1/2) AAS
バックアップについて質問があります
Windows10のクリーンインストールしたいのですが
不具合を起こしているWindows以外の全てをバックアップするにはどうしたらいいのでしょうか?
546: 2022/09/04(日)19:39 ID:icUSCuXa0(4/6) AAS
>>544
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
547: 2022/09/04(日)19:41 ID:icUSCuXa0(5/6) AAS
>>545
全てって?
データだけだろ?
コピーもできないの?
イメージやクローンなんて、お前には無理だ
548: 2022/09/04(日)20:07 ID:r+Ct9IBD0(2/3) AAS
>>545
全てってのは無理がある。外付けHDDにでも入れるかgoogleドライブにでもデータを退避するしかない
メール、ブラウザ、officeのアプリなど必要なアカウント、ログインID、パスワードなどを全部バックアップ
ローカルに保存されている動画、写真、フリーソフト、ダウンロードデータなどをバックアップ

デスクトップやプログラム一覧、ソフトの設定などをスクショしておくと後々便利
設定をエクスポートできる物もある

細かい事が分からないならデータを残したままOSだけ初期化すれば?
Windows 10をリフレッシュ で検索してみるとよい
549
(1): 2022/09/04(日)20:34 ID:icUSCuXa0(6/6) AAS
どれを選ぶにせよアプリ類は入れ直しな
リカバリーではないからメーカーPC提供の購入時のアプリも、自分でインストールしたアプリも消える。
個人データを残して初期化したって残るのはアカウント内(ドキュメントなど)のデータだけ
550
(1): 2022/09/04(日)21:05 ID:xO3hvFEf0(2/2) AAS
言い方が間違ってたかも知れません
ssdとhddのデータを外付けにそのまま移すということです
551
(1): 2022/09/04(日)22:43 ID:r+Ct9IBD0(3/3) AAS
1つ1つコピペだよ
個人データ以外を丸々バックアップなんて意味ないしできないよ
クローンやイメージを作成ってのはOSを含むから意味ない

システムドライブ以外はドライブ直下を全てコピー
Cドライブは、個人フォルダの中に全て入っている
552
(2): 2022/09/05(月)01:19 ID:zwWR1ccB0(1/4) AAS
欲しいスペックで電力計算すると必須電力が276Wで552W以上の電源をお勧めと出たんですが、550Wでも行けますかね?
やはり2倍を超えると動作に不都合が出てくるのでしょうか?
553
(1): 2022/09/05(月)02:47 ID:SIeaZtiX0(1) AAS
>>552
そんなことはない
ちゃんと調整するから問題ない
1-
あと 449 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*