[過去ログ] 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ207©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61: 2017/07/06(木)21:52 ID:iz1HHfx20(1) AAS
3.5インチHDDが余ってなくてノート用の2.5インチHDDを使おうと思ったんですが書き込み速度が10MB/s以下でしたのでWindows7インストールして動かすのは厳しいでしょうか?
62: 2017/07/06(木)22:21 ID:K5EBvQrA6(3/3) AAS
もう持ってるなら試してみたらいいじゃん
つか上手くいけばOS入ってるならそのまま起動すんじゃね
63: 2017/07/06(木)22:40 ID:NEqm71cW0(2/3) AAS
>>60
PC(Windows10 64bit Jane Style)だとこんな感じ
http://i.imgur.com/HMjafdP.jpg
64: 2017/07/06(木)22:43 ID:NEqm71cW0(3/3) AAS
>>60
スマホだとこんな感じ
2chMate 0.8.9.39/HUAWEI/PRA-LX2/7.0/GT
http://i.imgur.com/gStWH7k.png
http://i.imgur.com/aU8Fl6B.png
65
(1): 2017/07/07(金)00:07 ID:tJu4quKL0(1/5) AAS
スレ違いだったらすいません
現在、ドコモの光回線?で契約しています。それでドコモからWi-Fiルーターを借りていて現在、
家の電話線?→ドコモWi-Fiルータ→バッファローWi-Fiルータとケーブルで繋いでいます
ドコモのWi-Fiルータが不安定でバッファローの無線ランで現在ネットをしているのですが
ドコモのWi-Fiルーターというのを取り払って、電波の強い他の会社のWi-Fiルータにするのは可能なんでしょうか?
現在の、家の電話線→ドコモWi-Fiルータ→バッファローWi-Fiルータを
家の電話線→他の会社のWi-Fiルータみたいにすれば
ネットは現在より快適になるんでしょうか?
66
(1): 2017/07/07(金)00:17 ID:Qje9wNhE0(1/2) AAS
>>65
その説明で行くと電話線からLANに変換しているのはドコモWi-Fiルータなので取り外すことはできない
できるとすれば壁の電話線→(電話線)→ドコモWi-Fiルータ→(有線LAN)→バッファローのWi-Fiルーターにして
PPPoEをバッファローのWi-Fiルーターで行い、無線LANもバッファローのだけ使う、
ドコモのWi-Fiルーターには接続しないようにすることかな
67
(2): 2017/07/07(金)00:26 ID:tJu4quKL0(2/5) AAS
>>66
回答ありがとうございます、できないんですね。
ドコモWi-Fiルータとれたら、二階の電波が改善されるかもと思ったのですが、
バッファローに変わる新しい Wi-Fiルーター購入を検討します
ありがとうございました
68: 2017/07/07(金)00:42 ID:gDYKWdEP0(1/11) AAS
>ドコモWi-Fiルータ→バッファローWi-Fiルータ

二重ルーターじゃないの?
中継器としてならわかるけど
69
(1): 67 2017/07/07(金)00:42 ID:tJu4quKL0(3/5) AAS
連投すいません、67です。
自宅一階にあるドコモWi-Fiルーターでネットに繋ぐと、二階での使用で電波の悪さを感じます
バッファローWi-Fiで繋ぐとドコモWi-Fiよりはましかなという程度で
二つともスマートフォンWi-Fiマークの一番上が消えたりします
Wi-Fiバッファローは5年程前に6000円で購入したものなのですが
新しく性能のいいWi-FiルーターをドコモWi-Fiルーターに繋げば電波状況は改善されるのでしょうか?
それとも大元であるドコモWi-Fiルーターが弱いので改善の見込みは薄いですか?
ドコモ光?で契約しているそうです
70
(1): 2017/07/07(金)00:43 ID:gDYKWdEP0(2/11) AAS
>>69
だからーそういう場合には中継器つかうんだよ
ルーター二つにしてどうするね
71
(1): 67 2017/07/07(金)00:49 ID:tJu4quKL0(4/5) AAS
>>70
つまり
ドコモWi-Fiルーター→中継機という形でランケーブルで繋げばいいのでしょうか?
中継機というのはよく分かっていないので調べて見ます
72: 2017/07/07(金)00:59 ID:gDYKWdEP0(3/11) AAS
>>71
二重ルーターにならないよう2個目のルーターをブリッジモードにすればつかえるけど、ルーター同士の配線が長くなって邪魔だろ
コンセント刺しで電波を中継するだけの中継器買えばいいんでないんの?
こういうので
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/extender/wex-733d/
73: 2017/07/07(金)09:17 ID:9/wWwUUL6(1/3) AAS
> 2個目のルーターをブリッジモード
>ルーター同士の配線が長くなって邪魔
つか単に今持ってるバッファローのWiFiルータを中継器(WBモード)として使えばいいだけじゃね?
中継器モードになる機種かどうかまでは分からんけど
74
(1): 2017/07/07(金)12:13 ID:tJu4quKL0(5/5) AAS
67です。様々なアドバイスありがとうございます。
バッファローの公式サイトのやり方で、二重ルーターの有無を調べたところ、二重ルーターではありませんでした。
電話線→?ドコモ無線LANルーター(追加無線LANカード使用でここからもWi-Fiに繋げます)→?無線LAN親機(5年前のバッファローWZR-600DHPシリーズ)
PSVITAを使用して二階での通信速度を計測すると、ダウンロード(11.8Mbps)アップロード(4.5Mbps)
一階にて計測すると、ダウンロード(15.6Mbps)アップロード(7.6Mbps)
ドコモ光と契約。
純粋に家内でのネットの強度を上げる場合、すでに教えていただいた中継器を用いる他、
?のバッファローの無線LAN親機を性能の良いものに変えても改善されるのでしょうか?
おもにスマートフォンでのゲームやネットサーフィン、動画サイトにネットを活用しているのですが、
もう少しサクサク見れたらなと思っています。
省1
75: 2017/07/07(金)12:40 ID:gDYKWdEP0(4/11) AAS
>>74
フレッツ回線を利用してるドコモ光の糞回線の速度まで変わるわけないわ
フレッツ自体が混みすぎてるのが根本の遅い原因なのだから
76: 2017/07/07(金)12:44 ID:gDYKWdEP0(5/11) AAS
あ、ちなau光の俺、古いマンソンだからVDSLだけど、http://www.speedtest.net/計測で上り72Mbps、下り95Mbpsで快適www
77: 2017/07/07(金)14:59 ID:9/wWwUUL6(2/3) AAS
よかったな
wzr-600dhpには中継機能はないみたいだw
78
(1): 2017/07/07(金)15:20 ID:gDYKWdEP0(6/11) AAS
それに今のスマホのWifi規格は802.11 acが一番速いけど、このルーターは対応してないね
スマホ側でもすごく古いスマホだと11nすら対応してなかったりするが
79: 2017/07/07(金)17:04 ID:Pt9I2MYH0(1/7) AAS
スレ違だったら申し訳ない
少し前に残酷な天使を無期限で出してしまって、IPを変えればまた使えるときいてバッファローのIP変え方を見て変えたんだ
そしたらgoogleとかYoutubeなら繋がるけどそれ以外だと応答時間が長すぎるらしくてアクセスができなくなった
今スマホで書き込んでるけどPCを直す方法はないかな?
できればIP変え方も教えてくれると嬉しい
80: 2017/07/07(金)17:26 ID:uAoYcBTo0(1) AAS
スマホで書き込めばよい
荒らし通報しておいたよ
1-
あと 922 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s