【王者奪還】九連覇帝京大学ラグビー部 4 (558レス)
1-

1: 01/14(日)19:30 ID:pQQ66TbX(1/15) AAS
帝京大学ラグビー部の4連覇を祈念し
スレ4を建てる

前スレ
【王者奪還】九連覇帝京大学ラグビー部 3
2chスレ:ovalball
539: 06/15(土)09:39 ID:RL385+TH(2/12) AAS
負けていい試合など一つもありませんから、前半、あれだけ劣勢だった中、引き分けで終われたことは、学生たちのプライドの部分を考えても大きな結果だったと思います。
[2/2]

_相馬監督インタビュー(vs明治)
540: 06/15(土)09:39 ID:RL385+TH(3/12) AAS
今年の帝京大は3連覇の黄金世代(細木〜青木)が出場する最後の年
経験豊富な昨年のメンバー多数がチームを去り、
強さ(スクラム)と脆さ(ディフェンス)が見えた明治戦
早稲田戦は、チームの修正力の高さを問われる大一番
541: 06/15(土)09:40 ID:RL385+TH(4/12) AAS
昨季決勝の先発メンバー15人の中に4年生が10人いた帝京大。それでも戦力が大きく落ちない理由を相馬監督は、「帝京のジャージーを着る時には、誰もがその責任を胸に戦ってくれているからだと思う」と選手たちの姿勢を高く評価する。

_jsports
542: 06/15(土)09:52 ID:RL385+TH(5/12) AAS
<2024春の伝統_明治対早稲田>

◾早稲田のアタックシステム
10野中選手が上手く場を動かし、効果的なゲーム運びをしている
どの選手も階層構造を作る上での距離感や位置関係の構築が上手く、いい形でアタックフェイズを進めていた
[1/4]
543: 06/15(土)09:52 ID:RL385+TH(6/12) AAS
◾早稲田のキャリー
全体的な前進効率は早稲田が上回っていたと思う
狭い領域での位置的な優位性を取ることが長けている選手が多く、少しのズレを活かした前進を図ることができていた
[2/4]
544: 06/15(土)09:53 ID:RL385+TH(7/12) AAS
◾早稲田のパス
全体的にシンプルなATの様相
パスワーク自体は個々の距離が出るので、ライン全体の幅感が広く、狭く前に出てくる明治DFラインに上手く対応できていた
明治よりパス比率も多く、外展開も明治より上手くいっていたようにみえた
[3/4]
545: 06/15(土)09:53 ID:RL385+TH(8/12) AAS
◾早稲田のディフェンス
タックル成功率89%オーバーと明治と並んで高い水準
取られたトライはイレギュラーなシーンやシンプルなフィジカルバトルの結果が多く、ディフェンスシステムが崩れたシーンはほとんどなかったように感じた
[4/4]

_UNIVERSIS氏_note抜粋
546: 06/15(土)09:54 ID:RL385+TH(9/12) AAS
明日の早稲田戦、フィジカルバトルは帝京有利と見るが、DF網の隙を突かれるシーンが連続すると苦しい
547: 06/15(土)09:54 ID:RL385+TH(10/12) AAS
_UNIVERSIS氏<早稲田対明治戦> のスタッツを見ると、キャリー:パス数は明治が少し上回っている
明治(85:113)早稲田(76:104)
ボールポゼッションの多寡が勝負に直結しないのはこの試合も示している(前半は早稲田が上回っているが)
548: 06/15(土)09:55 ID:RL385+TH(11/12) AAS
ラインブレイク数_明治3-早稲田7
ターンオーバー負け数_明治11-早稲田5
スクラム勝率_明治67%-早稲田83%
この3つは早稲田の優勢がはっきりしていて、チームの勢いに差がでたと言えそう
549: 06/15(土)09:56 ID:RL385+TH(12/12) AAS
【第13回 関東大学春季交流大会】結果予定

4/28(日)帝京大61-7法大(百草G)
5/19(日)帝京大57-19流通経大(百草G)
5/26(日)帝京大34-7東海大(JITリサイクルインク)
6/9(日)帝京大24-24明大(エコパスタジアム)
6/16(日)帝京大-早大(上井草G)
550: 06/15(土)12:16 ID:DPYat+QC(1) AAS
>>524
楽々で良いな
 
551
(1): 06/15(土)18:33 ID:sS9iDvMk(1) AAS
https://x.com/WorldRugby/status/1801691075628908751

ワールドラグビーのドキュメンタリー番組だって。6/17~
552: 06/16(日)14:58 ID:m2aGFodJ(1/3) AAS
60-7ですか。
バックスもメンバーが変わってぐっと良くなりましたね。
7人でスクラム勝つってのもなかなか見ないね。
ディフェンス(タックル)は春を通じて良かったんじゃないかな。
553: 06/16(日)16:46 ID:m2aGFodJ(2/3) AAS
Bは負けか~。このチームの底上げが大事。
満足で終わらず良い課題を貰ったと思って夏へ。
個人的には1年の村井がどこまで上がっていけるか期待している。
554: 06/16(日)18:30 ID:/cH74LEq(1) AAS
>>551
消されてる?
555: 06/16(日)18:36 ID:m2aGFodJ(3/3) AAS
https://x.com/RugbyPass/status/1802063962579546532

こっちでも紹介されてる
556: 06/17(月)01:12 ID:vYe4G8j3(1) AAS
帝京、早稲田、明治とも主力FWが抜けての春季大会だった。冬にスクラムがどうなるか楽しみだな。
557: 06/17(月)17:10 ID:w4IoYfGW(1) AAS
帝京は今日、苦戦した方が良かった
558: 06/17(月)19:51 ID:Zo1uqeYH(1) AAS
春大会は當眞、松原、グアイニ、倉橋など伸びたんじゃない。
ウィングも山本、生田など出てきて層が厚くなった感がある。
みんな3、4年生だが地道に練習してきた成果だろう。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.058s*