[過去ログ] 清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
783
(3): 2019/11/18(月)22:12 ID:LIgovDPl(2/3) AAS
<<771
ということはエディの南ア戦や今回のアイルランド、スコットランド戦よりも
大西ジャパンのイングランドXVやジュニアオールブラックス戦のほうがベストバウトと思っている?

大西信奉者に聞きたかったのは大西さんは今の外国出身選手だらけのジャパンをどうみただろうということ
アマチュアに拘っていただろうし、日本人だけで戦おうとしただろうか
清宮の構想になんて言うだろうか?
787: 2019/11/18(月)22:14 ID:VHCCIeOu(3/3) AAS
>>783
時代が違いすぎるだろ
大西が生きてた頃は海外のユニオンでもプロは無かったんだし国内も実質プロ野球のみだったし
788: 2019/11/18(月)22:22 ID:ub9nmbzy(9/13) AAS
>>783
大西さんはワールドカップには反対してたが、いざ開催されたら、
じゃあ日本はどうやって戦うべきか?ってことにはちゃんと触れてたよ
哲学者でもあるけど、頭が柔らかい現実主義者・勝負師でもあったからね
夢想主義・空手形の口先ばっかの平尾とか岡なんかの同志社系指導者とはその辺が大きく違う

外国人選手なんか1987年の第1回大会からいてそのことには何にも言ってない
直系の弟子・宿沢が監督やった第2回大会だって外国人2人までって自主規制引いて参加してる

かといって宿沢ジャパンにああしろこうしろと口出ししたりするほどお下品ではない
ラグマガで辛口評論はしてたな(タックルしない平尾は外してもいい、とか)
790
(1): 2019/11/18(月)22:28 ID:ub9nmbzy(10/13) AAS
>>783
追加

>大西さんは今の外国出身選手だらけのジャパンをどうみただろうということ

ああいう人だから「制度で許されてる中での最強メンバーを選ぶ」と言う風に考えたはず
だから同じように外人だらけのジャパンで、だけど戦術は自分で考案して・・・というようになっただろ

大西が監督やってたらジャパンは当時の体制・選手・環境でも第1回大会でUSA相手にまずは1勝
第2回大会ではアイルランド倒して8強入りしてるよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*