[過去ログ] 清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
580: 2019/10/13(日)10:31 ID:QAvNGU5i(1/3) AAS
>>574
昔は優秀な人材を集める為に教師だけ給料が高かった
地方公務員は勉強が出来ない子がやる仕事で給料も安かった
しかしバブルの頃、これはおかしいと地方公務員の給料が
教師の水準に合わせ大幅上昇
今度は教師が何で同じなんだと不満タラタラ
知り合いの教師は打ち上げでは給料の不満の話ばっかりだと
それに加え部活の顧問には手当が出ないので
誰も顧問をやりたがらない。特に日教組の連中は絶対にやらない
ラグビー部の顧問なんてカネに卑しい奴には無理だよ
593
(3): 2019/10/13(日)13:16 ID:QAvNGU5i(2/3) AAS
清宮氏は1億円とか言ってるけど反対だ
ラグビーはそんな年収に差をつけるスポーツではないと思う
給与はキャップ数と出場時間に応じて球団が支払うべき
年功序列で基本給を上げていくべき
賞与は協会がチームの順位に応じて球団を通して選手、スタッフに支払うべき
605: 2019/10/13(日)17:46 ID:QAvNGU5i(3/3) AAS
>>598
W杯の放送権たったの20億円らしい
半分は日テレが支払った
それでも開会前までは反対派が多数だったそう
因みにサッカーのW杯の放送権は500億円超

7800億円も徴収してるNHKはセコい、全額払って
全試合放送しろと思う
職員の給料は減らしてもかまわないから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.230s*