[過去ログ] 【王者】9連覇帝京大學ラグビー部【奪還】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
141: 2019/04/29(月)12:20 ID:m48txRgV(1/4) AAS
観戦雑感

慶應大学(早稲田では無い)に入学するような容姿の白人選手とパワー溢れる黒人選手の二人。
プレーぶりもそうだが、声出しや指示出しも1年生らしからぬよさだった。
驚かされたことは、プレー中断中に、白人選手は、FWの集りの中でアドバイスを出しており、
それをFWみんなが聞いていた。
また、この二人はプレー前、プレー中もよく話し合っていてコンタクトが取れていると感じた。
同学年留学生同時入学のいい面がみられていた。

Aの途中から出場して続けてBにも初めから出場していた。
大柄な白人は走れる。ポールを奪い持てる。
今後体格がよくなれば更に強力な選手に育つだろう。
142: 2019/04/29(月)12:23 ID:m48txRgV(2/4) AAS
観戦雑感

Aの途中から短時間出場した細木はよかった。
身体が大きく逞しくなった。
あの前に出るプレーは、天性のもの。
見事なトライだった。
143: 2019/04/29(月)12:27 ID:m48txRgV(3/4) AAS
観戦雑感

春大会初戦。
天気もよかった。
観衆がどうかと思っていたが、盛況だった。
その熱さは、連覇中より凄いものを感じた。

報道関係者も以前同等かそれ以上に増えていたように感じる。
145: 2019/04/29(月)12:38 ID:m48txRgV(4/4) AAS
観戦雑感

FWスクラムについて
試合開始当初スクラムは相手に押されていた。
全体に高く組んでいて、見た目にも8人がばらばらだった。
前半途中になると、腰が低くなり、8人がまとまった感じになって来た。

以降押されることはなく、押す場面が観られるようになった。

ゴールキックについて
10番が前半容易な場所からのゴールキックを何本か外していた。
昨年までほぼゴールキックは決めているのを観なれていた者としては、
今後の課題になると思った。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.446s*