[過去ログ] 【もう一歩】明治大学ラグビー部214【前へ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 2019/01/05(土)16:19 ID:TaON4vj3(1/14) AAS
山沢のロングキックで敵陣勝負。キックがタッチを切っても構わない片倉の出番。
森のゴロパンキャプテンのハイパンで徹底的に裏を攻める。チェースは早く。
天理ディフェンスをアンストラクチャー状態にしたら高橋山崎の出番。
天理に4本ぐらいは取られるだろうが明治も4本、。プラスPG2本。
34: 2019/01/05(土)16:22 ID:TaON4vj3(2/14) AAS
山沢のキックは敵陣なら全部タッチになっても良いぞ。
48
(1): 2019/01/05(土)20:12 ID:TaON4vj3(3/14) AAS
天理のラインアウトは前で167cmのFLが飛ぶ。結構高さがある。
外国人は余り飛ばない様だな。
50: 2019/01/05(土)20:20 ID:TaON4vj3(4/14) AAS
天理のモールは強力。主要な得点源なのではないかい。
FWの2人の外13も入る。外国人3人で9人のモールになる。
明治はモールを組ませない作らせないディフェンスに工夫を要す。
ここは2トライぐらいで凌ごう。
53
(1): 2019/01/05(土)20:25 ID:TaON4vj3(5/14) AAS
お互いに4トライぐらいの試合になるんじゃないかい。
後はPGとゴールキックの精度の勝負と見る。
56: 2019/01/05(土)20:31 ID:TaON4vj3(6/14) AAS
よってトライされても端の方に。
最後まで追って中央に回り込ませないこと。これが最後は効くんだわ。
57
(1): 2019/01/05(土)20:32 ID:TaON4vj3(7/14) AAS
BKで3トライ。FWのゴリゴリで1トライ。
62
(1): 2019/01/05(土)21:00 ID:TaON4vj3(8/14) AAS
明治はここに来て急速にチームが締まったな。帝京戦でピークが来て慶応早稲田に負けたのが再出発の起点になって東海戦と先の早稲田戦勝利で帝京戦時のチーム力に戻った。早稲田戦の30フェーズディフェンスに続く30フェーズアタックを
ノーミスノーペナで乗り切り最後にトライを奪った。
64: 2019/01/05(土)21:10 ID:TaON4vj3(9/14) AAS
派手に見えるが天理の得点って大東帝京とも30点何だよな。
帝京戦の29点の内スクラムトライ7点を除くと22点か。勝負出来ない得点では無い。
明治は希望的観測だがスクラムトライは食わないんじゃないかな。
65: 2019/01/05(土)21:15 ID:TaON4vj3(10/14) AAS
専門家が断言してるとしたら明治が天理に勝ったら坊主になるんだろうな。
68: 2019/01/05(土)21:26 ID:TaON4vj3(11/14) AAS
つい4・5年前までは明治の選手に今年の目標はと聞くと大学日本一と言う答えが
白々しく聞こえたものだ。今は2年連続決勝に進出してもしかしたらと。随分詰めて来たものだ。
71: 2019/01/05(土)21:45 ID:TaON4vj3(12/14) AAS
これだけ周りが天理有利と言うと天理は勝たねばとプレッシャーが掛るだろうな。
又はどーれ一捻りして我々の強さを見せ付けてやるかとか。
他方明治は1年間積み重ねて来たプレーを着実に展開するだけ。詰まり明治のラグビーをやるだけだ。
73
(1): 2019/01/05(土)21:47 ID:TaON4vj3(13/14) AAS
>>70
ハイ、順番を間違えました。謝ります。
77: 2019/01/05(土)22:15 ID:TaON4vj3(14/14) AAS
>>74
天理の大東戦は明治の東海戦に集中していて見て無かった。
ここでの書き込みを見るとスクラムは大東でも押されたんじゃ無かったっけ。
天理5番の外国人の押しが強いのかな。
それと左右の小さなFLが低い位置で押してるのか。憶測だけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.069s