[過去ログ] 龍谷大学ラグビー部★7 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
469
(1): 2017/12/01(金)19:23 ID:Q0l1YZqb(1/5) AAS
バックスは、責めながら相手ディフェンスを常に見てなければいけません、ドリフトしてるのに外に回しても絶対抜けないわけです。Aリーグでは。ドリフトか、マンマークか。プレスかホールドか。走りながら。
それができているのは体大戦を見る限り三人です。唯一の小川くんが突破したトライ、常人にはわからないでしょうが、深いです。
強引行けたのは前を見ていたからです。
なかなか出来ないんですよ、これが。
470: 2017/12/01(金)20:26 ID:Q0l1YZqb(2/5) AAS
近大戦のポイントは。
当日まで時間が無いので、2つ。
? 体大戦で出来ていた早いプレス
近大バックスを封じるには、スタンドと両センターは常に足を止めることなく前へ。肝心はことはプレスのラインが揃わないとギャップを突かれるので注意。2枚目のディフェンスの構成は必須でフランカー、エイト、ハーフが必ずカバーして仕留める。
? 得点機の攻撃パターンの確立
体大戦ではゴール前で何をするのか意思統一されていなかったので、接戦に持ち込めれば一発勝負なので、逸することなく狙えるところは3点。ここぞというときにはリスタートをする者の特定と、ドライブの精度を高める準備を。

夏時点では体大戦とスコアは同じでした。さほど恐れるバックスにはないと思うので頑張ってください👍
471: 2017/12/01(金)21:08 ID:Q0l1YZqb(3/5) AAS
クドイですが、注意してほしいこと。
1 相手が自陣で展開した時、両ウイングの押し上げが遅いです。センターがプレスしてくれてるのにウイングが遅いと飛ばしパスを多用されます。
2 相手の連続攻撃が続いたとき、フォアードはラックサイドとバックスのフォローに専念。
Aリーグのバックスはフォアードが止まれるほど甘くありません。バックスのラインに並ぶより、サイドケアとバックスのフォローを意識して下さい。
健闘をお祈りしています!!
473: 2017/12/01(金)22:21 ID:Q0l1YZqb(4/5) AAS
私の言うこと理解されてないので、たぶん経験されてない方とお見受けしますが、ジャパンでもワンプレイで3パターンも考えてませんよ笑笑
相手のディフェンスの動きで縦か横か、一瞬の見極めでどちらに攻めるかという能力のことをいっています。
高校ではこの臨機応変さを教えるところは少ないですが、わたしが言ったのはこのセンスを持ち合わせている、Aでも通用すると考える選手のことですよ。
経験者なら、このセンスのある者は試合を見ればわかります。
475: 2017/12/01(金)23:52 ID:Q0l1YZqb(5/5) AAS
論点がズレますね。
面倒くさくなってきましたが。デコイとかダブルラインは数的優位での戦術。
無駄が多くわたしはあまりすきじゃないですがね。ジャパンは強豪相手に多用してませんよ。
リスクはわかりますか??
選手やスタッフに激励のつもりのレスでしたが、直接します。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.222s*