[過去ログ] 川本恒平 福島県郡山市安積町荒井萬海柴宮団地 (74レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2018/06/02(土)00:23 AAS
F9は2ちゃんねる(5ちゃんねる)を数年以上(10年以上という説もある)に渡って荒らしてきた対立煽り・荒らし・工作のエキスパートです
本名は「川本恒平」という説が有力で住所は「福島県郡山市安積町荒井萬海柴宮団地52号棟15号室」とされています(上尾説や練馬説もあり)
2ちゃんねる史上最大の超大規模荒らしであり、「在日の工作員」「運営一派」という説も出てきています
外部でも活動しており、ふたばでは「糞虫小僧」ニコニコでは「鋼兵」等(他多数)コテハンやトリップを使い分けていることが判明している

F9と同一人物の荒らし一覧
https://www65.atwiki.jp/f9kawa moto/pages/13.html
現在特定されて炎上騒動に発展、身バレした影響で各板の荒らしが一斉に止まる等の影響が出ています(特定後、F9によるDDOS攻撃で鯖落ち等の不具合が発生中)
色盲絵師こと岡くんやヒカル、しばき隊等、炎上騒動となった際に埋め立てをすることも多い、このことから火消し業者という説が有力になっています
嫌儲、なんJ、VIP、ニュー速など様々な板で対立煽りやアフィスレ乱立、コピペ荒らし等の悪行を行ってきています

省29
2: 2018/06/02(土)02:36 AAS
この後は若おかみは小学生!

はじまるよ!
3: 2018/06/27(水)20:39 AAS
富山・交番襲撃 21歳元自衛官を逮捕 拳銃強奪2人死亡

26日午後2時ごろ、富山市久方町の富山県警富山中央署奥田交番で、勤務していた稲泉健一警部補(46)同市宝町を男が刃物で刺して拳銃を奪った。
男は更に近くの市立奥田小学校の正門付近で警備員、中村信一さん(68)同市高島に向けて発砲した。
稲泉警部補は腹部などを刺されており、出血性ショックで死亡。
中村さんも頭や左肩を撃たれ、頭部損傷で死亡した。

男は元自衛官でアルバイト店員の島津慧大(けいた)容疑者(21)同県立山町末三賀で、小学校の敷地内で駆けつけた署員2人に拳銃で撃たれ、意識はあるが内臓損傷で重体。
県警は島津容疑者を中村さんに対する殺人未遂容疑で現行犯逮捕し、治療のため釈放した。
県警は殺人容疑に切り替え、捜査本部を設置した。

島津容疑者は2015年4月から17年3月まで陸上自衛隊金沢駐屯地に勤務。
稲泉警部補との面識の有無は不明という。
省1
4: 2018/07/06(金)19:11 AAS
ユニークで個性的なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
参考までに書いておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

P9H
5
(1): 2018/07/07(土)03:21 AAS
工場周辺で爆発事故、民家に延焼か 岡山・総社

岡山県警や総社市消防本部によると、総社市下原の金属関連の工場周辺で6日午後11時半ごろ、爆発があった。
周囲の民家の窓ガラスが割れ、割れたガラスでけがをしている人もいる。
火が燃え移った民家もあるという。

近所に住む男性(91)によると、「ドーン」という大きな音と地震のような揺れを感じたとい
「家の窓ガラスはほとんど割れ、飛び散ったガラスでケガをした。屋根も壊れて雨漏りもひどい」と話した。
近所の女性(62)は「ドンという大きな音がして、自宅のほとんどのガラスが割れた。
雨も降っているので、片付けが大変」と話した。

https://www.asahi.com/articles/ASL7704V6L76PPZB017.html
6: 2018/07/07(土)13:40 AAS
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
検索しちゃえば『立木のボボトイテテレ』

HQC
7: 2018/07/09(月)18:59 AAS
西日本豪雨、死者112人に 2万人超が避難

西日本を襲った記録的な豪雨は広域で堤防の決壊による河川の氾濫や土砂災害を引き起こし、死者は広島、岡山、愛媛3県を中心に9日までに計112人となった。
消防や自衛隊による捜索活動が続くが、依然80人以上が安否不明。
高速道路や鉄道、電力などインフラも大きな被害を受け、企業活動にも影響が出ている。
被害の全容は見えておらず、政府は救援や復旧に全力を挙げる。

気象庁によると、8日までの3日間に降った雨は93地点で観測史上1位を更新した。
降り始めからの一連の雨量は高知県馬路村で1846.5ミリ、同本山町で1695.5ミリ、岐阜県郡上市で1058ミリなど1000ミリを超える地点も出た。

同庁は6日以降、数十年に一度の大雨が降るとして九州から中国、四国、近畿、東海地方の計11府県に大雨特別警報を発表。
13年の運用開始後、同年9月の台風18号などで出された3県が最多だったが、はるかに上回った。
8日午後までにすべて解除されたが、西日本を中心に土砂災害の危険度が高くなっているとして引き続き警戒を呼びかけている。
省1
8: 2018/07/12(木)03:33 AAS
新潟県の人口減少率拡大 前年比1万9千人減

総務省が11日発表した住民基本台帳に基づく人口動態調査(2018年1月1日時点)によると、新潟県の総人口は228万1291人で前年から1万9632人減った。
減少率は0.85%と前年から0.05ポイント拡大。
人口減少に歯止めのかからない状況が続いており、育児環境の整備や若者のU・Iターンの促進に注力する必要性がいっそう高まっている。

県内の日本人人口は前年比で0.91%減少の226万5730人だった。
死亡数が出生数を上回る「自然減」は1万4292人で、転出が転入を上回る「社会減」は6460人だった。

自然減と社会減を合わせた県内全体の日本人の前年からの人口減少数は2万752人で、都道府県別では北海道と兵庫県に次ぐ3番目の多さだ。
合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産むとされる子どもの数)の低さと、首都圏などへの人口流出を改善する必要性に迫られている。

県は部局横断の「人口減少対策ワーキングチーム」を6月に発足させた。
今秋までに人口減に対する危機感を県民と共有するためのフォーラムを開く方針だ。
省1
1-
あと 66 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s