石川県のオタク (457レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

293: 2018/10/05(金)02:29:32.44 AAS
秋田の人口減「要因は閉鎖的県民性」 佐竹敬久知事が議会で持論

秋田県の佐竹敬久知事は3日の県議会予算特別委員会で、同県の人口減少の要因は企業進出などに慎重な閉鎖的県民性にあるとの持論を展開した。

加藤鉱一氏(自民)への答弁。
「またお叱りを受けるつもりで問題発言をします」と前置きした上で、「秋田の人口減少はどこに問題があるか。(秋田は)あらゆるものを拒んできた」と主張した。

20年前に横手市で持ち上がったメッキ工場誘致や、秋田市への大王製紙の工場進出計画が住民の反対で中止になったことを例示。

「よそ者はおっかないと(拒否した)。経済的な発展には必ずリスクがある。リスクを最小限にして受け入れなければならない。これが秋田の(人口減少の)全ての原点だ」と述べた。
省2
412: 2020/08/08(土)01:49:16.44 AAS
北陸3県の人口減少加速 マイナス幅、前年より拡大

総務省は5日、住民基本台帳に基づく2020年1月1日時点の人口動態調査を発表した。
北陸3県とも人口減少率は前年を上回り、人口移動を示す社会増減率(日本人住民)も3県そろってマイナス幅が広がった。
首都圏など3大都市圏への人口流出が続き、転出が加速している。

人口減少率は富山が0.69%で前年比0.11ポイント、石川が0.55%で0.16ポイント、福井が0.82%で0.28ポイント拡大した。
拡大幅はいずれも前年の調査より大きかった。

外国人住民の増加率は3県ともに縮小した。
石川(8.45%)は全国平均(7.48%)より上だったが、富山(6.76%)、福井(4.11%)は下回った。

石川の社会減少数は2486人で2千人を上回った。
2年連続で減少数が拡大した。
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.308s*