[過去ログ] 【経済誌を】新児ポ法で予測される経済損失額予測【味方にせよ!】 3 (904レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(7): ななし 2008/05/25(日)20:29 ID:CBLDreCU0(1/3) AAS
1 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ :2008/03/16(日) 00:31:09 ID:iaIf3x5p0
すまんがおまいら、経済誌を味方につけようと思う。
新児童ポルノ法施行で、日本が被る経済損失は膨大なはずだ。
小国の経済が吹き飛ぶくらいの規模であるだろうから、その損失を予測して経済誌に投書してほしい。
さすがの事態に財界も動揺させられるぞ。

加えて、公明は最近株式への課税法で産業界で風当たり悪いと聞いた。
ひょっとするとひょっとするかもしれん。

さらに今回は人権擁護法による取り締まり強化、表現萎縮で壊滅かもしれない。
とにかくその損失は総額いくらくらいになるのか?

経済に詳しい誰か!経済誌は狙い目だ!この法律が日本に与えるであろう損害の大きさを、
省12
2: ななし 2008/05/25(日)20:35 ID:CBLDreCU0(2/3) AAS
福島瑞穂 児ポの単純所持まで規制することはない
2chスレ:erocomic

マニア消費者層はアニメ・コミックなど主要5分野で2,900億円市場
〜「オタク層」の市場規模推計と実態に関する調査〜

http://www.nri.co.jp/news/2004/040824.html

5 名前: ななし 投稿日: 2008/03/16(日) 02:00:10 ID:pPUBAXCq0
児ポ法の問題点
1、表現の自由の規制
二次元を準ポルノとして規制。
しかし準ポルノの定義が曖昧すぎるため、「ドラゴンボール」「ジブリ映画」「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」等他多数の有名漫画だって規制可
省12
3: ななし 2008/05/25(日)20:38 ID:CBLDreCU0(3/3) AAS
18 名前: ニュー議から [sage] 投稿日: 2008/03/16(日) 09:58:58 ID:cjJS0x5p0
過去の写真集や漫画本、中古ゲームなどの取引に対する経済ダメージは凄いだろうね。
エロゲとかハーレム漫画だと特別にロリ向けでなくても、色んなニーズに対応するため
ロリっぽいキャラが1人はいるのが通例でしょ。

それがゲーム一本、本一冊丸ごと違法になるわけで。
本屋さんとか流通業者が「安全圏がはっきり分かるまで静観したい」となったら
コンテンツ産業にとてつもない滞りが出るよ。

いままで必死に知的財産法を整備してコンテンツ立国を目指してきた努力が台無しに。

23 名前: 萌え板より 投稿日: 2008/03/16(日) 11:03:22 ID:qzOf9K0P0
経済が落ち目でますます影が薄くなっている日本で、
省11
4: ななし 2008/05/25(日)22:26 ID:0AWUZQi30(1) AAS
このスレの避難所
したらば板:otaku_11169

>スレごと流しちゃマズいぜって言う情報は、どんどんこっちの方に転載してほしい。
>協力ヨロ!
5
(1): 2008/05/25(日)22:34 ID:lxVRjQJS0(1) AAS
>>1
乙です。
6: ママン 2008/05/25(日)22:43 ID:VIjnGUe80(1) AAS
1乙。
昼貼ろうとして挫折しました;
1-
あと 898 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.117s*