[過去ログ] 【Oracle】VirtualBox総合スレ Part14【仮想化】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
203
(4): 2019/05/16(木)00:35 AAS
VirtualBox 6.0.8で Vagrant generic/fedora30 に GuestAdditions がインストールはできても起動できない…。何だこのエラー?どこを調べればいい?

==> default: Machine booted and ready!
[default] GuestAdditions seems to be installed (6.0.8) correctly, but not running.
bash: line 4: start: command not found
bash: line 4: start: command not found
bash: line 4: setup: command not found
204: 2019/05/16(木)02:55 AAS
>>203
ごめん環境を書いてなかった。Windows10。
ちなみに vagrant up はコマンドプロンプトとWSLでそれぞれ実行したが、結果はどちらも同じ。
205
(1): 2019/05/16(木)07:34 AAS
>>203
エラーメッセージでググった?
231: 2019/06/11(火)22:32 AAS
>>229 だけど(実は >>203 でもある)、自己解決しました。

原因はVagrantのvbguestプラグインが古かったこと。
vagrant.exe plugin update
を実行して、バージョンを0.16.0→0.18.0に上げたら、
GuestAdditionsが問題なくインストール、動作するようになった。
さんざん試行錯誤したけど、これを見落としていたとは…。

しかしvbguestプラグインに頼らず、手で
sudo ./VBoxLinuxAdditions.run install
を実行してビルド&インストールを試みたのが >>229 なんだけど、
それでもプラグインが古いと失敗してしまうというのは、完全に想定外だった…。
236: 2019/06/14(金)01:04 AAS
>>203 (= >>229)だけど、 kernel 5.1.8-300 に更新したらまた同じエラーでコケるようになった。
GuestAdditionsは手でビルド&インストールして、Vagrantプラグインのvbguestはアンインストールしたら、
問題なく動くようになったんで、今後vbguestプラグインは永久に使わないことにした。

Fedoraみたいなカーネルの更新の頻繁なディストリには対応できてないし、逆に更新の少ないディストリならほとんど手間の節約にならない。
正直、現状では存在する意味がないと思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.522s*