[過去ログ] 「超漢字} BTRON総合スレッド/18 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
593: 2018/06/27(水)22:52 AAS
超漢字Yが、発売されるなら発売記念として
数量限定でTRONキーボードの発売したらそく買うのだが
発売は、,年末のTRONSHOWまで待つしかないのではないだろうか?
594: 2018/06/27(水)23:18 AAS
ネットの記事に、TRONキーボードは手をひねるようになるのでダメと
書いてあったが使ったことのあるユーザーのご意見はどうですか?
良い・悪い?
595: 2018/06/28(木)22:09 AAS
パーソナルメディア社の
TRONキーボードを持っているのだがDOS/Vに接続するコードがなくて
使えない人多くいるようなのでDOS/Vに接続するコードを販売したらどうだろう
596
(1): 2018/07/02(月)14:16 AAS
ウインドウ最小化機能が欲しくなる
せめてsmalltalkみたいに頭の部分だけになるとか
597: 2018/07/02(月)15:05 AAS
>>596
「ウィンドウ管理」でできますよ。
598
(2): 2018/07/03(火)15:28 AAS
BTRONの素人が超漢字使ってみて気になったところ2

・ウインドウごとに保存:閉じるときに自動セーブすればいいのに
・実身名が20文字なのに、ファイル共有での入力欄が21文字。地味に気になる。
599: 2018/07/03(火)21:14 AAS
>>598
> BTRONの素人が超漢字使ってみて気になったところ2
>
> ・ウインドウごとに保存:閉じるときに自動セーブすればいいのに

NeXTジェネレーションマクロで自動セーブできます。
600: 2018/07/03(火)21:25 AAS
>>598
> BTRONの素人が超漢字使ってみて気になったところ2
>
> ・ウインドウごとに保存:閉じるときに自動セーブすればいいのに

『NeXTジェネレーションマクロ』という有志の作ったアプリで自動セーブできます。
601
(1): 2018/07/14(土)08:17 AAS
キャビネットにパスワードかけられるアプリなかったっけ
教えて詳しい人
602: 2018/07/14(土)08:51 AAS
>>601
マイクロスクリプトだったら手金庫というのがあったはず
603
(1): 2018/07/25(水)18:31 AAS
平成のエンジニア諸君、90年代のコンピューター業界の雰囲気とTRONの関係
がわかる、
動画
「FULL] 【1988】コンピューターの時代 坂村健の提唱するトロン構想 [HD」
を検索すれぱわかるよ!!
604: 2018/07/25(水)19:55 AAS
>>603
ありがとうございます!

貴重なものを拝見させていただきました!

TRONプロジェクトはこんなにも昔に未来を見据えていたのですね。
605: 2018/07/26(木)00:12 AAS
超漢字Y、8月に発売すると思ったのにな〜
やはり、年末に期待
606: 2018/07/26(木)13:39 AAS
実機で動かすなら
Parhelia/P650などMatrox Parhelia系GPUが
VESA VBEでUXGAフルカラー出力に必要
ファンレスのP650がお勧めかなDVI対応だし
一応Viaのオンボードの Unichromeでも
UXGAフルカラー対応だけどアナログRGB信号が
粗悪過ぎてみるに堪えない

Matrox G550やG450だとRadeon 9500 だとSXGAフルカラーまでだし
GeforceFXとかではUXGAハイカラーになる
あとDVIだとVESA VBEだとSXGAが限界になる
省2
607
(1): 2018/07/26(木)20:20 AAS
正直な話、Vmwareの仕様変更でVが動かなくなるか、Vmware自体が開発停止にでもならない限り、超漢字VIとかないと思う。
608: 2018/07/27(金)06:23 AAS
>>607
同意。

スマホで超漢字Xが出ないかなあ。
609: 2018/07/27(金)12:36 AAS
スマホでとか苦行だぞ
つーか感圧式じゃないと
Meopad in WindowsCEみたいに
Windows8とか補正の塊
610: 2018/07/27(金)12:51 AAS
文章が切れた
まあBTRONのUIじゃ厳しいよ指の太さなんて
考慮されていないしマルチDPIサポートなんてすると
既存のソフトウェア環境全滅だろう
OS側でマルチタッチに対応してあ頑張って精度が悪いのを補正しないといけないしスムーズに表示するには
OpenGLベースでアクセラレーション利かせないとダメ
超漢字VIじゃなくてBTRON4を作らないとダメなんだ
メモリ保護も貧弱で
611: 2018/07/27(金)12:51 AAS
文章が切れた
まあBTRONのUIじゃ厳しいよ指の太さなんて
考慮されていないしマルチDPIサポートなんてすると
既存のソフトウェア環境全滅だろう
OS側でマルチタッチに対応してあ頑張って精度が悪いのを補正しないといけないしスムーズに表示するには
OpenGLベースでアクセラレーション利かせないとダメ
超漢字VIじゃなくてカーネルと周辺核を別物にしてBTRON4を作らないとダメなんだ
612: 2018/07/27(金)18:18 AAS
どうやったらこうなるんだろ

610 名前:Be名無しさん []: 2018/07/27(金) 12:51:53.30
611 名前:Be名無しさん []: 2018/07/27(金) 12:51:54.11
1-
あと 390 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.249s*