【利益確定】株価上昇につながりそうな情報 (208レス)
1-
抽出解除 レス栞

10: 2016/11/05(土)12:15 ID:zcb(1) AAS
実質賃金

http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/2/b/400/img_2b976ccaf17af60eb8758d3c360c567c63566.jpg

http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/8/400/img_0856d72a9c4ec5da8063846fd04f31e737434.jpg
15: 2016/11/29(火)12:15 ID:3JV(4/4) AAS
がんばれ!日本!
http://i.imgur.com/9C5Wt7s.jpg
http://i.imgur.com/ppur0Uj.jpg
http://i.imgur.com/LEAtwNH.jpg
http://i.imgur.com/kgv9jQh.jpg
http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/176/894/8a1b921a4b9d41f43237f5a3e71ab85e20160309133509530.jpg
23: 2016/12/18(日)07:26 ID:VnF(1) AAS
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO10806270X11C16A2NN1000/
財政リスクに日銀の「麻酔」不作為のツケ、五輪後に

日本総合研究所の湯元健治副理事長は政府債務の残高が過去の平均のペースで増え、
個人金融資産の伸びがゼロなら、9年後の25年度に政府債務が個人金融資産を超すと試算する。
家計などの貯蓄が借金財政を賄う構図が崩れる。
日銀も異次元緩和をどこかで平時に戻す「出口戦略」に踏み出さざるを得ない。
湯元氏は「20年度ごろにその時期がくる」とみる。20年といえば東京五輪の年。
華やかな祭典のあと、五輪特需の反動による景気の減速、人口の超高齢化、
そして金利上昇という難問が重なる可能性がある。
骨太な改革を練り、実行するには相当な時間を要する。
省3
40: 2017/02/06(月)16:45 ID:3Vj(1) AAS
しまむら好調
http://image.infoseek.rakuten.co.jp/content/news/feature/ope/common/201702/shimamura/20170205_01.jpg
42: 2017/02/12(日)17:18 ID:bWA(1) AAS
「30歳の生涯年収予測」ピーク時より4千万円減

出生数が統計開始以降初めて100万人を割り込むなど、人口減少が止まらない日本。
人口が減って少子高齢化が進めば、国内の市場も縮小して経済成長は鈍くなりそうなもの。
となると、私たちの生涯賃金も下がっていくのではないだろうか。
少子高齢化の中で老後の不安が若い世代まで行き渡り、節約・貯蓄志向が高まっていること。
また、生活が豊かになり、欲しいものが少なくなったこと。
つまり『不安』と『不要』により、消費は上がらず企業の利益が出にくくなります。
当然、経済成長は難しく、賃金も上がりにくいでしょう
http://image.news.livedoor.com/newsimage/c/b/cb440_123_8a39a390_0721119e.jpg
44: 2017/02/14(火)06:41 ID:Ky9(1) AAS
6人に1人が相対的貧困

日本では子供の相対的貧困率が1990年代半ばから上昇傾向にあり、現在はおよそ子どもの6人に1人が相対的貧困状態にある。
相対的貧困とは、最低限必要とされる食料等が購入できないような絶対的貧困ではないが、地域社会の大多数より貧しい状態のこと。
日本では経済的理由で就学援助を受けている小・中学生の割合も増え続けており、2015年度は過去最高の15.64%になった。

ひとり親世帯は半数超が貧困

特に、ひとり親世帯の相対的貧困率は深刻で、2012年時点で54.6%と半数超が相対的な貧困状態。

OECD加盟国34ヶ国中、最も高い貧困率となっている。
子どもの貧困は進学率の低迷や社会保障費の増大などを引き起こし、将来的に40兆円の社会損失を引き起こすという試算も報じた。
省2
46: 2017/02/21(火)16:33 ID:hNM(1/3) AAS
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H0C_Y6A021C1MM0000/?n_cid=NMAIL001
雇用、景気刺激なき改善 人手不足が成長阻む

雇用指標が一段と改善した。
ただ雇用の改善は非正規が中心で、業種的な偏りもある。
賃金の上昇は依然として緩やかで、消費改善への波及力は乏しく、物価の下落も続く。
消費の不振は物価が上がらない一因となっている。
SMBCフレンド証券の岩下真理氏は「年金生活者などが必需品以外買わない傾向にあり、
外食や衣料品などが値下げに動かざるを得ない」と指摘する。
http://www.nikkei.com/content/pic/20161028/96958A9E93819481E0EA9AE2918DE0EAE3E2E0E2E3E49F9FE2E2E2E2-DSXMZO0889119028102016MM0001-PN1-6.jpg
48: 2017/02/21(火)18:55 ID:hNM(3/3) AAS
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO10806270X11C16A2NN1000/
財政リスクに日銀の「麻酔」不作為のツケ、五輪後に

日本総合研究所の湯元健治副理事長は政府債務の残高が過去の平均のペースで増え、
個人金融資産の伸びがゼロなら、9年後の25年度に政府債務が個人金融資産を超すと試算する。
家計などの貯蓄が借金財政を賄う構図が崩れる。
日銀も異次元緩和をどこかで平時に戻す「出口戦略」に踏み出さざるを得ない。
湯元氏は「20年度ごろにその時期がくる」とみる。20年といえば東京五輪の年。
華やかな祭典のあと、五輪特需の反動による景気の減速、人口の超高齢化、
そして金利上昇という難問が重なる可能性がある。
骨太な改革を練り、実行するには相当な時間を要する。
省3
51: 2017/03/01(水)07:30 ID:u8P(1) AAS
節約志向が過去最大 ロイヤリティマーケティング調査

今月の家計の支出を「節約したい」派は70.7%と、前回調査を8.8pt上回り、
2014年4月の本設問開始以来初となる7割超を記録した。
http://news.mynavi.jp/news/2017/02/28/280/images/001.jpg
58: 2017/03/19(日)20:33 ID:uxv(1) AAS
名目GDP(USドル) アベノミクスで1.2兆ドルの経済損失
http://i.imgur.com/4RWM7h5.png
アベノミクスで110兆円の政府債務激増
http://imgur.com/tbIKLHg.jpg
世界の名目GDPの推移
http://i.imgur.com/VffICLM.jpg
実質賃金17ヶ月連続マイナス
http://i.imgur.com/qChfUyl.png
世帯貯蓄率がついにマイナスに!
http://i.imgur.com/n88UEJL.png
省2
66: 2017/04/01(土)11:32 ID:DxN(1) AAS
消費低迷ば考察する

総務省の家計調査によると、65〜69歳の食料支出は月7万3千円、
70〜74歳になると6万8千円とがくんと減るとよ。
消費が低迷から抜け出しぇなかのは縮む胃袋が影響しとるとも。
70歳に迫る団塊世代の食が細くなるため、今後は更に景気は弱含む。
 個人消費と一見関係なしゃそうな制度変更が高齢者のマインドば冷やしとるとの見方もあるとよ。
ワコールでは50〜60代の中高年向け女性下着の売り上げが減ったとよ。
安原弘展社長は「相続税対策で生前贈与する世帯が増え、
懐が寒くなりよったと感じた人が下着の購入頻度ば落とした」と指摘するとよ。
 現役世代の消費もしゃえなか。「給料が上がらなかと消費意欲は高まらなか」。
省10
69: 2017/04/07(金)11:05 ID:tfh(1/2) AAS
五輪後に景気が悪くなる理由 夏季6大会で例外は1つだけ

五輪を開いた後、景気が悪化した国の方が多い。
2008年に北京五輪を開いた中国は、前の年に14%を超えた経済成長率が開催年と翌年は9%台に鈍化。
その前のギリシャも開催後にブレーキがかかり、今は債務問題で国中が大混乱している。
1988年のソウル五輪以降、夏季6大会で成長率を比べると、開催年よりその翌年が上昇したのは米国だけ。
日本でも64年の東京五輪の後、「昭和40年(65年)不況」があった。
五輪は一種の公共事業。前倒しで国や企業が投資したり、市民が消費したりした反動が出てくるのだ。

http://www.nikkei.com/content/pic/20120904/96958A96889DE6E7E7EBE0EBE6E2E1E3E2EAE0E2E3E085E3E6E2E2E3-DSXDZO4559293031082012W14001-PN1-21.jpg
71: 2017/04/07(金)17:41 ID:Sd8(1) AAS
【悲報】アベノミクスで激しく落ち込む家計消費支出(伸び率)
http://i.imgur.com/ppur0Uj.jpg

【悲報】アベノミクスの3年間で正規労働者27万人減 非正規労働者167万人増
http://i.imgur.com/kgv9jQh.jpg

【悲報】アベノミクスで増え続ける大企業の内部留保と減り続ける実質賃金
http://i.imgur.com/LEAtwNH.jpg
73: 2017/04/09(日)19:53 ID:KT4(2/2) AAS
http://d16tvlksr2me57.cloudfront.net/p/money/wp-content/uploads/2017/03/21100741/170321t-01.png
http://d16tvlksr2me57.cloudfront.net/p/money/wp-content/uploads/2017/03/21100739/170321t-02.png
75: 2017/04/09(日)23:00 ID:LvQ(2/2) AAS
http://www.jiji.com/news2/graphics/images/20170331j-01-w350.gif
76: 2017/04/11(火)17:14 ID:03L(1) AAS
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20170410_04.html
「人手不足」関連倒産

2016年度(2016年4月-2017年3月)の「人手不足」関連倒産は310件(前年度比3.4%減、前年度321件)。
内訳は、代表者死亡などによる「後継者難」型が268件(前年度287件)、
「求人難」型が24件(同19件)、「従業員退職」型が18件(同15件)だった。
また、人件費高騰による負担増から資金繰りが悪化したなどの
「人件費高騰」関連倒産は、2016年度は18件(前年度25件)だった。
http://www.tsr-net.co.jp/image/20170410hitode.jpg
78: 2017/04/11(火)20:42 ID:Kbk(1) AAS
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC27H0X_Y7A320C1NN1000/
タンス預金が止まらない 3年で3割増、根強い防衛心理

タンス預金の増加が止まらない。第一生命経済研究所によると、直近の2月末時点で43兆円と前年同月比8%増えた。
増加額は3兆円で国内総生産(GDP)の0.6%に達する。
日銀はマイナス金利政策による預金金利の低下が一因と分析するが、金利はすでにないようなもの。
現場を探ると、金利では説明できない問題が見えてきた。

http://www.nikkei.com/content/pic/20170402/96958A9E93819691E0E59AE28A8DE0EAE2E1E0E2E3E59C9CE3E2E2E2-DSXMZO1481376002042017NN1001-PN1-7.jpg
87: 2017/04/15(土)06:53 ID:Kd6(1) AAS
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS18H3B_Y6A410C1EE8000/
賃上げ率2.19%に鈍化

経団連は18日、今年の春季労使交渉の第1回集計結果をまとめた。
大手企業での定期昇給と給与を底上げするベースアップ(ベア)を
あわせた賃上げ率(月給の前年比)は2.19%で金額は月7174円増となった。
最終集計は6月上旬に公表するが、集計の性質上、
伸び率と金額がさらに下振れする可能性がある。
今回の1次集計からみると、ベアに相当部分は0.3%程度にとどまるとみられる。
過去2年分の賃上げの重さに加え、景気や業績の先行きが
より見えにくくなったことで要求額を抑える組合が相次いだ。
省1
88: 2017/04/18(火)17:32 ID:CYR(1/2) AAS
【国民一人当たりGDPランキング 推移】

--------29-28-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
 2000年------------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
 2001年------------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
 2002年------------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
 2003年------------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
 2004年------------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
 2005年------------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
 2006年------------+--------------+-----● 18位 (小泉)
 2007年------------+-------● 22位 (安倍)
省9
89: 2017/04/18(火)17:33 ID:CYR(2/2) AAS
一人当たりGDPグラフ

http://pbs.twimg.com/media/CbIdcUiUMAAEWHk.jpg
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.122s*