[過去ログ] 脱愛国カルトのススメとかいうブログについて4 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23
(2): 2018/03/31(土)03:55 ID:Mkl(1/10) AAS
>>21
>>とか言ってるし。その一方で>>18みたいなことを言うからな。めちゃくちゃなんだよ言ってることが。疑惑だけで証拠もないのになんで責任取る必要あるんだよ。

それが理解できないのは、あなたの理解力の問題かと。

安倍首相が直接的には関わっているとは、証拠が無い以上ら断言できない。
しかしこの一連の騒動(不正値引き、虚偽答弁、公文書改竄)の責任を「行政の長として」取るべきってことでですよ?

これのどこがめちゃくちゃなんでしょうか?
安倍首相はただのおっさんではなく、日本行政の「最高責任者」なんですよ?

「安倍首相が責任取る程の問題ではない!」ということなら賛同しないまでも理解はしますが、「なんで安倍首相が責任を取ることになるのか理解できない」というのは理解に苦しみます。
省10
24: 2018/03/31(土)04:05 ID:Mkl(2/10) AAS
前スレのID:cUZについて、

他人を勝手にサヨク扱いして(どこがサヨク?)
他人を勝手にお仲間扱いして(どこがお仲間?)
他人を勝手に内ゲバ扱いする(どこが内ゲバ?)

どれ一つとして、納得もできないし、理解もできないのですが、このスレの住民的には理解できるものなのでしょうか?

私からしたら、ただのアホウヨがバカな妄言を吐いて論破されただけとしか思えないのですが、立場が違えば感じ方も違うのでしょうかね?
それとも、やはり安倍首相擁護側もあの主張は無茶苦茶に感じており、サヨクとやらに押し付けざるを得なかったということでしょうか?
29
(3): 2018/03/31(土)09:13 ID:Mkl(3/10) AAS
>>27
いくらなんでも判断早すぎでしょ。
今回の佐川の答弁と、それに伴う安倍政権の対応を国民がどう判断するか次第ですよ?
これでさらに支持率が低下すれば、安倍や麻生は責任を負わざるを得ないでしょ。
自民党が、「安倍政権のままでは今後の選挙が戦えない」と判断すれば責任を問われるでしょ。

>>28
だから、その意見は賛成しないまでも理解はしますって書いてるじゃないですか。
どこまで責任を負うべきかに対しては人の考え方次第ですし、そんなものを押し付けるつもりはありませんよ?
ってか、>>23にそう書いてるんだからそう理解して欲しいんですが??

上でも書きましたが、あとは国民がどう判断するか次第です。
省6
36
(1): 2018/03/31(土)11:04 ID:Mkl(4/10) AAS
>>32
>>今後の支持率についてはメディア次第だろうね。

そうですね。
証人喚問後の世論調査もまだですし、論じることができるのは、それが出からですね。

>>あと、前スレットで「遥か末端の社員のミスでトップが辞職って形で責任を取るのは違うと思う」的なコメントをしたのは俺だね。
>>因みに前スレットでも答えたけど、上記の問いには朝日新聞社長が辞任する必要はなかったと俺は思ってる。朝日新聞は好きじゃないけどね。

それは考え方としては理解しますよ。
私が確認したいのは、朝日新聞を毛嫌いしているスレ主が、筋の通った主張をできるかどうかです。
37
(1): 2018/03/31(土)11:12 ID:Mkl(5/10) AAS
>>32
>>取り敢えず証人喚問で何かが劇的に変わると思ってた野党側の思惑は見事に外れたって事。そんな証人喚問に限定して言えば、野党惨敗って言い方もあながち間違いじゃないでしょ。

野党の実際の思惑は知りませんが、さすがに証人喚問ひとつで劇的に変わるとは思ってないでしょう。
だから、佐川の証人喚問の「前」から昭恵夫人や前理財局長の喚問を要求しているわけで(まぁ、推測にすぎませんが)。

今回の証人喚問で「証言拒否」を連発させたことで、国民に「おかしい」「やはり安倍政権は信頼できない」と思わせることができたと思われます。
(思われます。としているのは世論調査がまだ出てないからです)

なので、ただ証人喚問だけで劇的に変わらなかったことに対して「野党惨敗」というのは違和感があります。
政権に責任を取らせることができるのは、野党ではなく、最終的には国民の世論なのですから。
48
(1): 2018/03/31(土)13:00 ID:Mkl(6/10) AAS
>>39
>>弾がなくなったって残念がってるのは貴方を指してではなく単にそういったニュアンスで発言してる人を指したのであって、>>「弾がなくなったって残念がってる人はそう思われても多少は仕方ないと思いませんか?」という話ですよ

はぁ…
それはそんなニュアンスの発言をした方に直接言ってもらえませんかね?

>>あと別に私は朝日新聞を毛嫌いはしてないですよ
>>私は一言でも朝日新聞を毛嫌いしているかのような主張をしましたっけ?
>>主張してないことを指摘されても困るのですが。

マジっすか!
前スレで散々そんなことを発言してたのに、まさかそこを否定しますか!
貴方、前スレのスレ主と同一人物だったはずですよね?
省2
49
(3): 2018/03/31(土)13:05 ID:Mkl(7/10) AAS
>>45
そこは貴方の推測なので否定はしませんよ?

ただ「他の質問は証言拒否の連発なのに、安倍首相の関与だけは明確に否定する」ということを逆に怪しいと思うのは、おかしくないと思いますよ?
それに、佐川の証言拒否に対して自民党が「けしからん!じゃあ誰が何のために改竄した!」と強く迫り、真相解明に尽力しているならまだしも、これで終わらせたがってるのが見え見えじゃないですか。
安倍首相の関与が無かった?じゃあ誰が何の目的でやったの?となるのは自然な流れです。

それに、ご自分でも指摘されてますが、安倍首相に問われている責任は「行政の最高責任者」としての責任です。
55
(3): 2018/03/31(土)14:39 ID:Mkl(8/10) AAS
>>51
それだったらOKですよ?
賛同しないまでも理解はできる主張です。

>>53
荒らしめいた書き込みにわざわざ反応する必要はないでしょ。
聞いたことありませんか?「荒らしに反応するのも荒らし」って。
そもそも、匿名掲示板の書き込みに対して「同じ系統」って何を言ってるのか分からないんですが。

>>54
>>逆に怪しいというのは、安倍総理か麻生太郎辺りが「その部分はハッキリ否定せよ」等の指示があったのではないか?という事?

まぁ、そんなところです。
省4
60
(3): 2018/03/31(土)16:25 ID:Mkl(9/10) AAS
>>57
私個人が望む落とし前としては内閣総辞職だよ?

>>59
>>ただ俺がさっきから言ってるのはその「話にならない!」を今の段階で安倍批判に繋がるのはおかしい、若しくはまだ早いのではって事。

それはこれからの安倍政権の対応次第でしょ。
これで幕引きを図ろうとするのなら、それは行政の責任者として批判されて然るべきだろうし。

>>ただ話が戻るけどメディアがね。反安倍界隈の意見ばかり流してる感があるから、「俺の意見は正しい!」とは言わないけど、こういった意見も半々で流せばいいのにとは思う。

半々じゃいかんでしょ。
少なくとも、世論調査での安倍擁護側の比率くらいじゃないと。
66
(3): 2018/03/31(土)18:30 ID:Mkl(10/10) AAS
>>61
知らんよ。
私が望む責任の取り方と、他人の荒らしめいた書き込みなんの関係があるの?

>>64
>>え、私の意見は理解したのに何で?

はぁ?
私は君の主張に対して、「賛成はしない」までも理解はすると言ってんだよ?
君の主張の理屈やロジックに対して理解はするし、君自身の筋は通っているとは感じるけど、私は君とは違う考えを持ってるっていうことだよ?
前スレからずっと感じてたことだけどけど、君は何でそう変な理解をするかな?

>>内閣総辞職して何が改善されると思うんです?
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s