「高天原実在説」をとる人がその所在地を推測するスレ (27レス)
1-

1: 2014/04/17(木)20:51 ID:CP6eZMphJ(1/3) AAS
新井白石が常陸国説を唱えるまで、
京都朝廷では高天原は大和国葛城だとされていた。
8: 2014/04/28(月)21:29 ID:MytpXZbHy(2/2) AAS
神道は、初期道教を断片的に取り入れているという説もあるな。
9
(1): 2014/05/23(金)23:28 ID:GODbJFHbm(1) AAS
宮崎県が高天原を自称してなかったっけ?
10: 2014/06/05(木)07:57 ID:BhFDctPxd(1) AAS
>>9

している。
11
(1): 2014/06/05(木)10:07 ID:YcGFjGnA3(1/2) AAS
なんか高天原が朝鮮半島にあるだの、天皇家は、半島系だのの意見が書き込まれるが、それは、日韓併合を正当化する論理になるがそれでもいいのか?
日本国家の起源が朝鮮半島で、天皇家が半島系なら、日韓併合は、民族統一の実現であり、何ら批判されるようなことではない。
12: 2014/06/05(木)13:58 ID:RXo9t0xyn(1) AAS
>>11

当時の朝鮮半島南部には倭人もたくさん住んでいた。

天皇家はそこ出身の倭人で、鉄製武器で武装していたから有利だった、と
考える人もいる。
13: 2014/06/05(木)18:42 ID:YcGFjGnA3(2/2) AAS
つまり、朝鮮半島は、朝鮮民族だけのものではなく、「倭人」つまり日本人にも権利があると言うことか。
いずれにせよ、騒動を呼びそうな話だ。

単純に、朝鮮・日本でわけられない。
問題なのは、この手の話が大きくなると、韓国人が「100パーセント韓国人に都合よく」話を作ってしまい、それに対して1パーセントでも、疑問を持てば、激しく抗議してきて話し合いにも何もならなくなることだ。
14
(1): 2014/06/08(日)01:25 ID:Epyb5xKPe(1) AAS
天孫降臨の地は、奈良時代の認識では南九州だけどね
碌に鉄器もない南九州の野蛮人が畿内に侵入できるわけがない、と鉄がとれる半島説がでてくるわけだ
主観的合理性を大事にする戦後の日本人らしい考えだ
15: 2014/06/14(土)15:02 ID:0cR9sZDx4(1) AAS
>>14

高天原=台湾説なら、天孫が上陸したのは宮崎県あたりという解釈も成り立つ。

これは海流の関係。
16: 2014/07/28(月)08:40 ID:nzllmQPmO携(1) AAS
古事記もどこか分かるように書いておけばよかったのに。
はっきり書けない理由があったのかも。

高天原については神武東征も日向発だから宮崎県だと思う。

鉄について。
九州からは鉄が採れないから半島に出向いて鉄を採っていたわけで東夷では大宰府が一番栄えていた。
だから57年と239年に金印を受けた。決して畿内ではない。

ところが4〜5世紀の中国地方に砂鉄製鉄が確立して半島の重要性が減った。
663年白村江の敗戦で任那日本府の倭人も全員日本に帰ってきた。
それが帰化人の本体。

畿内が日本の中心になるのは7〜8世紀以降だと思う。
17: 2014/08/02(土)16:50 ID:GokCHyRug(1) AAS
天孫降臨とは、天孫の邇邇藝命が、葦原の中つ国を治めるために天降ったこと。
邇邇藝命は天照大御神から授かった三種の神器をたずさえ、天児屋命などの神々を連れて、

高天原から地上へと向かう。途中、猿田毘古神が案内をし、
邇邇藝命は筑紫の日向の高千穂に降り立ったという

つか議論の余地無くそのまま読めばいいんだろ
霧島の高千穂と書いてないんだから自動的に
宮崎県延岡の上流にある高千穂に降り立ったって解るだろ
その後日向に向かうわけだから
このXXX−高千穂-延岡と延長線上の高原地帯を特定したらいいんだろ
阿蘇の高森しかないじゃないか
省1
18: 2014/08/19(火)02:53 ID:46DTLUJGe(1) AAS
スサノオが半島に降り立ったという記述が何を示してるか考えるに
半島の製鉄技術を持った集団が日本へ渡ってきたことが
その「降臨」という物語に繋がったんじゃないのかな
記紀では外国の集団だったという事実は不都合なため、
スサノオの逸話にさらっと記されるに留まった
天孫降臨、つまりその集団が来住し最初に定住した場所のみが記された場所が高天原だった
そういう推理でいくと必然的に場所は九州となると思う
19: 2014/08/19(火)23:06 ID:VzV5I7vfa(1) AAS
本居宣長「高天原がどこかって?解らんものは解らんままに放っておけばいいじゃないか。いちいち人間の足りない頭で見当をつけようとする事自体さかしらなんだよ」

こんな事言ってたっけ
20
(1): 2015/11/23(月)22:20 ID:LCK(1) AAS
オマエラ、普通に考えろ。
天照大神が実在したとしたら、卑弥呼以外にあり得ない。
その証拠に、卑弥呼も天皇も鏡マニアだろ。

で、弥生時代の墓から、三種の神器が出るのは福岡と佐賀だけだよ。
21
(2): 2015/11/24(火)19:41 ID:V0j(1) AAS
>>20

> 天照大神が実在したとしたら、卑弥呼以外にあり得ない。

高木彬光説だと「卑弥呼の後継者のトヨ=アマテラス」
22: 2015/11/25(水)20:23 ID:Ner(1) AAS
天照大神が福岡or宮崎の生まれだと言うのは、確定してる。
23: 2015/12/17(木)01:07 ID:qN0(1) AAS
>>21
トヨは、アマノ岩戸から復活した天照2号じゃないか?
24
(1): 2015/12/17(木)01:08 ID:6UY(1) AAS
>>21
トヨは、アマノ岩戸から復活した天照2号じゃないか?
25: 2015/12/18(金)09:28 ID:dLN(1) AAS
>>24

そうかもしれない。

二代目アマテラスね。
26
(1): 2015/12/19(土)15:13 ID:YDf(1) AAS
高天原って語感だけで言うと阿蘇なんだけどなー
阿蘇で巨大な銅鐸が見つかったりしないかな。
27: 2015/12/19(土)20:19 ID:sGS(1) AAS
>>26

当時のことだから、地形的に守りやすいところに本拠を置くでしょ。普通は。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.110s*