世界・海外の地震スレ【地球は揺れる】 (130レス)
1-

96: 2017/05/30(火)02:46 ID:oMC(1) AAS
2017年5月29日23時35分(日本時間)
震源地 インドネシア スラウェシ
経度 120.478E
緯度 1.265S
震源の深さ 約9km
マグニチュード6.6
97: 2017/06/14(水)18:06 ID:Ehz(1) AAS
2017年6月3日7時24分(日本時間)
震源地 アリューシャン列島
経度 170.911E
緯度 54.092N
震源の深さ 約4km
マグニチュード6.9
98: 2017/06/14(水)18:11 ID:zMb(1/2) AAS
2017年6月12日21時28分(日本時間)
震源地 トルコ西部
経度 26.373E
緯度 38.870N
震源の深さ 約5km
マグニチュード6.3
99: 2017/06/14(水)18:13 ID:zMb(2/2) AAS
2017年6月14日16時29分(日本時間)
震源地 グアテマラ
経度 91.928W
緯度 15.019N
震源の深さ 約111km
マグニチュード6.9
100: 2017/07/02(日)00:00 ID:OqQ(1/6) AAS
発生日時 :6月21日16:25頃(日本時間)
震源地  :台湾 宜蘭縣(北緯24.71度、東経121.92度)
震源の深さ:約61.5km
地震の規模:M5.0(推定)
震度4 宜蘭縣 南澳
101: 2017/07/02(日)00:05 ID:OqQ(2/6) AAS
2017年6月22日21時31分(日本時間)
震源地 グアテマラ近海
経度 90.949W13.753N
緯度 15.019N
震源の深さ 約46km
マグニチュード6.8
102: 2017/07/02(日)00:09 ID:OqQ(3/6) AAS
2017年6月26日2時42分(日本時間)
震源地 フィジー
経度 176.463W
緯度 19.666S
震源の深さ 約38km
マグニチュード6.2
103: 2017/07/02(日)00:12 ID:OqQ(4/6) AAS
2017年6月29日3時20分(日本時間)
震源地 ニュージーランド ケルマデック諸島
経度 177.671W
緯度 30.419S
震源の深さ 約10km
マグニチュード6.0
104: 2017/07/02(日)00:14 ID:OqQ(5/6) AAS
2017年6月29日16時03分(日本時間)
震源地 ニュージーランド ケルマデック諸島
経度 179.951E
緯度 31.101S
震源の深さ 約392km
マグニチュード6.0
105: 2017/07/02(日)00:17 ID:OqQ(6/6) AAS
2017年7月1日7時59分(日本時間)
震源地 エクアドル近海
経度 80.507W
緯度 0.333S
震源の深さ 約7km
マグニチュード6.0
106: 2017/07/11(火)18:53 ID:Ykt(1/2) AAS
2017年7月6日17時03分(日本時間)
震源地 フィリピン レイテ島
経度 124.633E
緯度 11.114N
震源の深さ 約6km
マグニチュード6.5
107: 2017/07/11(火)18:55 ID:Ykt(2/2) AAS
2017年7月11日16時00分(日本時間)
震源地 ニュージーランド オークランド諸島
経度 164.031E
緯度 49.546S
震源の深さ 約10km
マグニチュード6.6
108: 2017/07/15(土)10:53 ID:Wh1(1) AAS
2017年7月13日12時36分(日本時間)
震源地 パプアニューギニア ニューアイルランド島
経度 153.159E
緯度 4.788S
震源の深さ 約46km
マグニチュード6.4
109: 2017/07/18(火)17:53 ID:nPw(1) AAS
震源地:アリューシャン列島ロシアコマンドル諸島付近(北緯54.4度 東経168.8度)
近隣都市からの方角・距離:
・アメリカ アラスカ州アッツ島の西北西 337.5 km
・ロシア  カムッチャッカ地方クリュチの東南東 545.6 km
・ロシア  ペトロパブロフスク・カムチャツキーの東 688.6 km
・ロシア  カムッチャッカ地方エリゾヴォの東 701.3 km
・ロシア  カムッチャッカ地方ヴィリュチンスクの東 708.2 km

発生日時(日本時間):7月18日08:34頃
震源の深さ:11.7km
地震の規模:M 7.7
110: 2017/07/19(水)00:40 ID:eJQ(1) AAS
2017年7月18日11時05分(日本時間)
震源地 ペルー南部近海
経度 73.603W
緯度 16.401S
震源の深さ 約44km
マグニチュード6.4
111: 2017/07/22(土)00:35 ID:OYc(1) AAS
トルコ沖でM6.7=ギリシャの島で2人死亡、100人負傷
7/21(金) 9:16配信
 トルコ南西部沖で21日午前1時半(日本時間同7時半)ごろ、マグニチュード(M)6.7の地震があった。

 AFP通信などによると、この地震で、ギリシャ領コス島で少なくとも2人が死亡、100人以上が負傷した。

 米地質調査所(USGS)によれば、震源地はトルコ南西部ボドルムから南南東10キロで、震源の深さは10キロ。コス島は震源地から約16キロ西方に位置しており、激しい揺れに見舞われた。

 コス島の病院関係者によると、建物の天井が崩れた際に2人は死亡した。ボドルムのあるトルコのムーラ県でも、破損した窓ガラスやがれきの落下により負傷者が出た。またトルコの報道によると、ボドルム近郊のビーチでは高波により道路が冠水した。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-00000022-jij-m_est
112: 2017/08/08(火)23:32 ID:oqv(1) AAS
〔海外地震〕中国・四川省付近でM6.5(8/8)
8/8(火) 22:50配信

米国地質調査所(USGS)によると、日本時間8月8日22:19頃、中国・四川省付近を震源とするM6.5の地震が発生しました。【8月8日22:50現在、レスキューナウまとめ】

【発生事象】(USGS)
震源地:中国・四川省付近(北緯33.2度 東経103.8度)
近隣都市からの方角・距離:
中国・Yongleの西 36.7 km
中国・江陽の北北西 180.6 km
中国・広源の西北西 204.3 km
中国・綿陽の北北西 209.4 km
省5
113: 2017/08/13(日)18:08 ID:T50(1) AAS
台東で震度4 台湾東部近海が震源
8/11(金) 11:41配信

(台北 11日 中央社)11日午前9時58分ごろ、東部・台東県近海を震源地とする地震があり、同県成功で最大震度4を記録した。震源の深さは22.4キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は5.0。揺れは中部から南部にかけて広範囲で観測された。

東部・花蓮県玉里は震度3。中部・雲林、南部・嘉義、台南、高雄の一部地域では震度2を記録した。
(震度は台湾基準)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170811-00000002-ftaiwan-cn
114: 2017/09/08(金)18:27 ID:TxY(1) AAS
情報発表時刻2017年9月8日 17時40分
発生時刻2017年9月8日 13時49分ごろ
震源地中米(メキシコ、チアパス州沖)
緯度北緯14.9度
経度西経94.0度
深さ---
マグニチュード8.2
情報この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。太平洋の広域に津波発生の可能性があります。
115: 2017/09/20(水)08:08 ID:B9b(1) AAS
発生時刻2017年9月20日 3時14分ごろ
震源地中米(メキシコ中部)
緯度北緯18.6度
経度西経98.4度
深さ---
マグニチュード7.1
情報この地震による津波の心配はありません。
1-
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s