高2バスケ部男だが、持久力はあるけど瞬発力がない (19レス)
1-

1: 2016/04/12(火)20:29 ID:8e4(1/3) AAS
スペック、高2男178cm68`
愛知県の某高校(ちょくちょく県大会に顔を出す程度)の部活で一番のパワープレイヤー。
5kmランニングや8kmランニングでは上級生の速い組についていけるのだが、試合になると切り返しが遅くセンターなのにガードの後ろを追ってゴール下に戻る形になってしまう。
2: 2016/04/12(火)20:30 ID:8e4(2/3) AAS
瞬発力が足りないと顧問にもよく言われるのだが、どーやったら伸ばせるかわかるニキ頼むで
3: 2016/04/12(火)20:31 ID:8e4(3/3) AAS
それと、体が堅いと言われるんだが、なんていうか、動画じゃなくて写真の連続みたいな、どーやったらなおるんご?
4
(1): 2016/04/14(木)08:15 ID:n65(1/6) AAS
まず前提としてランニングや長距離走に必要なのは遅筋、ダッシュに必要なのは速筋
まあバスケで一気にDF戻るのとかはダッシュの部類に入るからそこで必要なのは速筋
簡単に言うとランニングをいくらしたところでバスケにおける切り返しははやくならないんだよ
5
(1): 2016/04/14(木)08:20 ID:n65(2/6) AAS
バスケは瞬発力だけじゃなくて試合に出続ける体力や精神力も必要だからランニングをしてそれらを鍛えるってい考え方自体は否定しないし自分もそうしてきたけど
瞬発力を鍛えたいならダッシュやウェイトトレーニングに力を入れるべき、ウェイトは速筋を鍛えてくれるものだから
ちなみに速筋と遅筋の割合は生まれつき決まっててほとんど変えることは出来ないから多分遅筋の割合が高い体つきなんだと思う
6
(1): 2016/04/14(木)08:25 ID:n65(3/6) AAS
さらに付け加えると指導者や指導者がいなかった場合チーム全体としてどのくらい知識を共有できてるかはわからないけど
遅筋を鍛えすぎると逆に速筋が相対的に弱くなってダッシュが遅くなることがある
7
(1): 2016/04/14(木)08:29 ID:n65(4/6) AAS
あとバスケ的な観点から言うとセンターはOFの時もDFの時も基本的にはポスト付近にいてOFリバウンドにも絡むんだからDFに戻るのは誰だって遅くなるよ
自分のマークマンだってDFリバウンド取ってからガードにパスしてOFに向かうんだから基本的には自分のマークマンより早くゴール下に戻ってこられれば平気だと思うんだけど
8: 2016/04/14(木)08:32 ID:n65(5/6) AAS
相手の速攻を止めるのはまずガードの役目だしそこで文句を言われるならバックコート陣やFが止めきれてないってこと
最近はスモールバスケットが日本の高校生の間でも流行り始めてるけど足が速くないセンターなんていくらでもいる
そういう選手がいるチームはチーム全体として絶対自分のマークマンには遅れないよう意識してハーフコートDFに持ち込むのが定石
9
(1): 2016/04/14(木)08:41 ID:n65(6/6) AAS
長々申し訳ないが体の堅さはもうしっかりとストレッチをやるしかないと思う
個人的な限界点は人によっては違うけどある程度まではいけるし
多分すでにやってるだろうけどめげずに手抜かずにやっていくしかない、まだ高2だから毎日やってけば絶対に効果は出るよ
10: 2016/04/17(日)21:20 ID:ZFa(1/5) AAS
>>4
なにやればいいんや
11
(1): 2016/04/17(日)21:21 ID:ZFa(2/5) AAS
>>5
ウェイトやればいいんやな!さんくすやで!

遺伝子最悪やんわい
12: 2016/04/17(日)21:22 ID:ZFa(3/5) AAS
>>6
まじかよ、さんくす、、、
13
(1): 2016/04/17(日)21:23 ID:ZFa(4/5) AAS
>>7
チームのG,Fのやつにおせえおせえ言われて辛い
14
(1): 2016/04/17(日)21:24 ID:ZFa(5/5) AAS
>>9
体がかたいのは、柔軟じゃなくて、前にも書いたが動画みたいな動きじゃなくてコマ撮り見たいって言われるんや!!
15: 2016/04/17(日)23:24 ID:O9f(1/3) AAS
>>11
多分これから引退までウェイトに力入れてくだろうから挫折しないように言っておくと
ウェイト=速筋を鍛える事だから速筋タイプの人の方が目に見えて筋肉がつくんや
バスケの黒人選手(レブロン)や100m走の選手(ボルト)の見た目が凄いのはそのためだと思ってる
なかなか目に見えてって訳にはいかんかもしれないけど遅筋タイプも確実に筋肉はつくし
年単位なら体重にも表れてくるからそこは地道にやっていくんやで

ちなみに日本人の筋組成において速筋は平均30%と言われとる
黒人の短距離走の選手は70%もあるらしい、だからある意味気にしても仕方ないと思った方がええ
オーバーワークにはなっちゃいけないけどきつい、筋肉痛になるくらいにはやって2日間はやった部分休ませてまた体いじめるって感じやな
16: 2016/04/17(日)23:42 ID:O9f(2/3) AAS
>>13
うーん注文つけられても正直すぐに脚が速くなることはありえんしなあ…
インサイドの方がゴール下からゴール下まで走らなきゃいけない
さらに体をぶつけ合うってのを考慮するとインサイドの方が疲労度大きいと言われてるから
イッチが出来るだけのスピードで戻ればって結論になっちゃうな

本当は顧問と話してみてDFに戻るときにマンツーで守ってる時は相手マークマンにはきちっとついてってること
ゴール下からゴール下に戻るのはどうしても時間がかかってしまうことを説明して周りに言わせないようにするのが一番なんだけど
実際にイッチのプレーを見たことないからわからん部分もある
ゾーンだったらいち早く戻ってほしいのも事実だし高校バスケはスピード命みたいな考えもあるし…
17: 2016/04/17(日)23:59 ID:O9f(3/3) AAS
>>14
柔軟の問題ではないとするならもしかしてステップとか苦手だったりする?
OFだったらポストムーブ、スッテプイン、ポンプフェイク、ギャロップとか練習してると思うんだけど
18: 2016/04/18(月)00:03 ID:gQa(1) AAS
NBA選手とか日本の選手でもいいけど何か自分のプレーの参考にしてる選手とか自分に似てるタイプの選手とかいるとわかりやすくはあるんだけど
19: 2016/08/10(水)02:03 ID:nyr(1) AAS
ランジトレとシャトルランを全力でやれば瞬発力はつくよ
あとC.PFならボール持った時のステップね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*