[近世総合(1400年頃〜1849年)]火縄銃登場後の戦国時代・大航海時代 01 (25レス)
1-

1: ◆x7DrMyX.2aSH 2014/03/19(水)22:38 ID:??? AAS
※おーぷん2ちゃんねる軍事板の[近世総合(1400年頃〜1849年)]スレです。

中世と近世の区分けには様々な解釈がありますが、ここでは古今東西を問わず、
概ね戦場での主役が弓から火縄銃・フロントロック銃・大砲に変化したあたりの時代での軍事全般を考察するスレです。

地域によっても違いますが、火縄銃・フロントロック銃が使われはじめた西暦1400年あたりから1849年までの範囲です。
日本の戦国時代では戦場で火縄銃が使われ、城郭の築城にも影響を与えました。欧州では帆船の軍艦やナポレオン率いる戦列歩兵が活躍する時代です。

東洋・西洋・日本国内を問わず、
陸戦、海戦、戦術、組織・動員編成、補給・兵站、諜報、外交、経済、
築城・縄張・要塞・土木技術、火薬、火砲製造技術・船舶・食料・農業や人口など、
軍事や戦争に僅かでも関係することなら何でもOKの軍事考察スレとします。

このスレでのお約束
省6
4
(2): 2014/03/27(木)01:03 ID:??? AAS
銃が登場したことで一番大きな点は
銃の威力や音だけでなく、訓練時間が短くて済むことだな

長期間の筋力錬成から弓の扱いまで長期間の訓練期間を必要とする弓兵と比べて、
火縄銃・マスケット銃兵は少ない訓練期間で済むからね。
5
(1): 2014/03/27(木)01:23 ID:??? AAS
>>4
ぜんぜんとは言わんがかなり的外れ。火縄銃の時代だと戦場で使う武器として
速射以外の面で弓は銃に太刀打ちできなくなったから廃れたことの方が大きい
6
(2): 2014/03/27(木)01:45 ID:??? AAS
>>4
長柄槍と火縄銃
「農民を大量動員して短い期間で戦力化」

佐藤大輔あたりならそう指摘するところだろうが
実際のところ火縄銃の手入れや扱い方
弓より訓練期間は短く済むの?
7: 5 2014/03/27(木)01:55 ID:??? AAS
>>6
明らかに訓練期間は弓よりは短い。でも爆発物を自分で作って扱うわけで
火縄銃の時代ではそれなりに専門知識必要。普段のメンテ・実際の運用時に
事故起こす危険は弓の比じゃないわけで
ちなみに近世において「農民を大量動員して短い期間で戦力化」なんてまずできない
8: 2014/04/01(火)08:31 ID:??? AAS
>>6
だから教練と軍律が必要になってくる
9: 2014/06/24(火)09:29 ID:??? AAS
本能寺直前の光秀重臣の書状発見 14/06/24
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140623/k10015445261000.html

織田信長が明智光秀に討たれた「本能寺の変」の直前に、光秀の重臣と四国の戦国大名の長宗我部元親が、信長による四国統治などを巡って交わした書状などが、岡山市の美術館が所蔵する古文書群に含まれていたことが分かりました。本能寺の変が起きた理由を探るうえで、貴重な発見として研究者の注目を集めています。

この文書は、岡山市にある林原美術館が所蔵する「石谷家文書」と呼ばれる古文書群の中から見つかったものです。
石谷家は光秀の重臣の斎藤利三と親戚関係にあり、林原美術館が岡山県立博物館と共同で調査したところ、利三と長宗我部元親が交わした書状などが含まれていることが分かりました。
このうち、本能寺の変の5か月前に利三が長宗我部家にいる親戚に宛てた書状では、四国の一部の領有しか認めないとする信長の提示を拒否した元親に、考え直してもらうよう働きかけを依頼しています。
本能寺の変の10日ほど前に、元親から利三に宛てた書状では、四国への出兵を決めていた信長に恭順の意を示していて、元親がこの戦を避けようとしたことがうかがえます。
本能寺の変を巡っては、光秀が元親と親戚関係にある利三を通して、元親に四国全体を領有させようと交渉したものの、信長が方針を変更して最終的には元親を討とうとしたため、光秀が反旗を翻したとする「四国説」があります。
今回、本能寺の変直前の光秀の重臣と長宗我部家とのやり取りが書状として見つかったことで、本能寺の変が起きた理由を探るうえで、貴重な発見になるとみられています。
岡山県立博物館の内池英樹主幹は「四国説の弱点は、後世に書かれた二次史料に基づいていたことだったが、有力な一次史料が初めて見つかったという意味で非常に貴重だ」と話しています。
省1
10: 2014/06/24(火)10:44 ID:??? AAS
そういえば、佐藤大輔は四国説をベースに小説書いてたな
11
(1): 2014/06/24(火)12:20 ID:??? AAS
【国際/歴史】ナポレオンのエジプト遠征時の武器発見[6/23]
open2chスレ:newsplus

【6月23日 AFP】エジプト考古省は22日、同国とロシアの共同考古学チームが、
フランス皇帝ナポレオン・ボナパルト(Napoleon Bonaparte)が率いたエジプト遠征
(1798年〜1801年)時代の武器を発見したことを発表した。アレクサンドリア
(Alexandira)港近くの水中で見つかったこれらの武器には、当時使用されていた
と思われる拳銃や小銃などが含まれている。(c)AFP

その他の画像はこちらから↓(AFP)
http://www.afpbb.com/articles/-/3018486?pid=
12: 2014/06/24(火)12:24 ID:??? AAS
【文化】本能寺直前の光秀重臣の書状発見 [H26/6/23]
open2chスレ:newsplus
13: 2014/07/21(月)09:02 ID:??? AAS
近世 三木城陥落後「大量虐殺」説
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140518/wlf14051818000006-n3.htm
http://megalodon.jp/2014-0721-0852-10/sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140518/wlf14051818000006-n3.htm
14: 2014/07/22(火)23:18 ID:??? AAS
>>11
貴重な資料だから
大切に保存して欲しい
15: 2014/07/24(木)19:07 ID:??? AAS
火縄銃、フロントロックの登場は
これまでの弓の時代とは、戦争の様相をかえた

日本でも足軽甲冑の軽量化、一部では紙の甲冑も登場した
欧州では最終的に歩兵での甲冑は廃止された

さらに火力の増大による戦列歩兵の終焉はライフル銃当時し始める1850年以降の別スレになる
16
(1): 2014/07/24(木)19:07 ID:??? AAS
火縄銃、フロントロックの登場は
これまでの弓の時代とは、戦争の様相をかえた

日本でも足軽甲冑の軽量化、一部では紙の甲冑も登場した
欧州では最終的に歩兵での甲冑は廃止された

さらに火力の増大による戦列歩兵の終焉はライフル銃当時し始める1850年以降の別スレになる
17
(1): 2014/07/24(木)19:33 ID:??? AAS
>>16
西洋では同時に銃剣の発明も戦争の様相変化に大きく関わっている
中世、歩兵は騎兵の突撃には長槍で密集し方陣を作るしかなかった

しかし重い鉄砲を持つ銃兵は接近戦用の剣を持つぐらいで
対騎兵突撃の為側に槍隊を置かなければならなかった
そのため部隊規模が大きくなり機動力が落ちた

銃剣の発明は銃兵にも騎兵に対抗できる術を生み出し
戦場から槍兵の姿を消してしまうのであった
18
(1): 2014/07/24(木)20:46 ID:??? AAS
>>17
中世の槍と銃剣って、長さも強度も全然別モノの様に思えるけど、実際に代用になったの?
19: 2014/07/25(金)07:50 ID:??? AAS
>>18
完全な代替え品とは言えなかったとは思う。
ルイ14世のドイツ人連隊とスイス人連隊では、通達が出た後もパイクを廃止しなかったからね。
スイス人連隊に至っては18世紀初頭になって、やっと廃止した位。

完全な代替え品とは言えないけれど、全員をマスケッティアなりフュジリエに出来るのは、短所を補って余り有る感じなのかと。
20: 2014/07/25(金)08:24 ID:??? AAS
まあパイク兵を減らした分銃兵増やしたらその分遠距離で迎撃できるしな

それとこの時代の銃剣て30cmくらいあるよな
21: 2014/07/25(金)08:48 ID:??? AAS
銃剣だけでは騎兵相手に恐怖心が出るから
パイク兵、日本なら長柄槍の足軽ら長巻の足軽が存在するだけでも意味はあっただろう
22: 2014/08/05(火)16:19 ID:??? AAS
戦列歩兵 (曲はユーキャン、いや違った英国擲弾兵です)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2743861
高名なスタンリー・キューブリック監督の映画、「バリー・リンドン」の一シーンです。
23: 2016/12/10(土)21:18 ID:??? AAS
「シャム国では、日本人武士を買って傭兵として用いる強いニーズがあり、山田長政は
その日本人傭兵部隊を率いて国王の信任を得て活躍した(中略)
日本人)は非常に好戦的な国民で、戦争のためや、攻囲にあるいは必要に際して奉仕をする(中略)
インディアにおいては、兵役を果たすことの出来る奴隷は日本人奴隷だけ(中略)
ゴア市には大きな要塞があり、その防衛に日本人奴隷が用いられていた(中略)
日本人傭兵を高く評価したのはシャムやカンボジアやポルトガルだけではなかった。
『西班牙(スペイン)古文書を通じて見たる日本と比律賓(フィリピン)』という書物によると、
1586年7月にスペインも、支那を征服するために、日本人傭兵6000人を調達しよう(中略)
1603年にはスペイン人数名が日本人傭兵400人を引き連れて、
フィリピンにおける支那人1500人以上の暴動の鎮圧(中略)
省19
1-
あと 2 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.088s*