[過去ログ] 【旧制松山中】愛媛県立松山東高等学校【其の肆】 (671レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
670: 2023/04/13(木)01:07 ID:iPCeCO620(1) AAS
時間切れで逃げ切りを狙うことがより難しくなったということを意味しています。
また誹謗中傷の投稿は、法律で罰せられるだけでなく、
民事訴訟を起こされて多額の慰謝料を被害者に支払う必要がある可能性があることも、
広く知っていただきたいです」ネットで誹謗中傷を受けた場合には、どうすればよいのだろうか。
「誹謗中傷されて、相手を告訴するか損害賠償や慰謝料請求を求める民事裁判を起こすと決めた場合は、
まず誹謗中傷した投稿者の身元を特定する必要があります。ネットは匿名性が高い場所ですが、
完全な匿名で利用することはほぼ不可能。誹謗中傷などの投稿をされたときは『発信者情報開示請求』
を行い、プロバイダーに対して発信者に関する情報(住所や氏名、登録された電話番号)
を求めることができます。ちなみに、謝罪や投稿の削除、慰謝料などを求める場合には、
弁護士に依頼して発信者を特定するための情報開示請求を行うことが一般的です。
情報開示請求は個人で行うことも可能ですが、個人的にはお勧めしません。時間や手間、
弁護士費用等の経費がかかりますが、被害を受けた人が本気になれば簡単に特定できるのです。
過去に起きた女子プロレスラーさんの事件では、
民事訴訟において書き込みをした男性に129万円の賠償命令が下されました。
一方で、刑事事件として罰してほしいなら警察に被害を申告し、
警察の捜査権限でIPアドレスを含めた発信者の情報を特定することになります。
侮辱罪の改定と同様に、発信者情報開示請求も手続きが迅速化されるようになってきているため、
今後はもっと発信者の特定を行う動きが増えるでしょう」刑事告訴や民事訴訟までは、
とためらってしまう場合はどうすれば「正義中毒者への一番の対処法は『完ムシ(完全無視)』ですね。
悪質な書き込みをした投稿者は、即ブロックして関わらない。
自分を攻撃する人、嫌いな人とは関わらないという現実社会では当たり前の姿勢が、
なぜかネットでは貫けない人が多すぎるように感じます。
攻撃相手が自分の投稿に対して怒ったり困ったりするのが気持ちいい正義中毒者は、
無視されると反応がなくてつまらない。一時は大勢で攻撃してきても、
黙殺されて肩透かしを食らうと、反応してくれる次の獲物を求めて去っていくでしょう」
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s