[過去ログ] 【旧制松山中】愛媛県立松山東高等学校【其の肆】 (671レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
663: 2023/04/06(木)03:16 ID:OLjW030K0(1) AAS
多くの教育関係者は、「自分の頭で考えよ」「創造する力が重要」とアドバイスします。
教育関係者でなくとも、「暗記は良くない。自分の頭で考えよ」と言う人がたくさんいます。
「暗記」というと、有無を言わさず押しつけるだけで、理解という過程を伴わない。
ただルールに従うだけだと考えている人が多いのです。そのため、暗記という方法は、
「詰め込み教育」「ガリ勉」「点取り虫」などという言葉と結びついており、
それに対して否定的なイメージを持つ人がたくさんいます。そして、本当の教育は、
もっと自由な発想ができるようにすることだというのです。「パタンに当てはめるだけでは、
定型的な思考しかできない。自分で考えないと創造はできない」。そして、「自由な発想が必要だ。
そのためには、自分の頭で最初から考える必要がある」と言います。しかし、本当にそうでしょうか
この考えはインチキだと、私は考えています。初めて出会ったタイプの問題に対して、「自分の頭で考えよ」
と言われても、何も考えつかないのが普通です。たとえば中学受験でよく出題されるツルカメ算であれば、
「未知数と方程式を用いれば解ける」という方法を暗記しているほうがよい。
すぐに解けるし、何をやっているかを理解できます。
これは、専門の研究においても当てはまります。自分流の方法で進めるのではなく、
先人たちが行なった業績を出発点にして、その考えに従ってできるところまで進む。
そして、その方法ではどうしてもそれ以上に進めないところまで行って、新しいやり方を考えるというのが、
正しい方法なのです。したがって、多くのことを暗記している人のほうが、独創性を発揮できます。
「自分の頭で考えよ」というのは、「偽りの独創性」です。文章を書く場合にも、同じことが言えます。
「思いついたことを、思いついたままに自由に書きましょう」と言われるのですが、
これでは、自分の考えを他の人に正確に伝えることはできません。考えを整理し、
ルールに従って正確な文章を書く必要があります。文法や言葉の意味を正しく理解し、
それに従って書く必要があります。つまり、文章の書き方についても一定のルールがあり、
それに沿った文章を書くことが必要なのです。同じことが、スポーツについてもいえるでしょう。
1-
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s