[過去ログ] 機動戦士ガンダムオンライン 連邦スレ Part264 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
730: (ワッチョイ 079d-/eHL) 2019/10/01(火)00:04 ID:zQjfuMBy0(1/17) AAS
将官戦場でも准将とNPCがガン待ちしてたりするけどな
738: (ワッチョイ 079d-/eHL) 2019/10/01(火)03:04 ID:zQjfuMBy0(2/17) AAS
別にインターバル週に使うぶんにはいいと思うけど、勝つために必要な機体じゃないことは確かだね
強い強襲とクマ以外で言うと、砂や砲撃よりは多少マシってぐらいでぶっちゃけマシンガンとレダ持ってるアイザックのほうが戦場での必要度は高いと思う
主にレダの差しかないけど
739: (ワッチョイ 079d-/eHL) 2019/10/01(火)03:17 ID:zQjfuMBy0(3/17) AAS
必要度で言うと、強い強襲>クマ>その他って感じだけど
その他の中身としては、レダ持ちのアイザックや鹿2>低中コス強襲>重撃、ダギイランス、低コス支援>えり姫>砲撃、砂ぐらいの順かな
760
(1): (ワッチョイ 079d-/eHL) 2019/10/01(火)11:34 ID:zQjfuMBy0(4/17) AAS
>>747
ダギイランス乗って楽しんだもの勝ち♪とか言ってる奴よりはマシだと思うよ
少なくともレダ無いとこに置いてって言う人は勝ちたい人だからね
ダギイランス乗って楽しんだもの勝ち♪とか言ってる奴はだいたい負け越し低階級とかでしょ
767: (ワッチョイ 079d-/eHL) 2019/10/01(火)12:53 ID:zQjfuMBy0(5/17) AAS
ダギ含めてトーチ支援は、本人は前線マン回復して支えてる気になってるのかもしれないけど実際には屁の足し程度にしかならん
一機ずつしか回復できない以上、前線の人数と同じか近いだけの数が居ないと支えられない
クマなら1、2機で回復しきれる時点で比較にもならん
アイザックや鹿Uには高性能なレダ置いたりっていう付加価値も残ってるからまぁ最低限の需要はある
低コス支援は前線にはいらんけど設置物置いて乗り換えって用途ならまぁギリギリ理解できる
ダギは需要が見当たらないから自己満足でしかない
774
(1): (ワッチョイ 079d-/eHL) 2019/10/01(火)13:31 ID:zQjfuMBy0(6/17) AAS
>>768
最適解じゃないって自覚したうえで使ってるんなら文句言われても黙って受け入れろよ
そのうえで乗るか乗らんか決めるのは自由だが、少なくとも需要を説明できない奴に反論する権利はないわ
780: (ワッチョイ 079d-/eHL) 2019/10/01(火)14:58 ID:zQjfuMBy0(7/17) AAS
>>777
まぁ好きな機体乗って遊べばいいと思うよ
ただ、そういうスタイルの奴はそれに対して文句言われても諦めろって話
役にたってると思うなら反論すればいいけど
783
(1): (ワッチョイ 079d-/eHL) 2019/10/01(火)15:05 ID:zQjfuMBy0(8/17) AAS
>>779
正直な話、最前線でトーチ当てられて自分だけ助かってもあんま意味ねーんだよこのゲーム
弾薬もそうだけど、前線って集団対集団だから一機を多少回復したところで結局相手との枚数差で押されるようになるからな
クマに感謝することはあってもトーチに感謝することはめったに無いわ
たまーにロングトーチで起こしてもらった時にありがとうって言うことはあるけど
連邦は特に盾なおしたい機体多いから前線にトーチマンしか居ない時はトーチマン無視して帰投することも多々ある
将官戦場の前線で戦ったことのない佐官君にはわからんだろうけどな…
787: (ワッチョイ 079d-/eHL) 2019/10/01(火)15:18 ID:zQjfuMBy0(9/17) AAS
>>781
残念ながら俺はついに愛機がクマになったわ
環境機体の強襲は強いとされる時期には使ってたけど、環境機体から外れた機体は使わなくなるのに対してクマは実装以降ずっーっと環境機体のままだからな…

>>785
兵科が変わるだけで性能同じならそこまで変わらんよ
支援過多なのにレダが無いっていう状況は減るだろうけど、強襲多いのに前線クッソ弱いって状況が増えるだけ
792: (ワッチョイ 079d-/eHL) 2019/10/01(火)15:24 ID:zQjfuMBy0(10/17) AAS
>>788
強制なんて出来ないし好きにしろ、は使わん側の言うセリフであって使う側が言うとただの自己中だけどなww
>>789

その言い回し当たってるわ
796
(1): (ワッチョイ 079d-/eHL) 2019/10/01(火)15:59 ID:zQjfuMBy0(11/17) AAS
そんなだから佐官准将はパソコンと頭が低スペックだとか言われるんだぞ…

>>794
俺が上手くないってのは認めるけどな
普通に無名大将だし
で、ダギは前線トーチ専属マンととして優秀な支援なのか?
クマ、鹿U、アイザックでいいって結論を覆せるほどの需要が見当たらないって話なんだが
799
(1): (ワッチョイ 079d-/eHL) 2019/10/01(火)16:17 ID:zQjfuMBy0(12/17) AAS
>>797
あっ…(察し)
普通に頭が低スペックでしたね…

ご愁傷様です
803: (ワッチョイ 079d-/eHL) 2019/10/01(火)16:28 ID:zQjfuMBy0(13/17) AAS
>>802
大将なんて別に偉くねーよ誰でもなれるんだし
むしろ万年佐官はどうしてなれないのか聞きたいぐらいだよ
815: (ワッチョイ 079d-/eHL) 2019/10/01(火)17:11 ID:zQjfuMBy0(14/17) AAS
>>807
ガチの専属って、専属された側のスコアが伸びるからやってるだけであって勝つためにやってるのとはちょっと違うぞ
あれは身内のスコアかさ上げする目的のほうが強い
あとは、強い大将の数揃えるのは難しくても専属プレイしてくれる人は呼びやすいから連隊に専属がつくことが多いってだけ
野良で勝ちたいならレダしっかり張ってクマで集団丸ごと回復するほうが良い
817: (ワッチョイ 079d-/eHL) 2019/10/01(火)17:22 ID:zQjfuMBy0(15/17) AAS
>>814
俺もガンオン始めた頃はノパソだったわ
だからやる気あっても准将とか少将程度だった
PC変えて階級システムも変わった今となっては1日一、二戦程度適当にやってても大将になる
おかげで両軍大将だけど
あの頃の熱意と今のPCが揃ってればな…

まぁ色々言ったけど、結論としてダギがウンコなのは変わりようがいと思うわ今の性能じゃ
強襲BZ持って強襲として実装してりゃだいぶ違ったろうにな
821: (ワッチョイ 079d-/eHL) 2019/10/01(火)17:58 ID:zQjfuMBy0(16/17) AAS
>>818
俺もフレピク時代に大将だったことはあるよ
画質落としまくって圧縮ONにしてもFPS13とかだったような記憶がある
出遅れるしカクカクするしフレピクもきつかったわ
何より、宇宙じゃ実力通りの働きしかできなくてつらかったw

まぁPCは色んな事情あるだろうし低スペでもしゃーないけどな
頭が低スペなのはPCと違って交換できないのが可哀想だよな
824: (ワッチョイ 079d-/eHL) 2019/10/01(火)18:38 ID:zQjfuMBy0(17/17) AAS
>>822
ちょっと手間はかかるけど、やり方調べてSSDに換装してみたら?
数千円〜一万程度でできるし読み込み早くなるから出撃も早くなるよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*