[過去ログ] 深海ヤバイ 潜行10回目 (561レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2010/08/02(月)20:01 ID:ev538Mq60(1/2) AAS
深海。
その闇の中には何が潜んでいるのか。
未だに謎で満ちたソコには一体なにがあるのか。

前スレ
深海ヤバイ 潜行9回目
2chスレ:occult

過去スレ
【8スレ目】深海ヤバイ 潜行8回目
2chスレ:occult
【7スレ目】深海ヤバイ 潜行7回目
省13
542
(1): 2012/01/03(火)21:32 ID:cFIADB0M0(1) AAS
      )
       )
 )
543: 2012/01/07(土)10:50 ID:YOCypqw40(1) AAS
>>542
鱗が取れちゃったの?
544: 2012/01/11(水)15:48 ID:vLRRDpkM0(1) AAS
. .。 o
545: 2012/01/14(土)11:34 ID:b4MxrPAy0(1) AAS
(オカ板底は遠いな)
546: 2012/01/19(木)13:09 ID:dKoTvPLl0(1) AAS
世界最深の熱水孔
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2012011202&expand#title
547: 2012/01/19(木)18:45 ID:kVZUAWx50(1) AAS
おお!すごいな
http://www.youtube.com/watch?v=ip3_IovjxCk
548: 2012/01/20(金)11:31 ID:MqW9LugD0(1) AAS
これほどの生体密度が維持できるのが凄い。
凄まじい生産力だ。
549: 2012/01/24(火)05:02 ID:rRORw9a2O携(1) AAS
あんこうってたまたま網に引っ掻かったやつが流通してんだよね
あんこうの養殖は誰もやってくれない件
550: 2012/01/24(火)20:43 ID:eP0AQU7d0(1) AAS
あんこう鍋くいてえ
551
(1): 2012/01/25(水)01:43 ID:75hoAwAuO携(1) AAS
アクアノートの隠された〜はやる価値ある?
1000mしか潜れないんじゃ深海魚見れないのでは?
552
(1): 2012/01/26(木)11:49 ID:Oh6X8UdV0(1) AAS
>>551
・シナリオの都合で最初は行動範囲が狭い。
・封印機能のアンロックが踊らされてるようでムカつく。
・ミニゲームうざい。
・広さは内海レベル。もっと広ければ…

グラフィックはいいと思うのでシナリオ制限が問題ないならおけ。
psのシリーズのクオリティアップ版が欲しいわ。
553: 2012/01/31(火)12:18 ID:y4f/cybfO携(1) AAS
>>552
サンクス、グラ良いならやってみるわ
554: 2012/02/04(土)10:00 ID:R22WaX720(1) AAS
>>26
あのでっけーダンゴ虫かい?
555: 2012/02/04(土)23:22 ID:8Ai86raj0(1) AAS
水深7000mから超巨大ヨコエビ発見!

蒸しエビなら何人分?体長29センチの「超巨大エビ」発見
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2855179/8404094

アバディーン大学公式プレスリリース。大きな画像4枚とHD画質のAVI動画3本。
http://www.abdn.ac.uk/news/details-11497.php

大学公式リリースのビデオ3本と写真4枚スライドショーをつないだ動画。
http://www.youtube.com/watch?v=JNES2tNPtu4

アバディーン大学公式プレスリリースの日本語訳(全訳)画像・リンク多数あり
http://pub.ne.jp/sakura2011/?entry_id=4143531
省5
556: 2012/02/05(日)21:17 ID:PPVczkB8O携(1) AAS
凄い!
557: 2012/02/08(水)07:39 ID:IYkkgGEZ0(1) AAS
南極最大の氷底湖、ロシアが到達か
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/antarctic_research/?1328630996

深海ではないけど太古の微生物とかわくわくする。
558: 2012/02/09(木)17:45 ID:0P4sHg9C0(1) AAS
映画だったら
未知のウィルスやら生物が大暴れするんだがな
559: 2012/02/10(金)09:37 ID:1KHHY1Ta0(1) AAS
南太平洋深海で発見、超巨大な端脚類
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2012020801&expand#title
560: 2012/02/10(金)12:37 ID:y0B8xFSi0(1) AAS
エビなのか。

美味いかな?
561: 2012/02/10(金)13:08 ID:d43qCPhq0(1) AAS
ヨコエビはエビじゃない。
熱帯魚のエサとかにはなるけど。
海辺の波打ち際でびょんびょんはねてる奴の仲間。
ちなみにこの巨大ヨコエビは食べられないってさ。残念。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.468s*