[過去ログ] 北海道ボールパーク【日本ハム】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124: 2018/11/23(金)09:13 ID:wPbNfL9X(1/3) AAS
https://blog.goo.ne.jp/hitorimushi0316/e/b39086942792a0c1de93477481dd96e0
2013-10-22 22:26:48 / go!go!ファイターズ

昨日(10月21日)付北海道新聞朝刊の「月曜討論」、皆様お読みになりましたか?テーマはズバリ!札幌ドーム運営のあり方でした。

プロ野球の北海道日本ハムの本拠地である札幌ドームは、札幌市の第三セクター「株式会社札幌ドーム」が指定管理者として運営する。球団が球場運営に携わっていないのは、パ・リーグで唯一。ドーム運営のあり方を考える。

こうした視点から、札幌ドーム社長・長沼修氏と北大公共政策大学院教授・石井吉春氏の意見が掲載されています。

長沼氏の意見の要点は次のとおり。
?札幌ドームは税金で建てられた公共施設である以上、他球団が運営に関与する球場と事情は同じではない。
?一方で、客商売でもあるから、自治体(札幌市)が直接運営するのではなく、株式会社(第三セクター)という形態を取っている。企業であるゆえのスピーディな意思決定や、専門職員の育成が出来る。
?実際の施設の維持管理においては、ドーム社が日常的な管理、札幌市が建物の構造に関わる部分を担っているが、境目がはっきりしないこともある。
?とにかくドーム社の利益は市民に還元するのが原則。トイレの改修や人工芝の張替えなど、余剰金19億3500万円から3億6500円を捻出した。大型ビジョンも15年に更新予定である。
省12
125: 2018/11/23(金)09:15 ID:wPbNfL9X(2/3) AAS
いや、すばらしいドーシンさん!
球団と?札幌ドームの関係について、今まで薄ぼんやりとしかイメージできてなかったことが、実によく分かりましたよね?
ハムファンのブロガーさんたちの中には、この件をずーっと取り上げ、問題提起していた方もいらっしゃいます。
「ドームでグッズ類は買っちゃいけない。それは全部、ドーム社の懐に入ってしまうから。球団には1銭も入らない。
だから、グッズはちゃんと球団のショップか通販で買おう」なんてことも提言されていました。
皆さん、ちょっとビックリでしょう?

ところで2011年に出版された「パ・リーグがプロ野球を変える〜6球団に学ぶ経営戦略」という新書があります(大坪正則・著、朝日新聞出版)
この本の中で、日ハム球団の経営上の問題点として、?札幌ドームとの関係が取り上げられています。これにつきましても、そのまま書き出します。

札幌市は、札幌ドーム絡みの収入増加に躍起になっているので、札幌ドームとファイターズとの間で、球場内における営業権の棲み分け争いがより熾烈になると予想される。
当然、札幌市に再考を促す声も出ている。一つの例が地下鉄の東豊線で、札幌の地下鉄の中で東豊線だけが黒字だ。ファイターズと札幌ドームの関係者によれば、
省20
126: 2018/11/23(金)09:15 ID:wPbNfL9X(3/3) AAS
最後に、私は主張したい。
「?札幌ドームよ、役員報酬および財務状況を情報公開せよ」
ドーム社が、札幌市および市内有力企業の恰好の天下り先になっているのではありませんか?過剰な役員報酬が支出されていませんか?
しつこいようですが、私は?さっぽろテレビ塔(第三セクター)の不祥事は、一社だけのものではないと考えています。
それは、最近明るみに出たJR北海道の不祥事が、実は全社的なものであったことと同じではないかと思うのです。一箇所で噴出した不祥事は、実は組織全体が侵食されていることの証左だったからです。
すなわち「札幌市」それ自体が凄まじく腐敗している可能性を、私は疑っています。市による会計監査等、きちんと行なわれていないのではありませんか?
もちろん、そうではないことを願いますし、信じたいと思っています。
だからこそ情報公開をしていただきたい。
このままでは、私は札幌市に税金を払いたくない─と、マジで思ってますよ。

そういうことです、皆さん。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.534s*