[過去ログ] 巨人戦の視聴率実際は下がってなかった! (508レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(27): 2008/09/28(日)04:15 ID:cFUg4Ny1(1/6) AAS
巨人戦の視聴率は2007年度の視聴率は9.8%であり
1989年度の視聴率22.7%よりかなり落ち込んだような印象を受ける。
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/07giants.htm

しかしこれは日テレのCS番組G+により落ち込んだだけであった。
G+の契約者数は現在600万世帯である。
http://www.yomiuri.co.jp/info/info20080425.htm

そして日本の総世帯は2005年(平成17年)4906万3000であり
G+の契約者は12%に値する。

G+のメイン番組は巨人戦のナイター中継が最初から最後まで見れる物であり
加入者=それを見る為に入っている。
省5
4
(2): 2008/09/28(日)05:41 ID:nPdryqJu(1) AAS
>>1
それならなんで地上波でやんねぇ〜のw
無理にG+とやらでやらんでいいだろw

おまえの捏造をスポンサーに説明してみろ
水ぶっ掛けられて門前払い受けるのがオチだろwww
8
(2): 2008/09/28(日)07:12 ID:FfREXGKf(1/2) AAS
>>1の頭の中だとG+を契約してる全ての家庭は必ず野球の時間になったら
外に一歩も出ないでテレビをつけるみたいね
プロ野球セットにG+が入ってるが、じゃあプロ野球セットに入ってる阪神ファンは
GAORAやskyAで阪神戦やっててもG+でやってる巨人対横浜見るのか?

それに巨人の試合って全試合G+で中継してるのか?
もし全試合がG+中継してるならフジ739でやってた「ナイター 神宮球場 ヤクルト対巨人」ってのは
野球中継じゃなくて「ナイター 神宮球場 ヤクルト対巨人」ってドラマって事?
20
(1): 2008/09/28(日)08:24 ID:lOy2ItN4(1) AAS
>>1
この理論だと、G+では放送してるが地上波ではやってない、っていう場合は、
視聴率は12%しかない、ってことにならないか?
22
(1): 2008/09/28(日)13:40 ID:VAOch3xq(1/3) AAS
>>1は単純馬鹿だがw

>>2が言ってる事のが逆に重要な事なんだよ。

意識してなかったのに
ケーブルに加入した時点で
見られる環境を整えてるというのは
プロ野球界は、既に有料視聴に巧くシフトしてるということ

このまた逆に、殆どの試合を生で観ようと思えば
アンテナ付けてないと見られいアレは既に終わったコンテンツ
27
(1): 2008/09/28(日)18:28 ID:nHvChCJf(1) AAS
ケーブル加入してる俺んちは最初から爺+があった
殆ど見ないけど
>>1の数字にはうちも入ってるのかね
28: 2008/09/28(日)18:43 ID:VAOch3xq(3/3) AAS
>>27
そら入ってますがな。
あなたの様に
ケーブルに加入した時点で、
プロ野球の試合は
ほぼ全試合見られる状況に陥るのは事実

つまり
馬鹿な
>>1とは逆に『巨人戦』以外の試合を視聴する方向に向かう人が
かなりの割合で増加するということ
33
(1): 2008/09/28(日)21:01 ID:msmtRaCr(1) AAS
G+ってCS入ると20以上あるチャンネルの一つなんだよ
加入者数600万と言うのもその数字

その全部が巨人戦見てるわけねーだろ

>>1はバカ
37: 2008/09/29(月)05:27 ID:bUxFb0CM(1) AAS
>>33
見られると見るは別物だしな
>>1の理屈で言ったらNHK教育の視聴率は100%だ
趣味の園芸や今日の料理が視聴率100%ってどんな世界だよ
50: 2008/10/01(水)04:50 ID:KKQVZGEG(1) AAS
>>1
お前おもしろいな
センスあるよ
51
(1): 2008/10/01(水)07:20 ID:s+2X4t9+(1) AAS
>>1の主張の賛否は別として結構なかなか面白いな。
荒らしや冷やかしなどを除外してまともに論議したら結構いい題目かもね。
2chで論議するにはもったいない気もするがw
53
(1): 2008/10/01(水)08:54 ID:dBwPL2S/(1) AAS
>>1は契約してねえなw
ケーブルでもスカパーでも基本コースで必ずくっついてくるチャンネルだぞ。
抱き合わせ商法みたいなもん。別に巨人が見たいから加入を申し込んでる人
ばかりじゃない。お前地上波厨丸出しだなw
54: 2008/10/01(水)10:37 ID:6XUxKE6a(1) AAS
>>1
まだゴルフコンペやってんのか〜??
56: 2008/10/01(水)11:41 ID:ze1BPX+Q(1) AAS
>>53
何が何でも巨人不人気の結論に持って生きたいの分かるし実際>>1のように
単純に12%足すのはどうかと思うがG戦見たくて加入した人、たまたまくっついて
て、こっちの方がいいやってみてる人が3割いたら平均4%分ぐらいの数字足せるんじゃねえ
後者で実際見てる人もう少し多いかも
63
(2): 2008/10/03(金)22:02 ID:csjwqypQ(1) AAS
>>1はなかなかナイスなスレ立てたな
敢えて極論を書いてみせたところもナイス
お花畑な有料放送理論を再検証するいい機会になる
66: 2008/10/03(金)23:01 ID:99KeqHmt(1) AAS
>>63
確かに>>1の着眼点はいいね。
視スレでは視聴率低下=野球人気の低下と短絡的に結びつけたがる者が多いが
実際この10年でテレビ界も野球界も大きく変わった。
テレビ界ではスカパー!のような衛星放送の普及やケーブルTVの台頭。
いずれも現在は視聴率調査からの対象外となっている。
野球界では巨人一辺倒から地方球団の地域密着による地域特定の人気球団の台頭。
G+の視聴者がどれくらい巨人戦を見ているのかわからないが1つ言えるのは
全員が見ているとする事も全員が見ていないという事はいずれもないという事だろう。
>>1の一番のポイントは最後の行の
省2
75
(1): 2008/10/04(土)23:48 ID:r3Q+Y4Tu(1) AAS
>>1

>>72
79: 2008/10/07(火)17:09 ID:8fS22Cf1(1) AAS
>>1

>>72

以後に立て主も焼き豚も退散した件について。
88
(1): 2008/10/10(金)14:11 ID:CNEZzJW9(1/2) AAS
>>84
自分のことを言ってどうする・・・?

>>59は、>>1の600万世帯をG+「だけ」の世帯数と勘違いしてないか?

http://www.yomiuri.co.jp/adv/ad/cs.htm

ここでは、CATV配信世帯が513万世帯をしめている。
「多くのチャンネルの中にG+も含まれるCATV契約世帯」ってことだろ。
このうち、何割がゴールデンタイムに地上波じゃなくてCATVを見ていて、
更にそのうち何割が、巨人戦の間G+をつけているんだ?

あと、G+契約者の7割が巨人戦を見ているデータの出所は?
省6
90
(1): 2008/10/10(金)15:08 ID:fy3qHjaP(1) AAS
ってか関東の視聴率に日本全国の総世帯のうちの加入者割合を足してる
>>1って馬鹿なの?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.440s*