[過去ログ] Windowsタブレット総合 Part81 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
768
(1): 2019/11/26(火)11:04 ID:Gra/p9q4(1/4) AAS
>>767
表示する原稿のポイント数によるんじゃない?
12ポイントなら余裕だけど、8ポイントだとキツイ
横持ちするなら125%拡大なり150%拡大で出来なくもない

レジストリまでいじるなら、スクロールバーとかの太さは自由に出来る
769: 2019/11/26(火)12:33 ID:nybpIPVb(1) AAS
>>768
了解です
ありがとう!
770
(1): 2019/11/26(火)20:17 ID:dDHmdHd5(1/2) AAS
もしかしてみんな老眼なん?
771: 2019/11/26(火)20:41 ID:qf1oEnnQ(1) AAS
ではないがドットジャギ文字とか見たくないだろ
解像度高いタブなんて駆動効率悪いだけだし
772
(3): 2019/11/26(火)21:12 ID:Gra/p9q4(2/4) AAS
>>770
老眼の年齢が下がっている上に、
中高生がスマホを成長ホルモンが出る23時以降も使うから
男子の平均身長が170cm切りそうになってると言う困った事に・・

中高生のスマホ契約はは厳密に管理してキャリアがプロキシーで
ホワイトリスト以外を23時〜4時まで見れない様にしなきゃアカン
773
(1): 2019/11/26(火)21:20 ID:cS4l+GPL(1) AAS
>>772
最近の若い人って30〜40代より小さく感じるのはそのせいか
774: 2019/11/26(火)21:26 ID:Gra/p9q4(3/4) AAS
>>773
2極化して、ますます陰キャラと陽キャラで分かれるだろうね

どうしても文化部や帰宅部の奴はスマホやネット使ってしまう
運動部で疲れるなりで寝ざる得ない子供や
スマホで身長ヤヴァイと感じた奴が、恰幅は良くなるだろう

学校だよりとかで文部省が告知して、まずは認知を増やさないとね

ゆとり世代ならぬクソチビ世代ってのが出来たりして・・・
775: 2019/11/26(火)21:32 ID:dDHmdHd5(2/2) AAS
>>772
23時以降出るんじゃなくって
寝てから何時間後 らしいけど
ホンマでっかの ハゲの先生によると
776: 2019/11/26(火)21:38 ID:OAppeED4(1) AAS
そもそも「何時」なんて身体が認識するはずないしな
海外だとどうなるんだよw
体内時計は25時間とかいうのと同じネタだろw
777: 2019/11/26(火)22:17 ID:Gra/p9q4(4/4) AAS
寝始める時間が関係ないとしたら、通知を常に気にして
直ぐにスマホのSNS画面を見たりするために、眠りが浅く
なってるのが原因かもしれない

>そもそも「何時」なんて身体が認識するはずないしな
だいたいの認識はしてると思うよ
決まった時間に昼寝したくなるし、夜も眠くなる
体内時計が存在するのは肯定する学者が大半
778: 2019/11/26(火)22:52 ID:ojlG+uRb(1) AAS
何時なんて正確なもんじゃなくても体にはバイオリズムがある
779: 2019/11/26(火)23:57 ID:dF9defHF(1) AAS
>>バイオリズム
20世紀の人ですかw
780: 2019/11/27(水)01:32 ID:M+xbd3pE(1) AAS
21世紀のクソガキもそろそろ成人か
781: 2019/11/27(水)02:37 ID:4k9VFl5i(1) AAS
深夜とか何時とかってより寝不足なんだろうな
てかなんでキャリアが管理しなきゃいけないんだw

まあ大阪から栃木まで誘拐とかある時代だし法律でそのうち保護責任者改正法か総務省18禁通信法とか出来てもおかしくないな
SNSとかジュニアYouTuberとかどうかしてる
昔から分かってた事だが甘えさせてるのは大人だね
782: 2019/11/27(水)07:54 ID:D1eSQ10c(1) AAS
バイオリズムっていうか
この場合生活習慣かねぇ
ていうかバイオリズムって今は迷信になってるの?
783: 2019/11/27(水)09:42 ID:BY8FU8ln(1) AAS
かゆい
うま
784: [Alt]+[名無しさん] 2019/11/27(水)11:45 ID:8M4lVfi5(1) AAS
>>772
小学生からタブレットやスマホを使わせます、文科省。

https //www.nikkei.com/article/DGXMZO46555110V20C19A6CR8000/
> 小中高校などで……、文部科学省は25日、2025年度まで……児童生徒1人につき1台、教育用のパソコンやタブレット型端末…
> …を供給し……私物のスマートフォンも学校で使う。これらによって25年度までに「1人1台」を目指す。
785: 2019/11/27(水)15:36 ID:0IJ4yF0M(1) AAS
マジかよw
貧困調査役に立ってんな
ビーチで磨きあげた貧困少女の悲痛な叫びをちゃんと後輩に継続して税金から支給
コレでJ◯も買いたい放題だなww
786: 2019/11/27(水)16:09 ID:RUCPSDq2(1/2) AAS
バイオリズムが迷信じゃなかった時代はないと思うが…
787: 2019/11/27(水)16:28 ID:DdkzRBTX(1) AAS
ビーチってまだあるの?
1-
あと 215 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s