[過去ログ] Windowsタブレット総合 Part81 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
275: 2019/10/22(火)13:06 ID:ddY0w00o(2/2) AAS
店員との会話中に唐突に「そもそも」って言いだしたんじゃないかな
276: 2019/10/22(火)13:34 ID:9m+BaOLs(1) AAS
そもさん!
277
(1): 2019/10/22(火)15:46 ID:r67sAjC4(1) AAS
自分で探せバカっていう笑い
278
(1): 2019/10/22(火)15:48 ID:fWR9s+QX(1/2) AAS
>>267
復帰失敗はSurfaceでも稀に起こるし、東芝や富士通のタブでも起こる。
Win10+INTEL-PCの抱えてる欠陥で返品が効くこと自体に驚きだ。

特に古めのUSB機器とかを繋げていると顕著に起こる
電源断からの復帰をUSB機器が想定して作ってないから仕方がない
USB機器への電源断が起こらない浅いスリープなら平気だが
当然電気を食う
279: 2019/10/22(火)16:07 ID:6nPTpgqI(1) AAS
>>265

数週間前に中古で手に入れて、Dellのサイトで最新のUEFIとドライバ落として更新した後、MCT使ってクリーンインストール、最新ドライバ当てて使ってるんだけど、特にスリープで問題が出るようなことは無いよ?

ただ、高速スタートアップとハイパーネーションは無効にしてるから的違いな答えになってるかも
280: 2019/10/22(火)16:49 ID:fWR9s+QX(2/2) AAS
「電源が繋がった時には、初期化手続きをPC側がやる」
そういう想定がされたUSB機器等は、
「電源断を伴うスリープ復帰時は初期化手続きをする」
これを徹底出来ていないデバイスドライバ使ってたらしょうがない
安いマウスやUSBメモリ、内臓Wifiでさえダメな物はダメ

Win10側はスリープ直前の認識で機器にポーリングなり命令を出す
応答がないからPCは延々待って、ハングアウトに見える。
機器側は初期化されてないから、それ以外の命令を受け付けない
デスクトップでもスリープ中にマウス抜くと復帰出来ないとかよくあった。

そのうち、電源断を伴うスリープを意識した機器ばかりになるから
省1
281: 2019/10/22(火)21:01 ID:pQe+ALPN(1) AAS
ハイバネOFFが一番安定
282: 2019/10/22(火)21:13 ID:8WSnciOD(1) AAS
>>277
3万円以下の消費者は客と思うべからず。
283: 2019/10/23(水)02:29 ID:3bgHgqJF(1) AAS
ラテパンダ結構便利よ
モニタはタッチとType-C Alt Mode縛りで7/16/ペン13インチ
あといくつかのバリエーションのモバブとキーボード等
一応拡張用のeGPU
気分や状況でSBCの装備を交換するというの
winタブの理想を追うのが最近しんどくなっただけなんだが
284: 2019/10/23(水)03:51 ID:1Cq7XN9+(1) AAS
スレチ
と言うかそんな半端なのはガジェ板でやってくれ
285: 2019/10/24(木)18:30 ID:3yUaRc9w(1) AAS
 
  ||// 彡´⌒ミ|彡´⌒ミ ・・・・・・
  ||/  <ヽ`ω´|<    >   l´`l
  ||   (    ) |(    ) r=r==!
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'  l! l! l j

   __。、'’_l´`l ガシャーン
  ||//、゚`、〆'r=r彡´⌒ミ
  ||/'’×冫´'l! l<    >
  ||   〆,.'ヾ×⊂ヽ   )
    ̄ ̄+ヾ゛; ̄ u―u'
286
(2): [Alt]+[名無しさん] 2019/10/24(木)21:52 ID:f1Zz+C3x(1/2) AAS
>>278
スリープ復帰失敗する欠陥は
富士通のタブレット Q506/ME(10インチWindows10)には無いし、
DELLのタブレット EveryPad Pro(8インチWindows10)にも無い。

USB機器を?いでいないのにスリープ復帰失敗するのは型番に依るとしか思えない。
このように正常品の型番はあるし作れるのに欠陥型番を売っているのが驚きだ、返品するべきだろう。リコールレベル。
287
(2): 2019/10/24(木)21:55 ID:2Yv4GXwy(1) AAS
>>286
なんだろうねぇ。
そういう問題が無ければSSDもバッテリーも交換できる良い機種というか
ある意味同価格帯で覇権取れたんじゃないかと思えるのにな。
288
(1): 2019/10/24(木)22:03 ID:/BU6+/uW(1/2) AAS
>>286-287
だから休止状態やハイブリッドスリープは相性問題が出やすい欠陥機能なだけ
ハイバネOFFにすりゃスリープ復帰で失敗することはまずないだろ
289: 2019/10/24(木)22:18 ID:QgOYDeU1(1) AAS
中古SSDでintel320を買ったんだが、ガイガーで測ったら
数値が高くて、
いくら石鹸で洗浄しても数値が落ちんから仕方なく
新品32GBを買ったわ

みんなも気を付けろよ
290: 2019/10/24(木)22:24 ID:kzgQntxT(1) AAS
高いってどれくらい?
291
(1): [Alt]+[名無しさん] 2019/10/24(木)22:39 ID:f1Zz+C3x(2/2) AAS
>>287-288
ハイバネーション(または休止状態ともいう)をOFFにすれば
スリープ復帰失敗する問題を解決できることが多い、というなら周知徹底すべきだろう。

イオシス店員もそれを知っていたなら客に売ったタブレットの欠陥が解消したも同然になり
返金しなくて済んだかもしれないのにねぇ。
292: 2019/10/24(木)22:48 ID:/BU6+/uW(2/2) AAS
>>291
店員の知識なんざたかが知れてるだろw
293
(1): 2019/10/25(金)00:57 ID:grt1oRaH(1/2) AAS
そもそもイオシス店員に8インチのウィンタブありませんかって聞いたら
そんなの聞いたこともないって言われたよ
294
(1): 2019/10/25(金)00:59 ID:Ll/UHWM5(1/5) AAS
>>293
イオシス店員「8インチのウィンタブっすかw」
1-
あと 708 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.207s*