[過去ログ] Chuwi Lapbook 3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 2019/02/09(土)16:58 ID:oOgfPd7l(1) AAS
>>10
まじ?やんなくてよかった。暇な時やろうかと思ってたが。
14: 2019/02/09(土)18:21 ID:Hyt45wFX(1) AAS
俺が買ったseは日本のプラグ付いてたけど普通は付かないのか
15
(1): 2019/02/09(土)18:34 ID:sxIIZje7(1) AAS
ギアベで買ったのはEUプラグ仕様で、EU-US変換アダプタが添付されてた
ぶった切って3.5*1.35mmプラグを半田付けした
16: 2019/02/09(土)20:39 ID:hNCIqPgK(1) AAS
>>15
AC側で切断しないのはPSEを考慮しての事か?
17: 2019/02/11(月)15:05 ID:kQALz3JG(1) AAS
電源オフ時のusb給電止めたいんだけど、biosのどの項目かわからない...
lapbook seです
誰か教えてください
18
(1): 2019/02/11(月)22:32 ID:mMVCrd9f(1) AAS
何も触ってないけど電源オフのときは給電されんで
19
(3): 2019/02/12(火)00:19 ID:VKbdL8Eg(1/2) AAS
>>18
usbに何も繋がずに暫くすると給電切れる
繋いでると給電続くんだ
led付きマウスで実験した
ただosはssdに入れ直したので購入状態時とは違うもしれない
20: 2019/02/12(火)09:43 ID:vFIGejKU(1) AAS
>>19
マウスでやったけど問題ないで。
マウスつないだ状態でWindowsをシャットダウンするとマウスへの給電とまるで。
21
(1): 2019/02/12(火)10:15 ID:UsrXleon(1/2) AAS
>>19
Windows 10の「USBのセレクティブサスペンドの設定」が無効になっているのでは?
CHUWIのデフォ設定では有効になってるけどクリーンインストでは無効になる
22
(1): 2019/02/12(火)11:39 ID:8r4FNKmG(1) AAS
>>21
試してくれて、そして情報くれてありがとう
セレクティブサスペンドは有効、あと高速リブートも無効に設定したから、多分biosと思うんだけど。
うーん...
23: 2019/02/12(火)12:04 ID:UsrXleon(2/2) AAS
>>22
BIOSというかUEFIの設定だとするとユーザー全員が同じ目に遭ってないとおかしい
中華品質だから出荷時のUEFIの設定がバラバラという状況は否定しないが
24
(2): 2019/02/12(火)14:32 ID:cznWnTv0(1) AAS
>>19
うちの場合は、ACアダプタ接続中だと、電源切ってもUSBへの給電継続、ACアダプタをはずした状態だと、電源切るとUSBへの給電も切れる。ご参考まで。
25: 2019/02/12(火)16:20 ID:hrNhRk8v(1) AAS
>>24
それだと電源の管理の設定の問題の可能性が高いな
26: 2019/02/12(火)21:06 ID:VKbdL8Eg(2/2) AAS
>>24
重ね重ねありがとう

結論から言うと出来た(出来てた)
高速起動をオフにすれば良かったようです
前回設定してたんだけど、電源コード抜き差しの時に通電するのを、認識違いしてました。
いいヒント貰えました
なお、うちのは電源コード差していてもUSB給電されないです
27
(1): 2019/02/13(水)06:45 ID:RUDXmWUf(1) AAS
Lapbook AirにWindows7 64bitをインストール成功した人おる?
何回やっても黒い画面に英文の画面で停止する
28
(1): 2019/02/13(水)13:02 ID:o2xk3Tl/(1) AAS
>>27
Lapbook Airは生粋のUEFI仕様でCSM設定ができないからWindows 7 64bitはインストできない
最低でもWindows 8でないとブートローダーが機能しない
29: 2019/02/14(木)12:20 ID:JFBwHPeD(1) AAS
2020年以降はマザボメーカーはインテルを筆頭にCSMを搭載しない方向らしい
それを受けてWindows 7をインストできるPCがすごく値上がりしてる
手持ちの古いPCがあったら捨てないで持ってた方がいいよ
30
(1): 2019/02/15(金)09:12 ID:sFZ8znG6(1) AAS
>>28
そうなのかサンクス
諦めるわ
31
(1): 2019/02/16(土)10:45 ID:kctFBD28(1) AAS
>>30
せめてVMwareが動けば仮想環境でWindows 7をインスト、使用できただろうが
残念ながらアポロ3450号はIntel VT-x 非対応
32: 2019/02/17(日)12:30 ID:ilY5E4Ln(1) AAS
vm動かすんならやっぱりデスクトップでしょ。
i7にメモリ32GBはほしいところ。
1-
あと 970 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*