[過去ログ] 【BOT】IIYAMAパソコン工房ってどうよ? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
94: 2015/02/26(木)09:49 ID:bHNtdh+I(2/2) AAS
すんません。
レビューサイトを見たら付いているみたいですね。
95: 2015/02/26(木)09:52 ID:MMcRwEpT(1) AAS
どこでそんな評判聞いたのかな?
妄想かな?
96: 2015/02/27(金)19:49 ID:v3F0W+fa(1) AAS
アルミのやつええなぁ・・欲しいなぁ・・
97
(1): 2015/02/27(金)22:55 ID:EhFksGQm(1) AAS
いよいよ明日、26万の4Kノート見てきますよっと
すげぇ買いたくなるか、要らねーやのどっちかになりそう
98
(1): 2015/02/28(土)03:16 ID:Kp9WLJwQ(1) AAS
>>97
騒音・発熱についてもチェックしてお願いいたします
99
(1): 2015/02/28(土)07:20 ID:VpmoSJQE(1/2) AAS
>>98
おけ
SSDのみだからそこまでひどくはないと思うけどね
100: 2015/02/28(土)07:25 ID:VpmoSJQE(2/2) AAS
4K画質の動画を再生し続けてそこら辺がどうなるかがポイントかな
101: 2015/02/28(土)08:15 ID:kOQRbacN(1/2) AAS
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/8i15p320i3tg_main.php

ここら辺の性能のノートが欲しいんだけど筐体が安っぽいんだよな・・・
102: 2015/02/28(土)08:33 ID:+xavA8z+(1) AAS
その価格帯に高級感求めたらいかんよ
103: 2015/02/28(土)09:16 ID:kOQRbacN(2/2) AAS
すみません・・・
104
(1): 2015/02/28(土)09:23 ID:dMvgyr8w(1/3) AAS
>>99
解像度変更が試せるなら、1920×1080の解像度に変更した時に
デスクトップの文字やゲーム画面がどれだけボケるのか気になるな

GTX980Mでは4kでゲームするには力不足で1920×1080で遊ばざるを得ないから、
同サイズのフルHD液晶で1920×1080表示させたのと比べボケが目立つなら4k液晶買う意味がないもんなぁ

許容範囲であるなら画像編集や今後の4k動画の普及を見込んで買っておく価値がある
105
(1): 2015/02/28(土)11:35 ID:74B2AdKx(1) AAS
>>104
ちょうど 2x2 拡大だから、普通に考えればそんなに悪いことにはならなさそうだけどねぇ。

それ以外の解像度を拡大する場合で整数倍にならない場合に、ノートやタブのディスプレイ
にも超解像技術入れて欲しいと思う今日この頃。

解像度変更ではなく、コンパネの「すべての項目のサイズを変更する」のスライダーで
200% 拡大ってのはできるのかな?
106: 2015/02/28(土)13:32 ID:dMvgyr8w(2/3) AAS
>>105
通常のデスクトップはその設定でdpi変更することで4kで常用できるよ
(古いプログラムは対応してなくて小さくなっちゃうこともあるけど)

問題はフルスクリーンでやるゲームなんだよね
どうしても1920×1080に解像度を変更しなくてはいけない
指摘の通り4kでは整数倍拡大になるので、理想的なのはスムージングなしのドットがきれいな拡大になること
実際にはそうなのか、それとも強制スムージングだった場合はその品質がとうなのかが自分にとって購入のポイントなんだ
107: 2015/02/28(土)13:42 ID:dMvgyr8w(3/3) AAS
話長くて申し訳ない
こういう声もあるもんで、4kにするかフルHDにするかが俺の中で焦点になってるんだ

4K・5K液晶モニタスレッド Vol.19©2ch.net・
2chスレ:hard

754 名前:不明なデバイスさん [sage] :2015/02/13(金) 19:23:14.69 ID:88D0Zajs
>>752
4k (3840x2160) のパネルを、そのドット構成以外で利用。
その場合に DbD の表示で良い (内側に小さく表示される) のであれば良いが

3840x2160 のモニターに 1920x1080 の信号を入力の場合
縦横 2倍と非常にきりのよい整数倍だ…とおもいきや
省14
108: 2015/03/04(水)11:03 ID:vYXmg7wJ(1) AAS
iiyamaノートなんてまずまともにRGBを発色できるか心配するレベル
2Kだの4Kだの心配するのは100年早い
109: 2015/03/04(水)12:48 ID:++L4uAHK(1) AAS
まぁ、お前使わなくていいし買わなくてもいいから
110: 2015/03/09(月)22:14 ID:bsZU54Bb(1/3) AAS
15GSX8550-i7-QVSBのレビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gpl/20150302_690556.html

これを見て俺も15X8550-i7-QVEBを購入した
上のレビューと同じようにCPUは4790K, メモリは16GBにアップグレード
パソコン工房のサイトで比較したが「15X8550」と「15GSX8550」のスペックと値段は同一
騒音・温度についてはレビューと同じだろうと予測がついたことが購入の決め手
サイトを見た感じ、GSXだと見積もりでゲームも同時購入できるようになっているだけの違いしかない
レビューにあるキーボードのLEDの色・光り方とマクロの設定ができるソフトはGSXだけなのかもしれないが
自分にとってはそういう常駐ソフトは不要であること、普通のビジネスモデルならLEDは光らないか
常識的な範囲での点灯をしていると考えられたため15X8550を購入
省5
111: 2015/03/09(月)22:22 ID:bsZU54Bb(2/3) AAS
iiyamaPCはユニットコムのブランド
工場は出雲と飯山にあるそうな
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=723952527638003&id=212159512150643
俺の買ったノートも長野県から発送されてる
ところで、ユニットコムのグループ会社であるマウスコンピューターの工場も飯山にある
http://www.mouse-jp.co.jp/company/iiyamaseisan.html
両者のゲーミングノートPCは同じ工場で生産されていると予想される

そのマウスコンピューターの方の全部入りゲーミングノートPCのレビュー
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1503/03/news079.html
こっちはIGZO 4kのノングレア液晶だが、色域はsRGBをほぼ完全にカバーしているとの測定結果あり
省3
112: 2015/03/09(月)22:39 ID:bsZU54Bb(3/3) AAS
15X8550-i7-QVEB
CPUを4790Kに
メモリを16GBに
HDDを1TBに
液晶フィルムを同時購入で

以上で\302,166
さらに送料が\2,160

現在配送中

届いたらまずはエラーチェック、耐久ベンチを実行
さらに、底を開いてメモリやSSDの増設のし易さと冷却の形状等について調査
省4
113: 2015/03/11(水)01:48 ID:80cV6tqH(1) AAS
届いたよ
ディスプレイと本体の隙間はわかっていたけど、実物を見ると想像以上の広さでちょっとダサい

底のラベルにはClevo MODEL P750ZMと書いてあって、バッテリーもはP750BAT-8とある
ググるとClevoのバッテリー

iiyamaPCは台湾のClevoのP750ZMというノートPCのベアボーンキットの組み立て・天板へのロゴのプリントのみをやっているようだ
http://www.clevo.com.tw/clevo_prodetail.asp?id=747&lang=en

Clevoのサイトから
?Sound by Onkyo
?Sound Blaster X-Fi MB3
?ANSPTM 3D sound technology on headphone output ←ググっても全然情報無い
省13
1-
あと 889 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s