[過去ログ] 【週刊誌】市場の縮小 販売部数は10年前から「5割減」 数字で見る「週刊誌離れ」の厳しすぎる現実 [鬼瓦権蔵★] (172レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(7): 鬼瓦権蔵 ★ 2023/01/29(日)09:10 ID:g4YzSln/9(1) AAS
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ecc4e01a54895dc5a31a67391c611eb252c21e6

1922年創刊の総合週刊誌「週刊朝日」が2023年5月末で休刊することが1月19日に発表された。
「週刊誌市場の販売部数・広告費が縮小」していることが原因だ。

公表されている中で最も新しい22年1~6月と「コロナ前」の3年前(19年1~6月)の販売部数を比較すると、週刊朝日は4割近く減少。
「総合週刊誌」10誌のうち、週刊朝日を含む4誌が3割以上部数を減らしている。10年前(12年1~6月)との比較では、8誌が5割以上減らしている。
既存読者の高齢化と新規読者の獲得失敗で、市場の縮小に歯止めがかからない状態が続いている。

■「発行部数」と「販売部数」に大きな隔たり

週刊朝日の休刊を発表する社告では、会社の業績は「堅調」な一方で、休刊の背景には「週刊誌市場の販売部数・広告費が縮小」があると説明。
ニュースサイトや書籍部門に「より一層注力」する、としている。
省16
153: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月)09:37 ID:pZBoCqRBO携(1) AAS
>>20
文春(笑)
自民議員の不祥事と芸能人の不倫にしか興味ない糞雑誌w
154: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月)10:13 ID:NO7LiTaO0(1) AAS
>>20
文春はAKS関係を講談社の意向でスクープできなくなったことに不満を持った元FRIDAY記者が集結してる
155: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月)10:54 ID:NaGeVQ5m0(2/2) AAS
>>150
週刊文春の連載で近田春男の「考えるヒット」というJ-POP評論が好きで呼んでいた若者はいた

2年ぐらい前に24年間続いた連載も終わってしまったが
156
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月)11:27 ID:ZHsSakco0(1) AAS
週刊実話、週刊大衆、アサヒ芸能、ブブカ
何でこの辺りの週刊誌は潰れないの?
風俗店の待合室ぐらいにしか置いてないじゃん
157: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月)11:57 ID:mpmQbbNc0(1) AAS
まあ、雑誌はサブスクだろ
紙媒体とか邪魔だからな
158: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月)12:22 ID:H8dBznPp0(1) AAS
文春とかのネット売上は?
159: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月)15:16 ID:J9yfJfuE0(1) AAS
スマホがあらゆる業界をぶっ壊した

新聞
雑誌
テレビ
レンタルDVD
ゲームセンター
160: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月)15:20 ID:DL0l6OG20(1) AAS
電子化してエロ漫画を同梱すればいい
161: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月)15:22 ID:5EA9JL6w0(1) AAS
バカパヨの経済力がいよいよなくなったて話だろ
162: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月)15:27 ID:9Y7sHHPL0(1) AAS
そもそも日本の人口が前年比-70万人なんだから
雑誌新聞ネットSNS問わず日本語コンテンツそのものが将来性0でお終いなんだよ
163
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月)15:30 ID:0xSPd3500(1) AAS
紙の雑誌はもう無理だって
欧米が環境破壊と言い出したら数年で終わる
とにかく無駄が多いシステム。流通含めて
164: ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/01/30(月)15:46 ID:cBApEF8/0(4/4) AAS
関係産業というと大袈裟だけど、取次店とか一般本屋、売店、印刷屋、製紙関連に影響あるんだろうねえ
165: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月)18:00 ID:O4MLsAFy0(1) AAS
>>1
電子書籍やらなきゃ良かったのに。
経営者がバカすぎる。
166: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/30(月)19:05 ID:cyDdgA2X0(1) AAS
>>156
ブブカはアイドル雑誌になって
アイドルの子を水着にして
ナントカ生き延びてる
167: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水)09:24 ID:tDvkdXqo0(1) AAS
>>163
流通上の問題をいうと月刊誌など毎月25日の後に発売日が集中していて
物流が激増する問題をトラック業界が指摘している

分散した方が物流の平準化で配送の効率が良くなるそうだが、出版業界は応じない
168: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水)10:09 ID:hxTUfjdr0(1) AAS
暇つぶしの道具がスマホに移ったからな
169: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水)10:32 ID:BsgFoKjE0(1) AAS
>>1
ババアとエロ目当てのジジイしか買ってない
170: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水)10:35 ID:jx702jcI0(1) AAS
>>1
週間実話には、実話が一つもないって知ってた?
全部編集部の妄想なんだって
171: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/01(水)11:34 ID:3SQZp+qB0(1) AAS
月刊朝日で

いいんじゃねw
172: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木)01:33 ID:pkRfXox30(1) AAS
たまにネカフェで週刊誌見るけど、俺の見たいのは
オッパイとヤクザ情報と風俗記事よ。最近のグラビアの女性が巨乳娘ばかりが気に入らんのよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.215s*