[過去ログ] 山本太郎氏、衆院選出馬へ 小選挙区で野党統一候補 [フラワー★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
718: 2021/09/26(日)04:50 ID:jLjj+IV30(1/9) AAS
>>536
山本太郎は本当ぐんぐんスポンジのように知識を蓄えて成長してるよな
720
(2): 2021/09/26(日)04:52 ID:jLjj+IV30(2/9) AAS
>>536
最初は殆どの国民から芸能人崩れがってめちゃくちゃバカにされてたのに、
挫けずに泥臭く正直に利権じゃなく若者や弱者にも、寄り添う政治を政治の中央にぶつけようとしてるから、
応援したくなる。

自民党のジジイどもは、老人利権ばかりで、頭も古い。
若者の福祉が蔑ろにされているのを知ってて無視してる。
723: 2021/09/26(日)05:00 ID:jLjj+IV30(3/9) AAS
>>701
-2,000円安くしたから自民党に入れるとか本当短絡的な奴だな
自民党支持者ってこんな馬鹿なのか。

方や、菅政権のお陰で、マイナス面では先月最大全国
140000人の入院拒否の自宅療養患者を出し、ワクチンもうてない20代30代も多数亡くなったけどな。
728
(2): 2021/09/26(日)05:12 ID:jLjj+IV30(4/9) AAS
山本太郎はすごい突破力のある政治家だが、
周りを囲む仲間みたいのが、総じて弱いし、胆力もない変なやつが多い。
何とかならんのか?
753
(1): 2021/09/26(日)06:46 ID:jLjj+IV30(5/9) AAS
>>751
いや、そんな議論は議会制民主主義が出来た18世紀にほぼ終わった。
今直接民主制をやってるのはスイスくらいで。
人が少ないから出来るんであって。

政党政治をやめたら、全員が集合し議論する時間・場所・費用などの負担、
専門的分野での知識経験の不足、個々の時点で相反する決定をするなど継続性への不安、いわゆるポピュリズムに陥る。

政党でやる間接民主制では、実際に議会などに集合し議論するのは代表者だけで良いため、現実的で効率的な参加や議論が可能。
791
(1): 2021/09/26(日)08:05 ID:jLjj+IV30(6/9) AAS
>>755
常々、山本太郎は現状を把握する能力に長けて、
立憲民主党よりも今求められてることキャッチアップする力あると思うんだけど、
山本の周りの連中が、変な左翼おばさんとか、気の弱そうな人とか多くて、政党として厳しいとしか言いようが無いんだよな。

太郎一人党では今後がないしなあ。
794
(1): 2021/09/26(日)08:21 ID:jLjj+IV30(7/9) AAS
>>793
そうだね。

ゆくゆくは当選回数重ねて、立憲乗っ取った方がいいかも知れない。
立憲は古臭い左翼が多い。

でも、現時点で太郎 与党からも野党からも嫌われる山本太郎です!て言ってるから、入るつもりはあるかわからないが。
796
(1): 2021/09/26(日)08:34 ID:jLjj+IV30(8/9) AAS
>>795
まあそうだね。

でも太郎の影響力は年々高まってると思う。
政党交付金も共産党と同じく貰わず、地道にやってるけど
彼の主張は、立憲みたいにぼやけて無くて、クリアで解像度高いと思う。

竹中平蔵を猛烈に批判して、派遣法を改正しましょうと言ってるし。
アンチ自民としては立憲より本気。
799: 2021/09/26(日)08:58 ID:jLjj+IV30(9/9) AAS
国民を自宅療養という名の棄民して沢山死なせた菅首相の政治生命を絶とう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.057s