[過去ログ] 【ジェンダー】都立高入試、男女別定員による選抜を段階的に見直す方針を発表 22年度入試の結果の分析等を踏まえ協議 [haru★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
527
(3): 2021/09/24(金)13:16 ID:lRjQPq9V0(6/7) AAS
>>396
大阪の公立高校上位に行ける子は、副教科も点数や態度良くないと行けないから、所謂スーパーマンよね
足も早く頭は良くピアノも得意で、みたいな優等生
541: 2021/09/24(金)13:39 ID:YEaGyTqq0(3/4) AAS
>>527
内藤剛志は、府立高校に落ちて大阪星光学院に
進学したらしい
545
(1): 2021/09/24(金)13:51 ID:40EbrSYT0(1) AAS
>>527
大阪は公立優位だから私立が弱くなるんよな
中学私立でも高校は公立上位校なんてのがゴロゴロいるし
北野は併願で東大寺や灘、洛南受けるやつらが一杯いる
私立トップの星光は高入少なくて転校生みたいな扱いなるし
公立合格発表前に入学金納めんとだめだから併願するやつほぼいない
大阪の私立はそれくらい弱い
549
(1): 2021/09/24(金)14:04 ID:jSjyiXAQ0(1) AAS
>>527
大阪は私立がイマイチ
星光以外の私立なんて少し頭のいい子達を中学から先取りでガツガツやらせて
盆も正月も無しで課題一杯だして六年間勉強に全降りさせてようやく上位が旧帝ってレベルを寄せ集めてる印象
一方毎年三桁京大に合格させる北野やその他上位公立校の子達は
部活に学祭に行事全力で楽しみながら勉強も効率良くしっかりする
地頭そのものが違うのかなって気がするわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.505s*