[過去ログ] 【ジェンダー】都立高入試、男女別定員による選抜を段階的に見直す方針を発表 22年度入試の結果の分析等を踏まえ協議 [haru★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
883: 2021/09/26(日)07:10 ID:wl51MAe50(1/20) AAS
>>708
だから中学入試でごっそり抜けるんだが?
女子のほうが優秀層が残留するんだっての。
884: 2021/09/26(日)07:11 ID:wl51MAe50(2/20) AAS
>>709
だからそういう大衆のためのものだろ公教育ってのは
885: 2021/09/26(日)07:13 ID:wl51MAe50(3/20) AAS
>>714
アメリカも韓国も同じ。大学が多すぎるから、どっかの大学はそんなアホも受け入れざるをえない。
アメリカなんか30年前にすでにFランクみたいなところあったしな。
日本の大学が入れないからって、ろくに英語もできないのに卒業できるレベルw
908: 2021/09/26(日)08:31 ID:wl51MAe50(4/20) AAS
>>786
それは男も同じだろ。
近くのFランクならともかく。
910
(4): 2021/09/26(日)08:37 ID:wl51MAe50(5/20) AAS
>>904
いや、男女別定員とかそんなアホなことしてないところだと
トップ校だと女子のほうが少し上回る。
といっても女子率55%程度だけど。
それに、当落線上で誰を受からせるかって話になると、
合唱コンクールのピアノ伴奏要員としてピアノできる人を入れるから、
どうしても女子がなおさら多くなる。
912
(1): 2021/09/26(日)08:40 ID:wl51MAe50(6/20) AAS
>>909
都道府県にもよるけど、内申はパスポート。
一定の内申点がなければ当日どんだけ良い点とっても落ちるから。
914: 2021/09/26(日)08:41 ID:wl51MAe50(7/20) AAS
>>881
それをやると高校に入ってからドロップアウトするの多発するんだよ。
まぐれで受かるのが増えるから。
そういう「当て物」要素を薄めるための内申点。
922
(1): 2021/09/26(日)08:57 ID:wl51MAe50(8/20) AAS
>>920
こどおじならそんなもんだろな。
メモなんて取らんでいいほどの仕事だし。
道路で棒をふったりな。
929
(2): 2021/09/26(日)09:13 ID:wl51MAe50(9/20) AAS
>>924
試される大地がそうだった。
まあ、北海道自体がバカばかりと言われたら、
はいそうですねとしか言えないけどw
930: 2021/09/26(日)09:14 ID:wl51MAe50(10/20) AAS
>>925
さすがに英語がダメなやつは公立受けるレベルでも3割切るのいるけどね。
まあこれも試される大地の話だけど、
都立にもバカ高校はあるでしょ?
937: 2021/09/26(日)09:46 ID:wl51MAe50(11/20) AAS
>>936
公立高校の話、な。
942
(1): 2021/09/26(日)10:06 ID:wl51MAe50(12/20) AAS
>>864
普通は公立女子校もなければ男女別定員もないから。
今どきあるのが時代錯誤と言われてるわけで。
もともと男子の志望が少ない商業高等学校とかは別として。
967
(1): 2021/09/26(日)11:11 ID:wl51MAe50(13/20) AAS
>>882
言っておくけど名門高校は当然ながら体育も厳しいから。
野々村某は大阪の北野高校を体育が仇になって留年したから。
体育は適当ってところはいわゆる受験少年院か「受験校」(進学できるとは言ってない)
972
(1): 2021/09/26(日)11:14 ID:wl51MAe50(14/20) AAS
>>963
高校にも体育とか音楽とかあるって知ってた?
伝統校ほどそれらもガチでやるから。
974: 2021/09/26(日)11:15 ID:wl51MAe50(15/20) AAS
>>971
家庭一般も知らないってそうとうジジイだろ。
今は男にも課せられるのに。
977: 2021/09/26(日)11:17 ID:wl51MAe50(16/20) AAS
>>970
相対評価で物言ってる子供部屋が湧いてて草。
今は絶対評価だから3なんて付いただけでトップ校は無理。
相対評価の時代なら金持ち地域で定期試験で90点とっても3ってことはありえたけど。
979
(1): 2021/09/26(日)11:19 ID:wl51MAe50(17/20) AAS
>>975
たいていは美術か音楽の選択。
なので、どちらもアカンかったら、留年しないためには相当の努力が必要。
むしろ高校進学せず高認に視野を向けるのも戦略。
985: 2021/09/26(日)11:23 ID:wl51MAe50(18/20) AAS
>>981
書道とか工芸とかは選べるところと選べないところもある。
なので、実技教科に不安がある人は、高校のホムペとか進学サイトとかチェックするのも必須。
995: 2021/09/26(日)11:28 ID:wl51MAe50(19/20) AAS
>>991
大昔は筆記試験で実技教科も課せられていた(当然ながらペーパーだけで実技試験はない)ようなので、その名残らしい
999: 2021/09/26(日)11:30 ID:wl51MAe50(20/20) AAS
>>998
なお内申点
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.650s*