[過去ログ] 【課税】「インボイス制度」10月から受付開始、このまま導入すべきか 零細事業者の負担増に懸念 「そもそもなぜ消費税だけなのか」 ★2 [樽悶★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
878: 2021/09/26(日)13:12 ID:ErCsCH4B0(1/4) AAS
顧客が最終消費者でも飲食は仕入れ品の税率が違うから計算は面倒だよ。まあだから仕入れ先から受け取った領収書は保管しないと自分の潔白を証明出来ない。
904: 2021/09/26(日)15:26 ID:ErCsCH4B0(2/4) AAS
エー〜、いつからサラリーマンは消費税還付が受けられるようになったの?会社の総務が証明書出してくれる?
935: 2021/09/26(日)17:26 ID:ErCsCH4B0(3/4) AAS
通勤時に使う靴の汚れを拭いたティッシュ代も経費請求するかな。家庭で使った分は経費じゃ無いから枚数換算だ。自分は東村山税務署だけどサラリーマン全員がやったら阿鼻叫喚間違い無い。
973: 2021/09/26(日)19:54 ID:ErCsCH4B0(4/4) AAS
消費税は、事業者に負担を求めるものではありません。 税金分は 事業者が販売する商品やサービスの価格に含まれて、次々と転嫁され、 最終的に商品を消費し又はサービスの提供を受ける消費者が負担す ることとなります。

https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/aramashi/pdf/003.pdf

まあ国税庁の言い分ではあるが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.550s*