[過去ログ] 【課税】「インボイス制度」10月から受付開始、このまま導入すべきか 零細事業者の負担増に懸念 「そもそもなぜ消費税だけなのか」 ★2 [樽悶★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144
(2): 2021/09/22(水)15:13 ID:2ZbqcYeR0(8/15) AAS
消費税の基本のおさらいとインボイスについて

元受け企業が下請けに10万円の工事をしてもらい20万円の建築費を顧客に請求する取引があると
消費税は1万下請けに払って、2万顧客から貰う事になります。

1万円を 仕入消費税 と呼びます
2万円を 売上消費税 と呼びます

元受けが税務署に納める納税は売上消費税-仕入消費税ですので、2万円-1万円で1万円税務署に納付します。

ところがインボイス制度が始まると、一定条件の下請け零細(免税事業者)に支払った消費税は、
仕入消費税が認められなくなります。

よって納税時に2万円-0で2万円税務署に納付します。

ダメージを受けるのは下請けではなく、元受けがダメージを受ける制度なので、零細・派遣を元受けが排除する可能性があります。

下請けは取引から排除されたくなければ、課税事業者になって課税証明付きの領収書(インボイス)を発行し、
益税で利益になっていた1万円を納税する必要があります。
1-
あと 858 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s