[過去ログ] 【古代】稲作は縄文時代に伝わった!? 「邪馬台国」と緊密な関係、常識が変わる「末盧国」の遺跡巡り ★2 [樽悶★] (775レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
366: 高篠念仏衆さん [age] 2020/11/24(火)07:41 ID:cNZsFgTL0(1/14) AAS
毛人って…
👧おじちゃんの毛は無くなっちゃったの?
370: 高篠念仏衆さん [age] 2020/11/24(火)10:48 ID:cNZsFgTL0(2/14) AAS
>>355
百済の位置ってそういう事よ。
陸伝いに補給しながら行った方が安全
373: 高篠念仏衆さん [age] 2020/11/24(火)11:11 ID:cNZsFgTL0(3/14) AAS
崔萬理「昔から中国の諸地は風土が異なっても方言に基づいて文字を作った例はない。ただモンゴル(パスパ文字)・西夏(西夏文字)・女真(女真文字)・日本(仮名)・チベット(チベット文字)のみが文字を持つが、
これらはみな夷狄(野蛮人・未開人)のなすことであり、言うに足るものではない」
「漢字(中国文字)こそ唯一の文字であり、民族固有の文字など有り得ない」
378: 高篠念仏衆さん [age] 2020/11/24(火)12:54 ID:cNZsFgTL0(4/14) AAS
お隣さんだけ整合性取るのが大変
380: 高篠念仏衆さん [age] 2020/11/24(火)13:01 ID:cNZsFgTL0(5/14) AAS
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/be/Yi_Syllabary_Chart.svg
383: 高篠念仏衆さん [age] 2020/11/24(火)14:00 ID:cNZsFgTL0(6/14) AAS
🌊🌊🌊🌊🌊🌊
ꃢꃢドッヒャーꃢꃢ🐚🐙
391: 高篠念仏衆さん [age] 2020/11/24(火)18:17 ID:cNZsFgTL0(7/14) AAS
>>389
『元史』によると、「10万の衆(鷹島に置き去りにされた兵士)、還ることの得る者、三人のみ」とあり、後に元に帰還できた者は、捕虜となっていた旧南宋人の兵卒の三人のみであったという。
『高麗史』では、鷹島に取り残された江南軍の管軍捴把・沈聰ら十一人が高麗に逃げ帰ったことが確認できる。
393: 高篠念仏衆さん [age] 2020/11/24(火)18:20 ID:cNZsFgTL0(8/14) AAS
南宋遺臣の鄭思肖は、日本に向けて出航した元軍が鷹島の戦いで壊滅するまでの様子を以下のように詠んでいる。
「辛巳6月の半ば、元賊は四明より海に出る。大舩7千隻、7月半ば頃、倭国の白骨山(鷹島)に至る。
土城を築き、駐兵して対塁する。晦日(30日)に大風雨がおこり、雹の大きさは拳の如し。
舩は大浪のために掀播し、沈壊してしまう。韃(蒙古)軍は半ば海に没し、舩はわずか400餘隻のみ廻る。
20万人は白骨山の上に置き去りにされ、海を渡って帰る舩がなく、倭人のためにことごとく殺される。
山の上に素より居る人なく、ただ巨蛇が多いのみ。
伝えるところによれば、唐の東征軍士はみなこの山に隕命したという。ゆえに白骨山という。または枯髏山ともいう」
394: 高篠念仏衆さん [age] 2020/11/24(火)18:21 ID:cNZsFgTL0(9/14) AAS
っhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%B9%E5%B3%B6_(%E9%95%B7%E5%B4%8E%E7%9C%8C)
398(3): 高篠念仏衆さん [age] 2020/11/24(火)18:41 ID:cNZsFgTL0(10/14) AAS
『元史』によると、日本軍はモンゴル人と高麗人、および漢人(←唐人と別扱い)の捕虜は殺害したが、交流のあった旧南宋人の捕虜は命を助け、奴隷としたという。
博多の唐人町は旧南宋人の街であるともいわれる。
399: 高篠念仏衆さん [age] 2020/11/24(火)18:46 ID:cNZsFgTL0(11/14) AAS
>>398
高麗人を助けず殺したのも面白いw
所持品の中に硯あったのに、
何語話してたんだろう?
411: 高篠念仏衆さん [age] 2020/11/24(火)19:31 ID:cNZsFgTL0(12/14) AAS
「天に守られている大蒙古国の皇帝から日本国王にこの手紙を送る.昔から国境が接している隣国同士は,たとえ小国であっても貿易や人の行きなど,互いに仲良くすることに努めてきた.
まして,大蒙古皇帝は天からの命によって大領土を支配してきたものであり,はるか遠方の国々も,代々の皇帝を恐れうやまって家来になっている.
例えば私が皇帝になってからも,高麗(こうらい=朝鮮)が蒙古に降伏して家来の国となり,私と王は父子の関係のようになり,喜ばしいこととなった.
高麗は私の東の領土である.しかし,日本は昔から高麗と仲良くし,中国とも貿易していたにもかかわらず,一通の手紙を大蒙古皇帝に出すでもなく,国交をもとうとしないのはどういうわけか?
日本が我々のことを知らないとすると,困ったことなので,特に使いを送りこの国書を通じて私の気持ちを伝えよう.
これから日本と大蒙古国とは,国と国の交わりをして仲良くしていこうではないか.
我々は全ての国を一つの家と考えている,日本も我々を父と思うことである.このことが分からないと軍を送ることになるが,それは我々の好むところではない.
日本国王はこの気持ちを良く良く考えて返事をしてほしい.不宣
至元三年八月(1266年・文永三年)
416(1): 高篠念仏衆さん [age] 2020/11/24(火)19:40 ID:cNZsFgTL0(13/14) AAS
三別抄ってなんだったの?
高麗牒状不審条々と前の書類と見比べて
使っている元号が違う。元を見下している。
え?こっちが本当の高麗王朝だって?
421: 高篠念仏衆さん [age] 2020/11/24(火)20:00 ID:cNZsFgTL0(14/14) AAS
それと、モンゴル人は書類で
かつての金王朝にいた人々の事を
「漢人」って呼んでる所が面白い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s