[過去ログ]
【古代】稲作は縄文時代に伝わった!? 「邪馬台国」と緊密な関係、常識が変わる「末盧国」の遺跡巡り ★2 [樽悶★] (775レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
207
(2)
: 2020/11/22(日)11:07
ID:NbJlQQWR0(10/14)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
207: [] 2020/11/22(日) 11:07:27.24 ID:NbJlQQWR0 日本人が、稲を作ることになったのは、古事記・日本書紀によると 「天孫降臨」 天照大御神さまは、孫の瓊瓊杵尊(にぎぎのみこと)に高天原(天界)から葦原中国(地上)へ降りることを命じられた。 稲穂を渡し、「この稲を育てて葦原中国を治めなさい」と。 これは、「斎庭稲穂の神勅」。稲を育て、この国を繁栄させるということ。 すでに先に葦原に住んでいた、戦いを繰り返していた先住民(大国主尊?)に「慈愛で国を作りますので、必ずや平和になるでしょう」と伝え、国譲りをしていただいた。 そして、思ったのは、稲を育てた「弥生時代」の最初が、日本の歴史の最初ってこと? 縄文時代は、「ニギギノミコト」が降臨する前だった??? おや??????? 笑 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605944955/207
日本人が稲を作ることになったのは古事記日本書紀によると 天孫降臨 天照大御神さまは孫の杵尊にぎぎのみことに高天原天界から葦原中国地上へ降りることを命じられた 稲穂を渡しこの稲を育てて葦原中国を治めなさいと これは斎庭稲穂の神勅稲を育てこの国を繁栄させるということ すでに先に葦原に住んでいた戦いを繰り返していた先住民大国主尊?に慈愛で国を作りますので必ずや平和になるでしょうと伝え国譲りをしていただいた そして思ったのは稲を育てた弥生時代の最初が日本の歴史の最初ってこと? 縄文時代はニギギノミコトが降臨する前だった??? おや??????? 笑
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 568 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.141s*