[過去ログ] 「高学歴は就職に有利」は本当か?「就職偏差値ランキング」から徹底分析する ★2 [首都圏の虎★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
889
(3): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)12:10 ID:XsfeuUxw0(9/9) AAS
>>816
海外はそもそも理系文系という区別が無く、
学部卒のgeneralist
修士以上卒のspecialist
になる
しいて言うと院生から文系理系が分かれる
この学歴差は絶対に超えられない壁
899: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)12:12 ID:LVZVBh4F0(2/4) AAS
>>889
フランスは自然科学系バカロレア、社会科学系バカロレア、人文系バカロレアで
大学入試時点で文系理系分かれているが
社会科学系、人文科学系でも数学は必須であるが
904: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)12:13 ID:Hv9At01a0(11/12) AAS
>>889
だけど30超えて学位とってもそれなりに評価されるだろ

日本は3浪で実質ほとんど評価されなくなるのは
科挙じみててそりゃ失われた30年なるわ
906: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)12:14 ID:LVZVBh4F0(3/4) AAS
>>889
アメリカでも文系理系はあるぞ
理系学部だと入試で物理化学必須のところもあるし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.518s*