[過去ログ] 「高学歴は就職に有利」は本当か?「就職偏差値ランキング」から徹底分析する ★2 [首都圏の虎★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
716
(4): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)11:28 ID:mQZSNiSQ0(1) AAS
数学ができない人間が平気でのさばる今の日本
こんな国が今の時代衰退しないわけがない
腐りきってる…
729
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)11:31 ID:pq8A9CVn0(2/9) AAS
>>716
数学の高低で会社が潤うと思ってる無能
734: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)11:31 ID:Epm8+2D90(28/28) AAS
>>716
数学出来ない奴は社会科学系に行くべきでない、
数学出来ないけど大学へ行きたいなら、人文系だけを目指せばいい
数学を大学受験科目に必修にすべき
742: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)11:34 ID:dowWknEz0(7/27) AAS
>>716
まぁ、数学は必須だな。
早稲田法出て工学部夜間で出たので良くわかる。
法律も今は技術分野の解釈が非常に重要で、それはやはり理数系が分からないと話に
ならない。

早稲田イズムをそのままに、理数系の力も伸ばさねばならない。
753: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)11:38 ID:T7BJ0Ulb0(1/3) AAS
>>716
心配するほど数学の能力がないわけではないが、
年々軽視されてるのは確か
ほんとは逆にならないといけないんだけど
今でも小学生とか中学生くらいだと国際比較でも
数学の成績は悪くなかったはず
逆に国語力というか読解力が落ちてるという話を
聞いた気がする
読み書きそろばんが日本人の知的レベルを担保
してたはずなのに、大丈夫なのか?
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.530s*