[過去ログ] 「高学歴は就職に有利」は本当か?「就職偏差値ランキング」から徹底分析する ★2 [首都圏の虎★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
297
(4): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)08:07 ID:JFhkJP2s0(1) AAS
高学歴は、アタマが固い。
そこが最大の難点だろね。

決まった問題を速く解くのは
得意だが、未だ未解決の問題を
与えると挫折する場合が多い。

ビジネス上の未解決の問題が
テスト問題みたいに簡単に解ける
わけが無い。焦ってメゲるんだよな。
306
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)08:09 ID:/IomcihH0(1/2) AAS
>>297
高学歴は勉強ばっかしてると思ってない?
307: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)08:09 ID:sXuHubK/0(3/7) AAS
>>297
高学歴の見本の会社
初代:鮎川義介(1933年12月〜1939年5月)東京帝国大学工科大学機械工学科卒
8代:淺原源七(1951年10月〜1957年11月)東京帝国大学理学部
9代:川又克二(1957年11月〜1973年11月)東京商科大学    トヨタ 日産の時代
10代:岩越忠恕(1973年11月〜1977年6月)東京帝国大学理学部   トヨタ 日産の時代
11代:石原俊(1977年6月〜1985年6月)東北帝国大学法文学部卒業
12代:久米豊(1985年6月〜1992年6月)東京帝国大学第二工学部
13代:辻義文(1992年6月〜1996年6月)東京大学工学部
14代:塙義一(1996年6月〜2000年6月)東京大学経済学部 1998年  借金2兆円実質倒産
省4
335: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)08:20 ID:7Prob8/N0(3/3) AAS
>>297
でも低学歴は

決まった問題を解くのは遅く
不得意で、未だ未解決の問題を
与えると挫折する場合が多い。

だから。
356
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)08:27 ID:tuFB4DHp0(7/9) AAS
>>297
実際に未解決の問題を目の前にして成果出してくるのは高学歴なんだわ。
低学歴はやり方わかりませんで止まってしまうことが多いけど、
高学歴は未解決の問題に対する取り組み方ってのを身につけてるから強い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.537s*