[過去ログ] 「高学歴は就職に有利」は本当か?「就職偏差値ランキング」から徹底分析する ★2 [首都圏の虎★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
214
(4): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)07:36 ID:bRtSDGrA0(1) AAS
答えのあるお勉強できるだけの人物は公務員以外に使いみちがない
232: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)07:41 ID:Dd5/7xdx0(3/3) AAS
>>214
負け惜しみにしか聞こえない
自分は低学歴で技術職から大企業に入れたクチだが
勉強できる奴のことを「お勉強ができる」と茶化すなんてとんでもない

勉強できる奴は毎日数字の結果と睨め合いっこし改善的を算出してて凄いよ
そもそもフレームワークの知識が低学歴にはないからスタート地点が違う
低学歴はほぼもれなく自分が苦手なことや嫌いなことはすぐ投げ出す
わいは専門職でなきゃ高学歴と肩並べるなんて絶対に無理
238
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)07:46 ID:+jq+sJy30(2/3) AAS
>>214
それでおまえは何か成果出せたのか?
253: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)07:53 ID:HT0HQuWP0(2/3) AAS
>>214
公務員でも高卒と大卒では生涯賃金大分変わるのでは?
268: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)07:59 ID:TZX+Tlov0(1) AAS
>>214
決まった答えすら出せない奴に何ができるの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.846s*