[過去ログ] 「高学歴は就職に有利」は本当か?「就職偏差値ランキング」から徹底分析する ★2 [首都圏の虎★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)07:38 ID:zo1xqBOi0(1/10) AAS
>>208
大手企業の研究職の採用に関わっていたが、推薦かどうかなんて関係ないぞ。
研究実績とポテンシャル(受け答えのまともさ)で決めてる。

まあ、結局そうやって採用するとほぼ全員が旧帝、東工、早慶あたりに落ち着くけどね。
237: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)07:45 ID:zo1xqBOi0(2/10) AAS
>>233
>そもそも優秀な理系は大学残るし
ここは微妙。

アカポスが相当少なくなってきているから、よほどの純粋研究追求派とか
学生時代から世界的に有名な一部の層を除けば企業に就職するケースが増えてきているよ。
空気読めない馬鹿が大学に残って苦労する。
241
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)07:48 ID:zo1xqBOi0(3/10) AAS
>>239
総合商社は知らんが、うちはどこの大学でも優秀な学生なら採用するよ。
採用者の9割は旧帝、東工、早慶だが、ポツポツと駅弁クラスも採用しているし。
5年に1人くらいでマーチ出身者もいる。
270: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)08:00 ID:zo1xqBOi0(4/10) AAS
>>254
筑波、理科大、NAIST、JAISTあたりは毎年1人くらいはいるかな。

さすがに日大出身は聞いたことない。
学部が立命で院で京大ロンダみたいな人は結構いるよ。
386
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)08:37 ID:zo1xqBOi0(5/10) AAS
>>381
2004年の弱電系院卒だけど、普通にみんな推薦で就職決めてたぞ?

当時苦しかったのは推薦の無い理学部系とか文系だけじゃない?
481
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)09:32 ID:zo1xqBOi0(6/10) AAS
>>431
俺自身が2004年院卒だが、普通に学科推薦の枠は沢山あったし、
NECとか富士通あたりは不人気で推薦枠余ってたくらいだぞ?

NECレベルでもいいのであれば普通に就職できた。
581
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)10:23 ID:zo1xqBOi0(7/10) AAS
>>577
だから、それは推薦すらない底辺大とかの話だろ?

それなりの大学の機電系なら2004年でも推薦は有り余るほどあった。
646
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)11:02 ID:zo1xqBOi0(8/10) AAS
>>593
だから、機電系の話をしてるんだが。
東大京大の機電系が名も無い企業を受けたなんて聞いたことないわ。
地帝の電気系ですら、名も無い企業に行った奴なんていなかったからな。

理学部とか文学部とかの話なら納得。
655: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)11:05 ID:zo1xqBOi0(9/10) AAS
>>652
一陸技?
俺も持っているが、こんなのクソの役にも立たないぞ。
681
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)11:13 ID:zo1xqBOi0(10/10) AAS
>>669
現業職ならまだしも、総合職ならクソの役にも立たないぞ。

あんなの過去問と似たような問題ばっかり出るし、
大学の頃の知識とわずかな暗記(法規、無線工学B)で簡単に取れる。
>>669の中のどこかの研究部門だが、うちの部署はほとんど全員一陸技持ってるぞ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.146s*