[過去ログ] 「高学歴は就職に有利」は本当か?「就職偏差値ランキング」から徹底分析する ★2 [首都圏の虎★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
574: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)10:20 ID:lRgUhSSs0(1/9) AAS
>>251
世襲議員の娘婿になれば逆転なんだわ。
加藤官房長官がそうだろ。

バカ息子は選べないが、娘の婿は選べる。
600: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)10:38 ID:lRgUhSSs0(2/9) AAS
氷河期やリーマンもそうだったけど、1年年次が違うだけで地獄を見るわ。
614
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)10:45 ID:lRgUhSSs0(3/9) AAS
>>607
ずっと現場、出世を望まなければ、高専、高卒の学校推薦とかで大企業へ就職した方が良い。
643: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)11:01 ID:lRgUhSSs0(4/9) AAS
>>635
大学行くカネが無いから工業高校行く人は居るよ。
656
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)11:06 ID:lRgUhSSs0(5/9) AAS
>>652
今は就職どうだ?

民放FM局の開局ラッシュの時は引くてあまただったけど。
669
(3): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)11:10 ID:lRgUhSSs0(6/9) AAS
>>661
無線設備の保守管理、運用が出来る。
主な就職先は、放送局、通信キャリア、官公庁、メーカー。
676: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)11:12 ID:lRgUhSSs0(7/9) AAS
>672
地元に有った工場ごと移転するリスクがある
705: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)11:21 ID:lRgUhSSs0(8/9) AAS
>>669
現場仕事の資格には間違いない。

確かに過去問と類似問だらけ。
ただし、総通の電気通信術はキツい。
今はマークシートなんだっけ。
870: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)12:04 ID:lRgUhSSs0(9/9) AAS
>>865
国営だもん。

売れなくても潰れない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s