[過去ログ] 「高学歴は就職に有利」は本当か?「就職偏差値ランキング」から徹底分析する ★2 [首都圏の虎★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
591: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)10:32 ID:gfcicbNK0(1/13) AAS
結局人生色々だろ
だが、コロナは不可抗力、怠け者は別にしてしっかり学生生活送って来たヤツには辛いな
596: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)10:35 ID:gfcicbNK0(2/13) AAS
怠け者は自業自得、それだけはいつの時代も変わらない
673
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)11:11 ID:gfcicbNK0(3/13) AAS
ウーバーイーツは雇い止めはせず際限なく雇うんだってな
まあそれだけに顧客を奪い合う弱肉強食が待っているらしいが
686
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)11:14 ID:gfcicbNK0(4/13) AAS
>>679
何時までに何件ノルマとか、稼ごうとすると目の前の数字に囚われて、精神削られるらしいけどね
754
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)11:38 ID:gfcicbNK0(5/13) AAS
>>743
仕事は自己実現の為のもの
役職がつくほど責任も重くなる、チャラい考えは捨てな
778: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)11:44 ID:gfcicbNK0(6/13) AAS
>>759
外国語で書いてあるわけじゃあるまいし、何度もその手の文章を読めば理解出来てくるものだよ
読書100遍自ずから意通ずだ
793
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)11:47 ID:gfcicbNK0(7/13) AAS
学歴は極論すれば忍耐力を見るためのものだから
803
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)11:48 ID:gfcicbNK0(8/13) AAS
大学の学問がどれほど仕事に役に立つ?
企業はそれを欲している訳ではない
813: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)11:52 ID:gfcicbNK0(9/13) AAS
学歴を通して人の側面をみる、中身は入社してから問われるわけだ
学歴ないヤツは忍耐力が無いとあるヤツに比べて忍耐力が無いと見なされる
まあマイナスだわな
828
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)11:54 ID:gfcicbNK0(10/13) AAS
>>821
いきるなよ、一般論なんだから
914: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)12:15 ID:gfcicbNK0(11/13) AAS
>>832
間違いではない、君が拘っているだけだ
921: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)12:16 ID:gfcicbNK0(12/13) AAS
>>916
どっちも怪しいんだろ、言わせんな
974: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)12:29 ID:gfcicbNK0(13/13) AAS
>>957
アベノマスクの官僚の丸投げ体質を見てると、なんだかなあって思うけどな
社会正義の観点から見れば、とてもあんなもの正視できない
高学歴は有利、だが人生ばやはり色々だ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s