[過去ログ] 「高学歴は就職に有利」は本当か?「就職偏差値ランキング」から徹底分析する ★2 [首都圏の虎★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
542: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)10:05 ID:WGsX72U50(1/9) AAS
簡単にいうと高卒でも入れる会社に大卒で入る奴は大損ってことw
589: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)10:31 ID:WGsX72U50(2/9) AAS
>>584
そう、高学歴でもみんな一流企業に入れるとは限りない
脱落したら高卒よりひどいことになる
599: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)10:37 ID:WGsX72U50(3/9) AAS
>>595
上位大学の新卒だけだぞw
648
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)11:02 ID:WGsX72U50(4/9) AAS
一流企業に行けないなら大学に行く意味あるのか?
683
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)11:14 ID:WGsX72U50(5/9) AAS
>>670
そうか?
社会にでて使わない不要な知識なんて要らないと思うが?
学歴あった方が不利になることもあるだろ?
頭が悪いんですね、わかります
707
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)11:21 ID:WGsX72U50(6/9) AAS
>>689
学歴無いやつが学歴あるやつと同じ以上になることなんて沢山あるだろ?
学歴無い分、他のものがある奴のいるだろ?
717
(4): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)11:28 ID:WGsX72U50(7/9) AAS
>>710
学歴がある奴はどうでもいい知識を学んでるせいで仕事覚えがわるい
例えばいっぱい水を吸い込んだスポンジみたい
学歴がない方が吸収率がいいスポンジみたいに仕事を覚えると思うぞ
740: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)11:34 ID:WGsX72U50(8/9) AAS
>>735
しょうゆうことw
高学歴の方が就職に有利って言ってる奴は教育関係者w
950: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)12:23 ID:WGsX72U50(9/9) AAS
>>939
じゃあもうダメじゃんwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s