[過去ログ] 「高学歴は就職に有利」は本当か?「就職偏差値ランキング」から徹底分析する ★2 [首都圏の虎★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)06:26 ID:PAXHFOml0(1/9) AAS
>明治大学などは30%を超えており、旧帝大を含めた国公立大学と比べても
>就職の優位性に差がないことがわかった。

理系の場合、表面上の数字が同じでも、内容は全然違うだろ。
旧帝大の理系は85%くらいが修士卒以上だろ。明治なんかほとんどが学卒じゃん。
研究開発部門に配属されるのと、現場に配属されるのでは雲泥の差だわ。
132: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)07:09 ID:PAXHFOml0(2/9) AAS
>>31
福沢諭吉の「学問のすすめ」を読んでれば、お前の意見が陳腐に見える。
162
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)07:18 ID:PAXHFOml0(3/9) AAS
>>147
バカが上に立つと、自分より優秀なのは煙たいから、結局バカが跡を継ぐようになって
それが延々と続く。
175
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)07:23 ID:PAXHFOml0(4/9) AAS
>>30
高卒のくせに東大中退を旗印にしてるバカ。
202: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)07:32 ID:PAXHFOml0(5/9) AAS
>>190
ここに来てる連中の大半は福沢諭吉の「学問のすすめ」を読んでるから
釈迦に説法だよwwwww
211
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)07:34 ID:PAXHFOml0(6/9) AAS
>>201
勉強ができないバカと、世間的常識が無いバカでは意味が違うわ。
ホリエモンは高卒なのに、東大の名前を使うなということ。
246
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)07:50 ID:PAXHFOml0(7/9) AAS
>>231
>社員の考課〜昇格実績と、入社時の属性との精緻な相関性分析データ

それは元々相関性が無いだろ。
営業みたいに実績が数字で表せるものなら、それなりに相関性があるかもしれないが、
上司の学閥や、えり好みで昇格していくような制度に、相関性など最初からない。
256
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)07:55 ID:PAXHFOml0(8/9) AAS
>>244
学位記を持ってない者に学位を名乗る権利はない。
それは権利ではなくて、自己満足なだけ。
298: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)08:07 ID:PAXHFOml0(9/9) AAS
>>254
研究職は学部卒じゃなくて大学院卒だから東京理科大の名前が出てこないんじゃね。

【東京理科大学大学院進学先】
早稲田大大学院 6名
慶応大大学院 4名
東工大大学院 135名
東大大学院 118名
北陸先端科学技術大学院大学 15名
東北大大学院 15名
筑波大大学院 14名
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.531s*