[過去ログ] 「高学歴は就職に有利」は本当か?「就職偏差値ランキング」から徹底分析する ★2 [首都圏の虎★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
318
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)08:12 ID:LAsCenpq0(1/4) AAS
>京都大学(31%)のような難関大学でも、入試偏差値の高さに対してそこまで有名企業への就職率が高くない

こいつらの言ってる「有名企業」って電通とかTBSとかソフトバンクとか総合商社とかじゃね?
んなブラック企業に行くわけねーじゃんwww京大クラスになれば関西電力とかJR西とかに
幹部候補生で入社すんだよアホタレwwww
322
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)08:13 ID:LAsCenpq0(2/4) AAS
そもそも実力を求められるような会社に入社してる時点で負け組と、なぜ気がつかないのかな〜www
336
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)08:21 ID:LAsCenpq0(3/4) AAS
>>327 すげーな。センターで9割以上とるのがあたりまえだった連中がのきなみ
避けるようになって、センター8割もとれない層が採用されるようになってるのか・・・
350: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)08:25 ID:LAsCenpq0(4/4) AAS
トンキンのキョド厨は、ソフトバンクとか電通とか、昔は日大卒ばかりだったところに学歴ひっさげて入社しておきなさいw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.319s*