[過去ログ] 【北海道】小泉進次郎、阿寒湖の景観にダメ出し 「この電線のある映像どう見えます?何を改善しなければならないか一目瞭然ですね」★9 [potato★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)03:03 ID:Om4wfIi90(1/14) AAS
>>40
電柱さえ無くなれば景観が良くなると思ってんの?
>>1の写真をよく見てみろや

建物の醜さだけでなく、
住民のモラルの低さもあるんだがな
101: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)03:09 ID:Om4wfIi90(2/14) AAS
>>85
水道もガスも大地震でしっかり止まってるけどな
687
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)05:19 ID:Om4wfIi90(3/14) AAS
>>679
液状化でガタガタになるから
地下の方がヤバい

水道やガスは耐震化を進めているけど
電線は管渠じゃなくてケーブルが主体だから
耐震化までやらないもの
管渠がズレて、電線が切れたら
復旧は大変だぞ
698
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)05:21 ID:Om4wfIi90(4/14) AAS
>>647
長期運用の面からも地中化はメンテが大変
毎回掘削しないといけないからな

しかも新しく追加するとなると
相当な距離を掘らなければいけなくなる
水道ガスと違って、付け足しができないんだよ
分岐器まで辿らないとダメ
713: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)05:23 ID:Om4wfIi90(5/14) AAS
>>696
共同溝なんてきょうび流行らないよ
調整が困難だから、今は別々の管渠でやるのが普通

ましてやすでに水道ガス下水が入っているのに
わざわざ全部新しく入れ直すの?
地中化のために何倍の金を使うつもりだよ
727
(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)05:26 ID:Om4wfIi90(6/14) AAS
>>717
無い無い
メンテが大変だもの
住宅に取り付けるときも、今までは地上工事で良かったのに
毎回毎回堀り直すんだぜ

土地境界のやり直しもトラブルの元になるし
ほんと地中化はめんどくさいよ
745
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)05:30 ID:Om4wfIi90(7/14) AAS
>>740
練馬で地下の送電線が火事になって大停電したのもう忘れたか?

そういうメンテがしづらくなってんだよ
わかんねえかな
771: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)05:35 ID:Om4wfIi90(8/14) AAS
>>760
電柱は交換なんて1日でできるからな
地中化したら、次の更新の時は何ヶ月もかかるぞ

頻度だけじゃなく、その手間も考えな

台風で倒れても、その場所だけなら数日で復旧できる
地下だと、他のインフラもあるし、輸送のために地上を塞げないから
何ヶ月も復旧できないとかありうる

なんで分かんないかな、こんな簡単なこと
814: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)05:41 ID:Om4wfIi90(9/14) AAS
>>791
世界では、建物に這わせているんだよ

地中化する場合も、地震を想定していないから超絶適当
工事の際も歩行者の落下とかお構いなしだし

日本と違って建物も丈夫で建替えが少ないし

法律も基準も違うのに比較しても仕方がない
海外みたいに適当に工事できればどんなに楽勝か
829: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)05:43 ID:Om4wfIi90(10/14) AAS
>>802
大地震が来て地中の管渠やケーブルが断線したら、
道路を塞いで工事できないから
何ヶ月も断線したままになる
場所の特定にも時間がかかる

もうやめとけ
無知すぎるよ君は
専門外なんだろ?
さっきから間違いばっかり
877: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)05:52 ID:Om4wfIi90(11/14) AAS
>>822
下水は液状化でめちゃくちゃ被害受けてるぞ
復旧まで何ヶ月もかかってる

水道やガスは、耐震化を進めているから地震にはそこそこ強い
だけど電線地中と下水は耐震化ほとんどしないから管渠はすぐに壊れる
907: 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)05:58 ID:Om4wfIi90(12/14) AAS
>>862
東日本大震災では、下水道の応急復旧に1ヶ月、完全復旧には3年くらいかかってるぞ?
924
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)06:00 ID:Om4wfIi90(13/14) AAS
>>900
>>1を見たらわかるけど
電柱が無くなったところで、景観が良くなるわけではない

建物もそうだけど
何より住民のモラルが、ね・・・
歩道に車止めてるんだぜ
950
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/27(日)06:03 ID:Om4wfIi90(14/14) AAS
>>913
おい俺の発言を無視すんな

地震に弱いのは分かってるんだ
地上の何倍も復旧に時間がかかる
地上ならすぐ回復できる
復旧費用も安くすむ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.493s*