[過去ログ] 「見えないダムが守ってくれた」九州豪雨で諫早、大きな被害なし 干拓の調整池、治水機能発揮 長崎 [ヒアリ★] (581レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
256: 不要不急の名無しさん 2020/07/26(日)08:46 ID:5rc0HHik0(1/13) AAS
>>244
豪雨の時に問題になるのは満潮時のオーバーフロー
海面が高ければ川の水が海に流れずあふれる
だから大雨が降ったら関係者は大潮か小潮か、何時に満潮になるかを気にする
特に潮の満ち引きが大きい有明海ではな
262: 不要不急の名無しさん 2020/07/26(日)08:55 ID:5rc0HHik0(2/13) AAS
>>259
人口が多い東京ならいざ知らず田舎に地下神殿みたいな巨大な貯水槽を造るのはコスパが悪い
100均で珪藻土コースターを多量に買っておくか…
272
(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/26(日)09:09 ID:5rc0HHik0(3/13) AAS
>>266
日本人の英智は凄いよな
いつあるかわからない洪水のために着々と対策の努力をしている
これを邪魔するのが、やれ景観が悪くなるとか流れが悪くなって魚が減るとか言って治水工事に反対する住民たち
278: 不要不急の名無しさん 2020/07/26(日)09:16 ID:5rc0HHik0(4/13) AAS
>>275
だから次の治水を考えなきゃならんのに、現状が変わることに不満を持つ住民が反対するんだよ
昔は必ず治水>景観だったが、今は景観>治水と考えている馬鹿がいるからな
285: 不要不急の名無しさん 2020/07/26(日)09:19 ID:5rc0HHik0(5/13) AAS
>>281
海があっても流れないと意味ないんだよ
わかるか?
307: 不要不急の名無しさん 2020/07/26(日)09:29 ID:5rc0HHik0(6/13) AAS
>>291
ちょっと違う
まず最初に溢れさせる点はあっている
しかし、その後で海が干潮になったら門を開けて貯めた水を海に排出して貯水タンクを空にする
で、また満潮時には門を閉じて溢れさせる
門が無かったら満潮時に水が海に流れず市内まで水が溢れる
318
(2): 不要不急の名無しさん 2020/07/26(日)09:41 ID:5rc0HHik0(7/13) AAS
>>301
田舎だから出来る手法
都会とかでは平地は貴重だから防波堤を高くしてポンプで排水するとかになる
それでも追いつかなかったら氾濫する
320: 不要不急の名無しさん 2020/07/26(日)09:45 ID:5rc0HHik0(8/13) AAS
>>315
じゃ以前みたいに豪雨がある度に床上浸水して車や畳・家具がダメになり、家屋も傷んで悪臭がするようになる生活がいいんですね?
325: 不要不急の名無しさん 2020/07/26(日)09:52 ID:5rc0HHik0(9/13) AAS
>>324
日本の歴史は干拓の歴史
埼玉なんて未開の遠方地に行くより近くの海を埋め立てた方が合理的
いつも大雨が降る訳じゃないからな
327
(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/26(日)10:02 ID:5rc0HHik0(10/13) AAS
>>326
諫早水害を調べてみてくれ
332: 不要不急の名無しさん 2020/07/26(日)10:07 ID:5rc0HHik0(11/13) AAS
>>330
雨の降った時間と満潮時刻は、そこまで関係ない
降った雨が海に流れ出るまでは時間がかかるからな
346
(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/26(日)10:32 ID:5rc0HHik0(12/13) AAS
>>341
全く同じ条件というのはないが、今回の豪雨は長崎県の別の場所で統計開始以降最大雨量ということから、同じ本明川の氾濫ということで何も対策していなかったら同程度の被害になる可能性はあった
普通に考えて、川の水が満潮時に海に流れ出ずモロに市内に氾濫する危険性に比べて、干拓して調整池を設けて門で水量を調整した方が被害は抑えられる
363
(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/26(日)11:07 ID:5rc0HHik0(13/13) AAS
>>360
???
干拓しないと調整池も水門も作れないだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.074s*